Posts Tagged “サイト”

官主導のコンテンツ事業なんてこんなものか?

官主導のコンテンツ事業なんてこんなものか?

 電子ブック普及のひとつとして経済産業省が進めていた「コンテンツ緊急電子化事業」、通称「緊デジ」がお粗末な結果に終わっているという。  官が主導すると、こうなるのは必然なのかな?  予算を消化することだけが目的化して、本…

BLOGOSにDAZ Studioの広告が!

BLOGOSにDAZ Studioの広告が!

私のブログ記事を、ときどき転載してくれている「BLOGOS」に驚きの広告が出ていた! それは、「DAZ Studio」の広告だ! ビックリである(笑)。 同時に、「なぜ?」 私はDAZ Studioを愛用しているユーザー…

ネット選挙運動で未成年者がしてはいけないこと…年齢判別はどうする?

ネット選挙運動で未成年者がしてはいけないこと…年齢判別はどうする?

 ネット選挙運動という言葉だけが一人歩きしている感じだが、どれだけ有効な選挙運動になるのかは疑問。  未成年はネット選挙運動できないよ……という呼びかけをしているのだが…… 「RT、ダメですよ」――ネット選挙運動、未成年…

白い犬とキノコの家族対決

白い犬とキノコの家族対決

 架空の家族の戦いの舞台がある。  「絶対に負けられない戦いが、そこにはある」  それはオワコンとも揶揄される、テレビの中の戦い。 【株主総会ライブ】NTTドコモ(2) 「お父さんに完全に負けている」とCM改善要求 &#…

貧乏人が行ってはいけないレストラン?

貧乏人が行ってはいけないレストラン?

高級店といわれるレストランは、文字通り値段も高いが、絶品の料理が出るらしい。 とはいえ、貧乏人には縁のない場所でもある。 貧乏人の定義は?……というと、高級レストランのシェフによると、年収400万円台以下の人らしい。 川…

「進撃の巨人」…韓国にも進撃?

「進撃の巨人」…韓国にも進撃?

 マンガもアニメも大ヒットの「進撃の巨人」  作者の諫山創氏と名字が同じだというのもあり、親近感がある(笑)。  「諫山」あるいは「諌山」と、旧字と常用漢字の違いはあるが、全国的に見ると珍しい名字。ルーツは大分県の日田市…

環境省の「女性向けのクールビズ」に漂う昭和感

環境省の「女性向けのクールビズ」に漂う昭和感

毎年夏になると、お役所の音頭で「クールビズ」などというアホなことをやる(笑)。 お役人さんも、好きだねー。 今年は、「女性向けのクールビズ」なんてのも登場して、顰蹙を買っていたが…… 環境省 報道発表資料-平成25年5月…

新Mac ProとPS4のデザイン性

新Mac ProとPS4のデザイン性

時期を同じくして、Appleとプレイステーションの新製品が発表された。 詳しいことはそれらのレポート記事を見ていただくとして、見た目のデザインの話。 賛否両論ありそうなデザインになっている。 Apple (日本) &#8…

Google Glassとマスク

Google Glassとマスク

話題が先行している「Google Glass」 はたして次世代の主力デバイスになるのかどうかは未知数だが、一般向けに販売されれば使用する人が出てくることは確実。 Google Glassはクールか否か──人の顔に装着され…

平均という数字のトリック

平均という数字のトリック

 ある企業が「ブラック」かどうかで話題になるが、ブラックではないという抗弁の根拠が不明確なんだよね。 わたなべ美樹(ワタミグループ創業者)公式サイト ワタミの外食事業の年収は、平成24年度において433万円であり、厚生労…

Go Top