SF小説のサークル仲間と、毎月喫茶店で会って雑談する機会がある。 話題はほんとに雑談で、近況報告からSF談義の濃い話までいろいろだ。 そんな雑談の中で、それぞれの仕事に関する話になったとき、私がデザイナーの仕事をし…
Posted on 諌山 裕 仕事・ビジネス・経済, 日記とかタバコ , 報酬 , 会社 , 女性 , 漠然 , オリジナリティ , 手法 , 情報 , 小説 , 結果 , 神経 , ビジネス , レベル , 主導 , 機械 , 感情 , 成長 , デザイン , 話題 , 立場 , 雑誌 , 負け , 出版 , 注目 , 意識 , 番組 , 制作 , 破壊 , パターン , NHK , 差別 , 喫煙 , SF , 業界 , オンライン , 書籍 , 商品 , 仕事
エコと不況のダブルパンチ(?)で、節約が美徳とされるようになった昨今。 巷の「エコブーム」には、いろいろと効果に疑問はあるし、エコと謳いながらもエコではなかった製品なども問題になっている。 エコブームで、対象となる車や電…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 日記とか貧乏 , エコ , 記憶 , レベル , ルール , 夫婦 , 贅沢 , パソコン , 製品 , アプリ , 統計 , CD , 消費 , 価格 , 設定 , 物価 , 分別 , 生活 , 映画 , エネルギー , 不思議 , 不況 , 収入 , 商品 , 趣味 , 変動 , ブーム , 行動 , タバコ , 寿司 , コンビニ
Jリーグが再開されたが、A代表経験選手の多い浦和の戦い方を見ていて、日本代表チームが陥っているジレンマと同じようなものがある気がした。 あるサッカーブログのコメントにも書いたのだが、これは…… 代表シンドローム……なので…
Posted on 諌山 裕 スポーツ韓国 , レベル , 仮定 , 選手 , 症状 , 年齢 , 文化 , 監督 , 世代 , 解釈 , サッカー , 奇跡 , ブログ , 戦術 , オファー , 攻撃 , スポーツ , 進歩
今朝書いた、「岡田監督のビッグマウスの呪縛か?」の続き。 記者のコラムや一般のブログで、昨日のオーストラリア戦について、感想や分析がいろいろと書かれている。 その多くは、失望と悲観、問題点の多さを挙げている。 批判的な意…
Posted on 諌山 裕 スポーツマスク , インフルエンザ , 目標 , 風潮 , 選手 , オーストラリア , 表現 , マウス , 意識 , 監督 , 未来 , 勝ち , 批判 , ゲーム , サッカー , 失敗 , 予選 , 有名 , 悲観 , ブログ , 感染 , ブラジル , 典型 , 写真 , スポーツ , 進歩 , 希望 , スペイン , レベル , 大学
日本 vs オーストラリア……負けたね。 いいとこドローだと思っていたのだが、逆転されて負けるとは……最悪。 先制したときには、勝てるか?……と、期待もしたが、その期待は長くは保たなかった。 それでも、無失点だったオース…
Posted on 諌山 裕 スポーツ目標 , 夢 , 選手 , 死 , ドイツ , スコットランド , オーストラリア , 表現 , マウス , 不確定要素 , 成長 , 監督 , 勝ち , アジア , サッカー , 負け , 予選 , 悲観 , アフリカ , ウズベキスタン , 可能性 , FIFA , 南アフリカ , スポーツ , サービス , 試合 , レベル , 結果 , 原因 , 発言 , 事実 , W杯 , カタール
期待していた「スタートレック」の新作映画。 土曜日に観てきた。 面白かった(^_^) と、一言で済ませてはレビューにならないので、いくつかポイントを記しておこう。 ネタバレもあるので、未見の方はご注意ください。 監督がス…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, 映画・アニメ・ドラマ, レビュースタートレック , 恋 , 過去 , 映画 , 歴史 , 少年 , 衰退 , 脳 , 技術 , 理想 , 設定 , 未来 , 成功 , アメリカ , パラドックス , ワープ , 艦長 , アイデア , 出産 , 自由 , 結果 , 権力 , 脱出 , 宇宙 , 展開 , 攻撃 , 正義 , イメージ , シリーズ , 宇宙船 , 知識 , SF , 惑星 , レベル , 物語 , 手法 , 兵器 , 監督 , 情報 , 時代 , 恋愛 , 人類
