GarageBandから、Logic Studioになった(^_^) やっと購入したのだ。 食費を切り詰めて……その他の支出を抑えつつ、こちらに振り向けた。 まず、インストール……と、これが大変だった。 こんなに時間がか…
Posted on 諌山 裕 Logic Studio, 音楽木星 , 猫 , 進化 , 火星 , Logic Studio , 知性 , 制作 , SF , 太陽 , 漠然 , 面白い , 犬 , オンライン , テキスト , 楽曲 , 目標 , 小説 , 作曲 , サウンド , 脳 , 推測 , サイト , 少女 , 会社 , DVD , イメージ , 登録 , 惑星
先のエントリー「「Twitter疲れ」は起こるか?」にも関連した話。 文字で絵を表現することを「アスキーアート」、略してAAという。 画面上でテキストを使ったAAのルーツは、パソコン通信が全盛だった頃(1980年代後半か…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータTwitter , 高校 , コンピュータ , システム , 普及 , アレンジ , 事実 , テキスト , アート , 時代 , 通信 , 標準 , パソコン , MAC , 表現 , 著作 , 解釈 , プログラム
Twitterがなにかと話題になる昨今。 プライベートに使うツールとしてはもとより、ビジネスにも活用する動きが加速している。 がしかし、私はイマイチ使う気にならない。 なんか、面倒くさいなー……という気持ちが先に立ってし…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, アプリケーション, 仕事・ビジネス・経済過去 , スペック , 銀行 , シリーズ , モデル , ビジネス , コミュニケーション , アプリ , 高校 , コンピュータ , Facebook , 仕事 , 文章 , システム , メール , ソフト , 社会 , ディスプレイ , SNS , 学校 , 面白い , 事実 , アイコン , テキスト , プライベート , 言語 , 動作 , 時代 , テレビ , ワープ , 主導 , 通信 , パソコン , 想像 , 郵便 , プラットフォーム , MIXI , 生活 , 世代 , 時計 , ネット , 夢 , 感覚 , ツール , 冷蔵 , 企業 , プログラム , Twitter , リアル , 話題
私が妻に出会った頃は、「携帯電話の無い時代の恋愛」だった。 連絡手段は固定電話か手紙。 手紙はよく書いたなー(^_^)。もちろん、大部分は手書き。パソコンは1986年頃から持っていたから、プリンタで打ち出した手紙も…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, デジタル/AV機器, 人間関係/恋愛・結婚恋 , ネット , パソコン , オンライン , アナログ , 表現 , メディア , テキスト , 恋愛 , メール , ツール , テクノロジー , 手紙 , リアル , 知識 , コミュニケーション , 国語 , 想像 , 社会 , 時代 , 実態 , バーチャル , 電話 , 現象 , 脳 , 文章 , プリンタ , 解釈 , イメージ , 意識 , ビジネス
iTunesには、歌詞を取り込む機能がある。 だが、その機能はあまり使われていないだろう。 「情報を見る」のメニューから入ると、歌詞のタブがある。そこの窓に、歌詞をテキスト入力すればいいことになっている。しかし、たくさん…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 音楽アート , 音楽 , ユーザ , テキスト , アルバム , プラグイン , サイト , 機能 , 自動 , 情報 , ダウンロード , 結果 , 検索 , ソフト , Windows , 設定 , インド , MAC , CD , 楽曲 , 単語 , 歌詞
