アーカイブ:

昔から、コンピュータは先生より生徒の方が早く使いこなしていた

昔から、コンピュータは先生より生徒の方が早く使いこなしていた

 今も昔も、変わらないなー、と思った記事。  教育のIT化が進められようとしているが、なかなか進まないという。 小寺信良「ケータイの力学」:教育のIT化を再考する(1) – ITmedia Mobile  2…

STAP細胞よりもすごいかもしれない、量子エラー訂正

STAP細胞よりもすごいかもしれない、量子エラー訂正

 先日来、STAP細胞のことが大きな話題になっている。  日本発の研究であることに加えて、若い女性研究者であることが、より注目される一因になっているようだ。とはいえ、この注目度は海外のメディアが大きく取り上げたことで、日…

偽ブランドを見抜けない百貨店の情けなさ

 食材・食品偽装に続いて、今度はアクセサリーのブランド品の偽装か……。   5百貨店、偽ブランド品を販売か…全品回収へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)  西武百貨店や大丸など五つの百貨店が、昨年販…

タイムトラベラーはつぶやかない

タイムトラベラーはつぶやかない

 タイムトラベル……時間旅行をアイデアにした小説やアニメ・映画・ドラマは少なくない。  SFのアイデアであると同時に、科学的な思考実験のテーマでもある。  実現性はともかく、興味を抱かせるネタだ。  もし、タイムトラベラ…

DAZ Studio 4.xをいろいろと使ってみる(51)

DAZ Studio 4.xをいろいろと使ってみる(51)

DAZ Studio 4.xをいろいろと使ってみる(50)の続き。 室内でのライティングと絵的な演出 前回も書いたが、室内でのライティングはなにかと難しい。 いろいろと試していて、Lightの特性をまたひとつ発見した。と…

NHK受信契約についての2通りの判決で正当性はどちらに?

NHK受信契約についての2通りの判決で正当性はどちらに?

NHKの受信契約については、訴訟が起こされ、裁判所が判決を下すケースが相次いでいるが、NHKに有利な判決には批判が多かった。 そこに、やや視聴者側に立った判決が下された。 「NHK受信契約」はいつ成立するのか? 矛盾する…

根拠が乏しかった優先席でケータイ電源オフは見直しに

根拠が乏しかった優先席でケータイ電源オフは見直しに

過去記事でも取り上げたことがあった、優先席でケータイ電源オフが、見直される方向にあるようだ。 優先席で電源オフ、見直しの動き 鉄道各社、携帯進化で:朝日新聞デジタル 「優先座席付近では携帯電話の電源をお切り下さい」。耳慣…

マクドナルドの「メニュー表」復活で迷走?

マクドナルドの「メニュー表」復活で迷走?

最近、めったに行かなくなったマクドナルドなのだが…… カウンターに置いてあったメニューが撤去されてから、1年あまり。そのメニュー表が復活するようだ。 社長が代わったからというのもあるのだろうが、方針転換は迷走しているのか…

出版社は自社の出版物に対する著作権にはうるさいが、他者の著作権には甘い

出版社は自社の出版物に対する著作権にはうるさいが、他者の著作権には甘い

またまたネット画像をトレースした著作権侵害の疑惑。 出版社も著者も、他者の著作権にはルーズなんだよね。 「昆虫交尾図鑑」はネット画像の模写? 出版社「昆虫をリアルに描けば似るのは当然」と侵害否定 – ITme…

DAZ Studio 4.xをいろいろと使ってみる(50)

DAZ Studio 4.xをいろいろと使ってみる(50)

「DAZ Studio 4.xをいろいろと使ってみる(49)」の続き。 Spotlightの照射角度と影のでき方の関係 DAZ Studioは、いろいろと使っているうちに、「そんなことになっているのか」と気づかされること…

Go Top