リソース

メタバース

4年経過したメタの「Horizon Worlds」

最近では、ほとんど話題にならなくなった「メタバース」 約前の熱狂は冷め、メタバースが広く普及することにはなっていない。過剰な期待に対して、実際のサービスの質が低すぎた。 ちょっと古い記事だが、今年になってのメタバース関連の記事があった。メタ...
サイエンス

AIが人類を滅ぼすという妄想

AI脅威論を唱える人は、いささか想像力というか妄想が過ぎる傾向にある。そういう人はAIの専門家ではない場合が多く、AIを過大評価している。その背景には、SF映画で描かれてきた悪役AI像が少なからず影を落としているように思う。AIは敵か(下)...
SF/Fantasy

「気になる最先端テクノロジー10のゆくえ」を読んで(3)

「気になる最先端テクノロジー10のゆくえ」を読んで(2)の続き。拡張現実はどうなる?混同されがちなのだが、「仮想現実」と「拡張現実」は違う。略号では、前者はVR(Virtual Reality)、後者はAR(Augmented Realit...
SF/Fantasy

Digital Muses 3rd Issueを公開

「SFイメージ & SF短歌」の動画作品、「Digital Muses」第3弾を公開した。マイナーな私のチャンネルの、この手の作品が、注目を集めることはないので、仮想インタビュー形式(自問自答)で、制作裏話など(^_^)── Digital...
フィクション

「妖精シルア」YouTube版、Chapter-2公開

ようやく「妖精シルア」YouTube版、Chapter-2が完成した。続編に着手したのが、3月10日頃なので、49日ほどかかったことになる。シーンの制作は、レンダリング時間を含めて、1点あたり平均3日。制作シーン数が、14点。動画(といって...
ネット/コンピュータ

散歩動画、第三弾を公開。

散歩クエストシリーズの3作目。散歩クエスト ACT.3「青の洞窟 SHIBUYA」編 を公開。クールでファンキーに仕上げた。自分的には、けっこうノリノリの気分(^_^)。撮影した日は、前作の「目白庭園編」と同じ。目白から渋谷に向かった(^_...
SF/Fantasy

人工知能「AlphaZero」が見る未来は?

AI関連の話題をもう1本。チェス、将棋、囲碁に関しては、AIが人間を凌駕した。ただし、それはかなりズルをしての勝利ではある。格闘技系のスポーツに例えるなら、無差別級の対戦で、しかも桁違いにデカイ相手としてのAIだったからだ。人間 vs クマ...
サイエンス

人工知能の歴史をおさらいできる記事

人工知能(AI)について、様々な可能性が論じられている。 少々加熱しすぎの気もするが、AIがなんでもできるという誤解や、幻想も少なくない。 私のブログでも度々取り上げているが、現状のAIにも限界はある。 AIの未来を展望するには、これまでの...
ロボット・AI

AIには意識を獲得するためのパーツがない

私のブログの過去記事でも書いてきたが、現在のAI(人工知能)は「人工知能」の呼ぶのが間違っている。性能が向上したコンピュータのリソースを膨大に使って、膨大な計算をしているにすぎない。そこにあるのは知能ではなく、適切と思われる解答を計算して出...
自然現象

ゲリラ豪雨をスパコン「京」で予測

夏の風物詩になった感のある「ゲリラ豪雨」だが、局地的かつ短時間に発生するため、予報や予測が難しいとされている。それをスパコンの「京」で、シミュレーション予測しようとしているとのこと。神戸新聞NEXT|社会|ゲリラ豪雨を30分前予測 スパコン...