ロボット話の続き。 ロボットがより人間らしくというのは、人間の姿や動作、感情表現を模倣することでもある。 そのために必要なことが「人間らしさ」とは何か?……という研究だという。 心と体は一体で、分離して存在できるわけでは…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, ロボット・AI, ネット/コンピュータ, テクノロジー全般犬 , バクテリア , 表現 , 動画 , 風潮 , 卵子 , 未来 , 感覚 , 発明 , 機械 , 精子 , 解釈 , 研究 , リアル , 動作 , 異常 , 不思議 , 模倣 , 宇宙人 , アート , 宇宙 , 発生 , ロボット , 夢 , 光速 , 裁判 , 地球 , 暴走 , 現象 , オンライン , 想像 , ソフト , ハード , 肉体 , レベル , システム , 幻想 , 思考 , 死 , 情報 , コンピュータ , 生物 , 猫 , UFO , 認識 , 脳 , ビジネス , 正常 , スタートレック , 事件 , 映画 , 妄想 , 感情 , 意識
アメリカという国が、どんな国なのか? というのが、少し見えてくる記事。 以下の記事は、異なる2冊の書評なのだが、アメリカ的なものの考え方がわかる記事でもある。 シー・シェパードがあそこまでやる理由~『エコ・テロリズ…
Posted on 諌山 裕 書籍, 政治・社会, 軍事・兵器・武器銃 , 運動 , 衰退 , 通貨 , 立場 , ユーロ , 不思議 , アメリカ , 自由 , 中国 , 暴力 , イメージ , 武力 , 軍隊 , 秩序 , オンライン , 平和 , 予測 , 正義 , ヒーロー , レベル , ロシア , 権利 , ハリウッド , 民主主義 , 土地 , 映画 , 核兵器 , ビジネス , 国民 , 人権 , 特許 , 恋 , 兵器 , リズム , イラク , テロ , 面白い , エコ , 戦争 , 武装 , 歴史
デジタルコンテンツを、誰もが作って発表できるようになった。 そうした人々を「クリエイター」と呼ぶのかどうかは、議論の分かれるところだが、作る人と楽しむ人が共存していることだけは確か。 プロのアマの境界線は、その作品…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ景気 , 利益 , 観察 , 時代 , メディア , ユーザ , 負担 , 企業 , 模倣 , 理論 , 赤字 , クオリティ , デジタル , CD , ネット , 広告 , 障害 , ソフト , 趣味 , サイト , 強制 , 数字 , 収入 , 技術 , コンテンツ , 開発 , 販売 , システム , 作品 , ビジネス , 登録 , モデル , レベル , 権利 , サービス , 手法 , 無料 , 幻想 , 実験 , 課金 , 収益 , 著作 , クリエイター , 成長 , DVD , 報酬 , 動画 , 回収 , 貨幣 , 情報 , 原因 , 配信 , 成功 , イラスト , 現象
度々取り上げている温暖化問題。 現在行われている取り組みについて、私は懐疑的な意見が書いてきたが、地球環境全体のシステムは、そう単純に足し算引き算で片付かないだろうと思うからだ。 養老孟司さんの記事が、核心をついて…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 自然・動植物, テクノロジー全般, 政治・社会炭素 , デジタル , 法則 , エントロピー , 地球 , ガス , システム , アナログ , 秩序 , 消費 , エネルギー , 風潮 , レベル , 廃棄物 , 文明 , 社会 , 温暖化 , 自動車 , 電池 , 原子 , 植物 , テレビ , 石油 , 燃料 , 代償 , 二酸化炭素 , 注目 , 予想 , 自動 , ランダム , 自然 , 光合成 , 物理 , 分子 , 放射性 , 水素 , 宇宙 , 発生