Posts Tagged “技術”

「テレビ」の未来形を考える(1)

「テレビ」の未来形を考える(1)

ソニー、パナソニック、シャープといった、テレビを主力商品としてきたメーカーが、テレビ事業で赤字に喘いでいる。 各社それぞれに再起をかけて、テレビに付加価値をつけようと試行錯誤している。 だが、その方向性は必ずしも「明るい…

軌道エレベーターの実現性は低い(2)

軌道エレベーターの実現性は低い(2)

軌道エレベーターの実現性は低い(1)の続き。 宇宙エレベータ建設が日本の未来を切り開く(前半) : アゴラ – ライブドアブログ 大林組版の宇宙エレベータ あるモノを世の中に具現化するためには、まずできるだけ…

軌道エレベーターの実現性は低い(1)

軌道エレベーターの実現性は低い(1)

軌道エレベーター関連の記事。 宇宙エレベータ建設が日本の未来を切り開く(後半) : アゴラ – ライブドアブログ 著者の山田高明氏は、意気揚々と軌道エレベーターの可能性を書いているのだが…… ぶっちゃけ、今、…

【レビュー】映画『ベルセルク 黄金時代篇 覇王の卵』

【レビュー】映画『ベルセルク 黄金時代篇 覇王の卵』

 遅ればせながら、映画『ベルセルク 黄金時代篇 覇王の卵』を観てきた。  ケーブルテレビのアニメチャンネルで、昔のTVアニメ版を再放送していて、あの独特なテーマ音楽が耳について離れなくなっていた(^^)。  何度となく観…

軌道エレベーターの記事

 軌道エレベーターの記事が出ていた。  「軌道エレベーターって、なに?」なんていうのは、なしだよ(^_^)。 「2050年宇宙の旅」はエレベーターで : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)  エレベーター…

身長4メートルのロボット開発中だとか。

身長4メートルのロボット開発中だとか。

 「夢はガンダム」と意気込んでいるロボット技術者の記事。 夢は実物大ガンダム―大阪のはじめ研究所、操縦コックピット内蔵式身長4mの二足歩行ロボットに挑戦中 はじめ研究所社長の坂本元博士には夢がある。2009年に身長2.1…

光より速いニュートリノ観測=相対性理論と矛盾

光より速いニュートリノ観測=相対性理論と矛盾

 科学ファンとSFファンには、衝撃的なニュース! 時事ドットコム:光より速いニュートリノ観測=相対性理論と矛盾-名古屋大など国際研究グループ  名古屋大や宇都宮大、神戸大などが参加する日欧の国際研究グループは23日、質量…

地球から36光年に地球型惑星

地球から36光年に地球型惑星

記事としてはちょっと古いが、地球から36光年の距離に地球型惑星が発見されたという記事。 ニュース – 科学&宇宙 – 最も地球に似た惑星、第2候補を発見(記事全文) – ナショナルジオ…

ネットとリアルは区別しない世代

ネットとリアルは区別しない世代

デジタルネイティブ世代のネットとリアルの関係についての記事。 私のブログでも、過去、関連する記事はいろいろと書いているが…… 「つながり方」を変えるネットネイティブの現在進行形 – CNET Japan  僕…

木星サイズのダイヤモンドの星

木星サイズのダイヤモンドの星

 他のニュース記事でも見ていたのだが、記事の書き方が面白いので、こっちを引用(^_^) 木星ほどもあるダイヤモンドの星、発見 : ギズモード・ジャパン なんと木星ぐらいデカいダイヤモンドの星が見つかってしまいましたよ! …

Go Top