本が売れない……というのは、ずいぶん前からいわれ続けている。 最近の若者は本を読まなくなった……というのも、私が高校生の頃からいわれていた。かれこれ30ン年前だ(^_^; 厳密にいえば、売れる本と売れない本の落差が大きい…
Posted on 諌山 裕 書籍, 仕事・ビジネス・経済物価 , リスク , 出版 , 平均 , 保護 , 若者 , 利益 , 高校 , 設定 , 違反 , 創造 , 供給 , 書籍 , 価格 , システム , 制度 , 仕事 , 会社 , 販売 , 商品 , 結果
前にも何度か書いていることではあるが、注目される事件(おもに殺人事件)が起きると、前後して起きた類似事件を比較して、年齢的に近かったりすると、その世代をひとくくりにして論じる記事やコメンテーターの意見が多くなる。 だ…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 事件・事故・災害差別 , 時代 , スポーツ , 普及 , 若者 , 結果 , 注目 , 中年 , 公平 , 成功 , 人口 , 世代 , 趣味 , オンライン , 結婚 , 老人 , 年齢 , 努力 , Yahoo! , 犯人 , 夢 , ニュース , ゲーム , 氷河期 , 研究 , 事件 , 犯罪 , 事実 , ビジネス , 専門家 , 異常 , 事業 , 大人 , 社会
いつの時代も繰り返されることのひとつが、 「最近の若者は……」という懸念。 昨今のめざましい技術の発展や社会の変化がなかった時代ですら、「最近の若者は……論」はいわれてきた。 老練な大人たちが、子どもたちの変化に危…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会男子 , 世代 , 展開 , NHK , 女子 , 草食 , 肉食 , 生活 , ネット , 事件 , 恋愛 , ゲーム , ブーム , ツール , 模倣 , 電子機器 , 脳 , 太陽 , 技術 , 評論 , 性欲 , メール , コンテンツ , 料理 , 恋 , 異常 , コミュニケーション , 時代 , 国民 , 成長 , 犯罪 , 結果 , 風潮 , 少年 , 番組 , 大人 , 進歩 , 人類 , Yahoo! , ニュース , 社会 , 仕事 , 日常 , メディア , 注目 , ドラマ , 電話 , 放送 , 子供 , スポーツ , デジタル , マスコミ , 普及 , 若者 , アイテム
一昨日NHKで放送されていた『デジタルネイティブ~次代を変える若者たち~』という番組。 新しい世代の台頭を取り上げていたが…… なにを今さら、という感じがした。 新しい世代論の、焼き直しでしかない。 先日亡くな…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータパソコン , コンピュータ , テロ , 年齢 , 努力 , キーボード , ツール , 成長 , 定義 , 可能性 , 時代 , 文章 , デジタル , 歴史 , 番組 , ブログ , ネット , IT , 人類 , メディア , 制作 , 放送 , 子供 , 世代 , テクノロジー , 若者 , ビジネス , NHK
子どもや若者が起こす事件が起きると、必ずといっていいほどゲームやネット、あるいはマンガやアニメが原因だと、まことしやかにいわれてきた。 だが、その因果関係がきちんと調査されたことはなかったように思う。悪者探しで、対象…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, デジタル/AV機器, 教育社会 , タバコ , 感情 , バーチャル , マンガ , 交通 , 依存症 , ネット , イメージ , 飲酒 , 新聞 , アルコール , 大人 , ニュース , 実態 , 事故 , Yahoo! , 原因 , 子供 , アニメ , マスコミ , 病気 , 若者 , 結果 , テレビ , 夢 , 調査 , 喫煙 , 人口 , ゲーム , 因果 , 事件 , 可能性
ある言葉を使うときに、その使い方で侮蔑や差別をすることがある。 言葉の使い方とは、気配りでもあり、言葉に対するバランス感覚でもある。 言葉を使う人の意識が、そこにどう働いているかだと思う。 次の記事は、その典型だ…