ネット時代になって、ネット上やそれを取り巻く環境で起きる社会現象を、ネット時代特有の現象として取り上げることも多くなった。 たとえば、誰もがネットを利用できるようになって、個人でも情報を発信できる時代となって、マスメ…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, ネット/コンピュータ, テクノロジー全般, 政治・社会同人誌 , 無料 , 出版 , 意識 , テキスト , 欲望 , 手紙 , 破壊 , 赤字 , コミュニケーション , コスト , MIXI , 作品 , 若者 , 現象 , 社会 , 映画 , オンライン , 小説 , トラブル , 文章 , 無線 , サービス , メディア , 郵便 , 通信 , バーチャル , 幻想 , 発生 , 生活 , 電波 , 認識 , 話題 , 障害 , ネット , ビジネス , コミケ , インフラ , SNS , 電話 , 儲け , 事実 , 炎上 , オタク , リアル , 周波数 , ブログ , モデル , 時代 , 情報 , メール , 感覚
ケータイ小説からヒット作が出たり、ブログや掲示板から話題になって出版されたりと、デジタルメディアのコンテンツを出版社が本のネタとして探すようになった。 柳の下にドジョウが……何匹出てくるかという話だろう。 とはいえ…
Posted on 諌山 裕 小説, ネット/コンピュータ漫画 , 仕事 , ニュース , コスト , 文学 , 権利 , 作品 , イメージ , 業界 , 映画 , 小説 , 書籍 , 著作 , 収益 , 恋 , デジタル , メディア , 崩壊 , ゲーム , 表現 , 印税 , メリット , 発生 , ビジネス , アニメ , 生活 , 話題 , 利益 , ネット , 商品 , 成功 , 保護 , 無名 , 収入 , SF , 職業 , 音楽 , 報酬 , 配信 , 販売 , 作家 , 電車 , イラスト , ブログ , モデル , サイト , コンテンツ , 無料 , 出版 , ユーザ , テキスト , 欲求 , 有料 , 会社 , 赤字
この記事は、当ブログでの「リアルとバーチャルの狭間」と「ネットと子どもの関係」を収束させて展開する。 続きを書こうと思いつつ、時間がなくて途中で止まっていた。 その間に、関連する記事をいろいろと読むことになった。 …
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 映画・アニメ・ドラマアニメ , 行動 , 放送 , 若者 , 調査 , コミュニケーション , 日常 , ソフト , 電脳 , 未来 , 企業 , 自由 , 普及 , 展開 , 技術 , 動画 , 事件 , テレビ , 定義 , 思考 , デバイス , 世代 , 広告 , 知識 , 五感 , 空間 , ゲーム , 文明 , 作品 , サイバー , 年齢 , 時代 , 世論 , 少年 , 犬 , ダイエット , バーチャル , 研究 , メガネ , 業界 , 誇張 , 認識 , 機械 , ねつ造 , 電話 , 過去 , ライブ , コンテンツ , 事実 , 情報 , 交通 , 設計 , 報道 , 物語 , 労働 , 心理 , 撮影 , 人生 , 録画 , 音楽 , 解釈 , 漠然 , 仕事 , サイト , 面白い , ユーザ , 文系 , 真相 , セリフ , 電車 , ブログ , ニュース , 想像 , 常識 , 矛盾 , メール , クオリティ , 統計 , ランダム , 新聞 , 脳 , 科学 , 不自由 , コンピュータ , 社会 , 観察 , カメラ , Twitter , フィクション , リアル , 地震 , 漫画 , 宗教 , ネット , 量子 , ドラマ , 犯罪 , テキスト , 結果 , 戦略 , レベル , 風潮 , メディア , 注目 , 感覚 , 発明 , ハード , パソコン , キャラクター , 映像 , 意識 , 映画 , 典型 , イメージ , 強制 , 雑誌 , 不思議 , 手紙
導入前からいろいろと問題視されていた住基ネット。 そのシステムは、ずいぶんと間抜けなシステムになっているようだ。 Yahoo!ニュース – 読売新聞 – 住基ネット「個人離脱」、1人削除に最大…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 政治・社会政策 , ニュース , 判決 , 平成 , 新聞 , サーバ , サービス , システム , 設計 , 専門家 , 死 , ハード , 大阪 , 技術 , ネット , 危険 , Yahoo! , テキスト , 人口 , 裁判 , コンピュータ , 情報 , 写真