Posts Tagged “技術”

『没入感覚』のマーケティング

『没入感覚』のマーケティング

 仮想現実=バーチャル・リアリティ……という言葉は、一時期もてはやされたが、現在は死語とはいわないまでも「腐語」になりつつある。  夢見た仮想現実の世界が、いまだ実現できず、イメージばかりが先行したからだろう。アバターを…

「参考ピープル」って成功しそうにない名前だね

「参考ピープル」って成功しそうにない名前だね

 業績不振、信用不振に陥っている新聞社だが、朝日新聞がネット世代に向けたサービスを始めるというニュース。  なのだが…… 朝日新聞、同社初の利用者参加型ケータイサイト「参考ピープル」発表 ~ 「人工無脳」「SNS」の技術…

レビュー「ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破」

レビュー「ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破」

昨晩、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破」を観てきた。 映画は公開初日に行くことが多いが、さすがにこれほど満席に近いのは珍しい。それだけ注目されていたということだろう。   映画館は、豊島園のユナイテッドシネマ。この映画館は…

レビュー「映画・ターミネーター4」

レビュー「映画・ターミネーター4」

観てきた! 正式公開よりも一足早く、5日の金曜日、先行ロードショーに行ってきた。 シリーズ最高傑作間違いなし! 最高に面白かった! 豊島園のユナイテッドシネマで観たのだが、満員というわけではなく、6分入りくらいだった。早…

ロボットは人間の夢を見るか?

ロボットは人間の夢を見るか?

 人はなぜ人に似せたロボットを作りたいのか?  工学技術が発展する以前から、人は想像や物語の中でも人に似せた「造物」を作ってきた。ゴーレム、ホムンクルス、様々なモンスターや妖怪、比較的近代ではフランケンシュタイン等々。神…

レビュー「映画・スタートレック」

レビュー「映画・スタートレック」

期待していた「スタートレック」の新作映画。 土曜日に観てきた。 面白かった(^_^) と、一言で済ませてはレビューにならないので、いくつかポイントを記しておこう。 ネタバレもあるので、未見の方はご注意ください。 監督がス…

ロボットは人の夢を見るか?

ロボットは人の夢を見るか?

ロボット研究についての面白い記事があった。 「人とロボットの秘密」という書籍を、まるごと連載記事として掲載していくという。 書籍とネットのコラボではあるが、面白い試みであると同時に冒険でもある。果たして利益の上がる書籍の…

技術の進歩で精神的に脆弱になる?

技術の進歩で精神的に脆弱になる?

 いつの時代も繰り返されることのひとつが、 「最近の若者は……」という懸念。  昨今のめざましい技術の発展や社会の変化がなかった時代ですら、「最近の若者は……論」はいわれてきた。  老練な大人たちが、子どもたちの変化に危…

理系と文系のすれ違い

理系と文系のすれ違い

 理系の人と、文系の人……という分け方があるようだ。  その両者で、ある事柄に対する認識や理解の仕方が違うということらしい。  私はグラフィックデザインの仕事をやっていたりするが、根っからの文系というわけでもない。学生時…

命中率1割以下のPAC3…これでは役立たず

命中率1割以下のPAC3…これでは役立たず

 北朝鮮の自称・人工衛星打ち上げが迫っている。  衛星写真からの監視でも、ロケットを準備している様子が捉えられているようだ。  日本は発射されれば迎撃するともいっているが、政府筋から「迎撃は無理」との発言も飛び出して、物…

Go Top