アーカイブ:

日本をどんな国にしたいか?…について

日本をどんな国にしたいか?…について

 日経ビジネスオンラインで、「日本をどんな国にしたいですか」という問いかけをしている。  提言のひとつにしたいとの意向なのだが…… 何だったんですか?政権交代って:日経ビジネスオンライン 日本をどんな国にしたいですか  …

男女交際の必然

男女交際の必然

前々日の「ある女性の雰囲気が変化するとき」に関連した続き(^^) タイトルの男女交際……といっても、ここでは成人した男女のこと。 男女交際と一口にいっても、いろいろなパターンがある。 恋人、夫婦、不倫、あるいは友達以上恋…

ある女性の雰囲気が変化するとき

ある女性の雰囲気が変化するとき

身近にいる女性の「雰囲気」が変化することがある。 髪型が変わったとか、化粧が変わったとか、服装のセンスが変わったとか……見た目の変化がある場合と、態度、行動パターン、話し方、声のトーンの変化……といった心理的要素の変化の…

足がつった(>_<)ゞ

 昨晩、寝ていて足がつった…… 激痛だった! ここ数年で、一番ひどかったと思うくらいに(>_

非正規社員の結婚率が低い?

非正規社員の結婚率が低い?

あるテーマについての調査に基づく記事はよくあるが、その調査データの読み方には疑問を抱くものも少なくない。 以下も、その1つ。 「非正規社員ほど結婚難しい 収入不安定、男性は「正規」の2分の1」:イザ! 正規雇用者が結婚す…

「非実在青少年」の非現実性

「非実在青少年」の非現実性

 「非実在青少年」に関するコラムが、あちこちで書かれている。  否定的あるいは批判的な意見が多いが、それだけ物議をかもしているともいえる。  日経ビジネスオンラインでも、2人のコラムニストが取り上げていた。  以下、その…

「非実在青少年」という呼び方がスゴイ

「非実在青少年」という呼び方がスゴイ

 このニュースが出たときにも書こうと思ったのだが…… 「非実在青少年」……て(^_^;  この呼び方のセンスがスゴイというか、猥雑な雰囲気がある。  議員さんたちは、よっぽど潔癖症なのか、性に対して自分たちは健全だと思っ…

山手線の転落防止ドアは恵比寿駅から(1)

山手線の転落防止ドアは恵比寿駅から(1)

山手線でも転落防止ドアの設置が始まるというニュース。 その最初の設置駅が、恵比寿だという。 私が勤めている会社の最寄り駅だ。 転落防止ドアで乗客の安全確保 山手線は全駅で設置へ(産経新聞) – Yahoo!ニ…

HDMIセレクタの相性問題

HDMIセレクタの相性問題

 AV環境は、規格の変化にともなって、スペックアップしつつ、機器の買い換えを続けてきた。  AV……は、Audio-Visualで、Adult Videoじゃないよ(^^;)  Adult VideoのAVは和製英語。ア…

【レビュー】『サマーウォーズ』Blu-ray

【レビュー】『サマーウォーズ』Blu-ray

 遅ればせながら『サマーウォーズ』をBlu-rayで観た。  上映中には行けなかったため、Blu-rayの発売を待っていた。  予約してあったので、発売日当日に届いて、すぐに見た。 サマーウォーズ [Blu-ray]  …

Go Top