Archive For The “政治・社会” すべてのカテゴリ:

リアルとバーチャルの狭間(2)

リアルとバーチャルの狭間(2)

リアルとバーチャルの狭間(1)の続き。  リアルとバーチャルの境界線を考えるとき、私たちが感じるリアルとはなんなのかということが問題になる。  「現実と空想の区別がつかなくなっている」  こういうコメントが、異常な少年犯…

リアルとバーチャルの狭間(1)

リアルとバーチャルの狭間(1)

 コンピュータ、ゲーム、最新テクノロジーなどの話題が取り上げられるとき、必ずといっていいほど「現実」と「仮想世界」の境界について語られる。  現実……リアルと、仮想世界……バーチャルとの境界線。  そのことは、青少年が起…

ペットボトルのリサイクルは無駄?

ペットボトルのリサイクルは無駄?

 環境問題の続編。  以前にも書いたが、ペットボトルのリサイクルが本当に「エコ」になっているのかどうか?……という問題について、興味深い記事があった。  東京都練馬区では、今月からゴミの分別が細分化され、以前は燃えないゴ…

環境負荷係数の総体で考える必要があるのでは?

環境負荷係数の総体で考える必要があるのでは?

 エコの話題はときどき書いているが、いろいろと矛盾を感じることが多い。  温暖化のことが大きな問題になり、エコといえば温暖化ガスの排出量が最優先事項にされている。経済でも排出権の売買というビジネスまで登場した。  電力会…

エコの矛盾点

エコの矛盾点

 何度か取り上げているが、「エコ」の関心が高まり、エコを謳った製品や企業活動が社会の風潮になっている。  エコ=環境にいいこと……という図式だが、疑問点も多い。  前にも書いた、紙のリサイクルの「R100」が、CO2の排…

ネットが先か、犯罪が先か

ネットが先か、犯罪が先か

 ネットを利用した犯罪が起きるたびに、ネットの取り締まりや悪質なサイトの存在をなんとかしろ……という論調が出てくる。  以下の社説もそのひとつ。 asahi.com:朝日新聞社説/女性殺害―闇の職安を放置できない(200…

2つの異なる記事の共通するキーワード

 定期的に読みに行っているコラムのページがある。  それが「日経BP net」のコラムページだ。  テレビでも馴染みのある、作家や評論家が執筆している。  私の主たる目当ては、立花隆氏のコラムだが、そのほかのコラムも欠か…

謝罪にも金がかかるのでは?

謝罪にも金がかかるのでは?

 年金の記録漏れが、5000万件以上になると推測されて、大問題になっているが……  政治家も社保庁も、謝るばかり。  謝罪も必要だろうが、謝るだけでは済まないのが問題だ。  5000万件を1年で調査する……ということは、…

悪い先生に当たったら不運で済ませるのか?

 学校の先生ほど、子どもに影響を与える大人はいない。  いい先生に巡り会えば、その教科が面白くなって、勉強も意欲的になる。  私の中学校の時の理科の先生がそうだった。もともと科学には興味があったのだが、理科だけはテストで…

マスメディアの観点の危うさ

マスメディアの観点の危うさ

 つらつらとニュース記事のリンクを辿っていったら、興味深い記事にたどり着いた。  それは新聞記事の書かれ方、新聞記事が想定する「大衆の主体」あるいは「文章の観点」の根拠についてだった。  通常、新聞記事は一人称で書かれる…

Go Top 諌山裕の仕事部屋