アーカイブ:

「力の指輪」に関する英語記事からの補足情報

「力の指輪」に関する英語記事からの補足情報

 「ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪」についての、英語サイトならではの情報があったので、翻訳して転載する。 The Lord of the Rings: The Rings of Power Episode 1 and…

ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪 | Amazon Prime Video

ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪 | Amazon Prime Video

#力の指輪  待望というか相当な力の入れようの「指輪物語」のドラマ化作品。公開の皮切りは2話分が配信された。  西洋ファンタジーの原点ともいわれる「指輪物語」だが、その中でも大昔の時代を舞台にしたのが「力の指輪」となって…

サンドマン | Netflix

サンドマン | Netflix

 2022年8月5日から配信が始まっていた「サンドマン」を見た。  DCコミックスが原作だが、いわゆるヒーローものとは違うドラマになっている。なかなか面白い切り口の作品だ。 「サンドマン」を観るべき5つの理由|シネマトゥ…

「Midjourney」の描いた絵がコンテストで1位に

「Midjourney」の描いた絵がコンテストで1位に

#Midjourney  出るべくして出てきた感がある事例だ。  今話題の「Midjourney」を使ってAIで作られたアート作品が、コンテストで賞を取ったという。それに対して、憤慨したアーティストがいたらしい。 画像生…

「ロック&キー」シーズン3 | Netflix

「ロック&キー」シーズン3 | Netflix

 2020年2月から配信されてきた「ロック&キー」が、2022年8月10日から配信のシーズン3で完結した。シリーズものにありがちな、ズルズルと引っ張るようなことはせずに、すっきりと物語を終わらせていた。 結末に導…

韓国映画「カーター」 | Netflix

韓国映画「カーター」 | Netflix

 映画のほぼ全部を「長回し」風に作った、アクション映画の『カーター』を見た。  手法としては面白いし、見せ場もあった。  ただし、ストーリーはあってないようなものだった。 “こんなアングル見たことない!”驚愕のアクション…

AIが変えるアートの世界

AIが変えるアートの世界

 アート系で話題になっている、AIが作るアート。  その完成度が高くなっていることが、注目されている。  ちょっとしたものなら、AIでいいんじゃねぇ?……というレベルだ。 AIが描いた絵は誰のもの?画像生成AIの著作権と…

岸田総理オンライン記者会見に見るデジタル後進国の日本

岸田総理オンライン記者会見に見るデジタル後進国の日本

 滑稽な場面は、当事者たちが滑稽であることを自覚していないから生じる。  画面に映る首相の前に群がる記者たちは、なにを思っていたのだろうか?  時代が50年くらい巻き戻ったような感じがする。 記者もオンラインで対応すれば…

コロナワクチンの接種を繰り返すと感染しやすくなる?

コロナワクチンの接種を繰り返すと感染しやすくなる?

 コロナワクチンについての、気になる論文があった。  Twitterで流れてきた怪しげな情報の1次情報を辿って、その論文に行き着いた。  ワクチン反対派が喜びそうな部分もあるのだが、とりあえず翻訳して転載する。 Immu…

メタ社のHorizon Worldsは成功するか?

メタ社のHorizon Worldsは成功するか?

 前エントリに続いて、メタバース関連の話題をもうひとつ。  記事としてはちょっと古いが、メタ社のメタバースについての記事。  Facebookからの社名変更の裏事情と、将来性の推察。 メタ(旧フェイスブック)はメタバース…

Go Top