ソニーのTablet……だが。

LINEで送る
Pocket

 前日のエントリにも関係するが。
 ソニーが新しいTabletを発表した。

米ソニー、タブレット「Tablet S」を9月発売 499ドルから – ITmedia ガジェット

 米 Electronicsは8月31日、同社初の「Sony Tablet S」「同P」の発売時期を明らかにした。

 Tablet Sは9月、Tablet Pは年内に米国で発売の予定。いずれもAndroidとNVIDIA Tegra 2プロセッサ、前面と背面にを搭載し、動画のも可能。microUSBとSDカードをサポートする。

Sony Tablet S

Sony Tablet S

 う~む……、これが成功する要素を見つけられない。
 後発の後発で、しかも目新しいものはあまりない。どう見たって、ありきのだ。
 なぜ、より先に、これを出せなかったか?
 そこが問題。
 ネーミングからして、新しさがない。
 かつて「Walkman」という革新的な名前と製品を出したソニーは、どこに行ってしまったんだろう?

 結局、根幹のOSとCPUは製。
 今から作るのは無理というか、遅すぎるからありものを使うしかない。
 だが、よく考えてみてくれ。
 プレイステーションで成功をおさめたのは、根幹のをソニーが握っていたからだ。ゲーム機もPS3以降は苦戦しているが、それでも心臓部はソニーの自前なのだ。そのことはわかっているだろうに、Tabletでは心臓を他社に依存してしまっている。
 いっそのこと、PS3のシステムとハードでTabletを作るという大胆さがほしかった。
 それがあったなら、「さすがソニー」という評価にもなっただろうに。

【追記1】

ソニーは2012年8月、後継機種の「Xperia Tablet S」を発表し、これまでの「Sony Tablet」のブランド名を改め、新モデルからはスマートフォンと共通のブランドを冠した「Xperia Tablet」になった。

【追記2】

2015年6月発売の、Xperia Z4 Tabletを最後に、ソニー製タブレットの新製品は発売されていない。

(Visited 1 times, 1 visits today)