Posted on 諌山 裕 テレビ番組全般, 政治・社会, 事件・事故・災害, 仕事・ビジネス・経済会社 , 政策 , 典型 , 労働 , 妄想 , 犯罪 , 報道 , 政府 , 定義 , 教育 , ニュース , メディア , Yahoo! , 訓練 , 職業 , スポーツ , マスコミ , 格差 , 若者 , 差別 , 発生 , 社員 , 人口 , 負け , 表現 , 選手 , 無名 , 感覚 , 事件 , 意識 , 試合 , 社会
この人、やっぱり書いたか……と思った。 「最近の若者=キレるという発想の危うさ」で、取り上げた松村氏の、アキバ事件に対する記事。 また、同じ論点のはき違えをしている。 秋葉原通り魔事件 ~ 人生はリセットできない / S…
Posted on 諌山 裕 映画・アニメ・ドラマ, 政治・社会, 事件・事故・災害犯人 , 異常 , アニメ , 犯罪 , 事実 , 発言 , オタク , 若者 , 事件 , 文化 , 知性 , 正義 , ゲーム , 批判 , 危険 , 人生
下書きのまま、まだ公開していなかった記事がいくつかあった。 それぞれの記事は「引っかかった」ネタとしてピックアップしていたものだ。それらを並べてみると、傾向というか共通点があることに気がついた。 個別の問題としては…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 歴史, 教育時代 , 崩壊 , 政治 , 慣習 , 収入 , フランス , アニメ , 配信 , 理想 , 思考 , テレビ , 技術 , 番組 , 実態 , 平等 , 感覚 , 市場 , レベル , 歴史 , 国民 , 進歩 , 死 , 貧乏 , 意識 , 放送 , 犯罪 , 発言 , 業界 , 制度 , サービス , ネット , 階級 , 貧困 , Yahoo! , 事件 , 労働 , 行動 , 人口 , 負け , 趣味 , 正義 , 若者 , 攻撃 , 仮定 , 消費 , 差別 , コンビニ , ゲーム , 権利 , 批判 , 寿命 , 格差 , 高齢 , いじめ , 利益 , 企業 , 贅沢 , 民主主義 , オンライン , 喫煙 , 勝ち , タバコ , 腹 , メリット , 社会 , 不自由 , ニュース , 生活 , テロ , 少子化 , 結果 , 教育 , 革命 , 住宅 , 戦争 , 風潮 , リズム , 自由 , 残業 , 出演 , 医療 , 経済 , 情報 , ファッション , 新聞 , 脳 , 行政 , 想像
調査・統計の数字のトリック」や「恣意的な数字が判断を狂わせるときもある」でも書いたことだが、以下のニュースの数字もやや疑問符である。 秋葉原通り魔事件後、17人を摘発補導 7割は定職つかず 警察庁(産経新聞) ̵…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済サイト , 推測 , 標準 , 調査 , 平成 , 犯罪 , スクリプト , 中学 , ネット , 階級 , Yahoo! , 事件 , 東京 , 若者 , 差別 , 批判 , 数字 , 男子 , 不思議 , ニュース , 警察 , 結果 , 容疑 , 統計 , 偏見 , 新聞 , 年齢
集団の中では、力関係……パワーバランスが生じる。 会社の中には、それが顕著に現れる。 雇用者と被雇用者、上司と部下、先輩と後輩……等々。 私は正社員ではあるが中途入社なので、古くからの社員と中途入社の社員という関係にある…
Posted on 諌山 裕 仕事・ビジネス・経済, 人間関係/恋愛・結婚立場 , 事実 , 仕事 , 抽象 , 過去 , 表現 , 研究 , サッカー , Yahoo! , 事件 , 野球 , 江戸 , 労働 , 旅行 , パクリ , 監督 , 希望 , コミュニケーション , 友達 , スポーツ , 夢 , 世代 , ニュース , 若者 , 格差 , MAC , 選手 , 恋愛 , 企業 , オリジナリティ , コンビニ , アニメ , 結婚 , 恋 , フリーランス , 巨人 , デザイン , 経営 , 女性 , パターン , 残業 , 盗作 , 家庭 , 年齢 , 感情 , 感動 , 社員 , 電話 , 家族 , 河川 , ネット , トラブル , 制作 , 感覚 , 業界 , 会社 , 有名