Archive For The “政治・社会” すべてのカテゴリ:

我慢と寛容さの狭間で

 ヨーロッパ人の働き方と、日本人の働き方を比較した記事があった。  だいたい想像できるようなことではあるが、その社会的な背景とか仕事に対する考え方についての考察は興味深かった。  その続編の記事は、もっと面白かった(^_…

ソイシールも偽装だった。

ソイシールも偽装だった。

再生紙の偽装が発覚して以降、環境マークをつけた製品の真偽が疑われ始めていた。 再生紙マークの「R100」と同じように、環境に優しい印刷インクとして大豆インクを使ったという「ソイマーク」がある。 その大豆インクでも、偽装が…

「taspo」意味のないシステム

「taspo」意味のないシステム

 タバコを自販機で購入するときに、成人であるかどうかを判別するためのシステム「taspo」が導入されようとしている。  私も喫煙はするので、禁煙しない限りは、いずれは必要になりそうだ。  だが、そもそもこの「taspo」…

利権がらみの地球温暖化問題

利権がらみの地球温暖化問題

 地球温暖化の問題は、もはや既成事実として認識されるようになった。  関連したニュースが出てこない日の方が珍しいくらいだ。  地球温暖化に異論を唱えることは、反社会的ですらある。  古紙のリサイクルを偽装した製紙会社の問…

環境偽装…インチキのエコ

環境偽装…インチキのエコ

 環境問題はときどき取り上げてきたが、企業が謳う「エコ」に疑問も投げかけてきた。  エコといいつつ、エコにならない製品や政策が、まかり通っているからだ。  そんなニュース。 王子製紙の再生紙9品で偽装、古紙配合率「ゼロ」…

報道の自由は一方通行なのか?

 テレビ局を始めとしたメディアは、取材対象に対して、なにかと「報道の自由」を主張する。  取材を拒否したり、制約されたりすると「報道の自由が侵害された」と声高に批判する。  ところが、自分が取材される側になると、報道の自…

電車の優先席での携帯電話OFFの根拠は?

電車の優先席での携帯電話OFFの根拠は?

 電車の優先席では「携帯電話の電源をお切りください」となっている。  その理由は、今ではあまりアナウンスされなくなったが、心臓のペースメーカーが誤作動する可能性がある……とされていた。  数年前までは、携帯電話の通話をや…

ネットと子どもの関係(2)

ネットと子どもの関係(2)

 子どもとネットが密接に関わることで、影響がないわけではない。  「事件」は必然的に起きるだろうし、事件に至らなくても少なからずの影響は出て当然だ。事件や影響の発生を皆無にすることは不可能だろう。  それはかつて言われた…

ネットと子どもの関係(1)

ネットと子どもの関係(1)

 今どきの子どもたちの環境を論じるときに、ネットは切り離せないものになっている。  「ネット」の問題は、「リアル」と「バーチャル」の関係でもある。  ネットと子どもの関係が論じられるとき、その背景となる「問題」が誇張され…

リアルとバーチャルの狭間(3)

リアルとバーチャルの狭間(3)

リアルとバーチャルの狭間(2)の続き。 リアルとバーチャルの考えるとき、両者の違いをどう捉えるか? その概念は、視点がどこにあるかで違ってくるように思う。 いくつかのモデルが考えられるわけだが、4つのモデルを図にしてみた…

Go Top 諌山裕の仕事部屋