アーカイブ:

泣けるCMが流行なのか?

泣けるCMが流行なのか?

なんだか最近、泣けるCMが多くなった気がする。 ドラマ仕立てで、ショートムービーのような作品だ。 昔からそういうCMはあるにはあったが、長尺のCMは少なかった。 共通しているのは、なんのCMなのか、最後にわかるという作り…

ありえねぇ、日本の女子高生についての創作記事(笑)

 中国メディアの日本についての記事が、翻訳されて配信されているが、ときどき創作ではないかと思われる、不可思議な記事が出てくる。  以下は、その典型。 日本の女子高生から見た中日開戦、中国人を震え上がらせる―中国メディア|…

「第8回全日本アニソングランプリ」中止…コンテストでは「該当者なし」も選択肢

 恒例となっていた「全日本アニソングランプリ」が中止されるという。  歌に限らず、小説、マンガ、イラスト、写真、モデル、自主制作映画などのコンテストは、それこそたくさん行われているが、コンテストに一定の価値や権威を付加さ…

『ヤン坊マー坊天気予報』の終焉

 子どもの頃から馴染みのあった、『ヤン坊マー坊天気予報』が終わるという。 『ヤン坊マー坊天気予報』がついに終了! 55年間おつかれ – ネタりか ヤンマー社一社提供の天気予報番組『ヤン坊マー坊天気予報』が3月…

国際宇宙ステーションがUFO群を撮影?…じゃなかろう(^^)

国際宇宙ステーションがUFO群を撮影?…じゃなかろう(^^)

 面白ネタではあるが…… 国際宇宙ステーションがワームホールから無数に出現するUFO群を撮影か!? NASAの発表間近との予測 | ロケットニュース24 ・3月10日にISSが撮影か? この映像は、「ADGUKNEWS」…

【レビュー】『アナと雪の女王』を観てきた

【レビュー】『アナと雪の女王』を観てきた

 アカデミー賞、長編アニメ映画賞と歌曲賞を受賞した『アナと雪の女王』を観てきた。 いい意味で「ディズニーの王道」の物語。 歌曲賞の対象となった「Let it go」が流れるシーンは、めちゃ感動した。  アカデミー賞では、…

STAP細胞はねつ造だったのか?

 話題になっていたSTAP細胞に、さまざまな疑惑が浮上してきた。  科学ファンとしては、この展開は悲しい。 STAP細胞、共著者が論文撤回呼び掛け 不自然との指摘相次ぎ:イザ!  論文は1月末、理研発生・再生科学総合研究…

紫芋の蒸しケーキ+アルカリイオン水で、青い蒸しパンになった件

 Twitterのトレンド・ワードで出ていたが…… 紫芋の蒸しケーキ+アルカリイオン水 by タノ吉 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが166万品 健康志向で、米粉と紫芋パウダーとアルカリイオン水で蒸しケーキ…

報道機関の独立性とは

報道機関の独立性とは

 ウクライナを巡る、ロシアとEU、アメリカの動向が懸念されている中。  ロシア政府系テレビ局が、自国政府を批判したという。 「「ロシア・トゥデイ」のキャスターが異例の政府批判」 News i – TBSの動画…

ワニを呑み込んだヘビ

ワニを呑み込んだヘビ

ちょっとしたニュースになっていたが…… 蛇とワニが格闘して、ヘビが勝ち、ワニを丸呑みにしたという。 その画像が、あまり出ていなかったのだが、ナショジオが3点を掲載。 さすが、ナショジオ。 ニュース – 動物 …

Go Top