Posts Tagged “フォロワー”

お金バラマキの胡散臭いツイートが多数発生

お金バラマキの胡散臭いツイートが多数発生

 Twitterに、なにやら怪しいツイートが頻繁に流れてくる。  数十万〜数百万のお金を、「フォロー」や「いいね」や「リツイート」したら配るというもの。そのツイートに対して、多くの「いいね」や「フォロワー」が付けられてい…

加藤直之氏のNFT

加藤直之氏のNFT

 SFアーティストの加藤直之さんのNFTアート作品が、Openseaのオークションで販売されている。  私は大ファンなのだが、OpenSeaで売れるだろうか? 三井不動産80周年記念事業「未来特区プロジェクト」 僕のNF…

0.018%のリスクに怯える日本人

0.018%のリスクに怯える日本人

飛行機でマスク着用を拒否したら、強制的に降ろされたというニュースが、賛否の議論になっているようだ。 私はマスク不要派なので、「マスク拒否おじさん」には同情する。 私は緊急着陸を招いた「マスク拒否おじさん」にむしろエールを…

影響力のある発言とは?

影響力のある発言とは?

ネット時代になって、誰もが主義主張や意見を発信できるようになった。 ブログやSNSは、無数といっていいほどたくさんある。 しかし、誰もが発信者になれる一方で、あまりにも数が多すぎて、誰の目にも留まらないことも多い。 私の…

「いいね戦争」に終止符は打てるか?

「いいね戦争」に終止符は打てるか?

Facebookを始めとしたSNSは、「いいね!」と「フォロワー」の数を競っていたりする。 なんとも不毛な競争に思えるのだが、多くの人が獲得競争に夢中になっているようだ。 その「いいね戦争」に、終止符を打てるかどうかのテ…

インスタでうつ病?

インスタでうつ病?

SNSでフォロワーや「いいね」の数を競うのは、いささか病的な承認欲求な気がする。 「認められたい」という気持ちは誰しもあるものだが、それが数字となって現れ、数字が多いほどいいというのは、本来の目的から離れているように思う…

ネット選挙の幻想と現実

ネット選挙の幻想と現実

 自民党の大勝に終わった参議院選挙だったが、選挙の分析とか政治的な分析は多くの人が論じているので、私がとやかく書く必要もなかろう(笑)。  それよりも、初のネット選挙運動がどうだったのかの方が関心がある。  「ネット選挙…

『脱原発』というけれども…

『脱原発』というけれども…

Twitterのフォロワーさんからのリンクで読んだ記事。 Life is beautiful: 私が事故後、脱原発派に転向した一番の理由 先日のエントリーに、「論理的に考える力のない人が、 『放射能は危険』→『原発は不要…

コミュニケーションツールが進歩しても本質は変わらない(5)

コミュニケーションツールが進歩しても本質は変わらない(5)

コミュニケーションツールが進歩しても本質は変わらない(1) コミュニケーションツールが進歩しても本質は変わらない(2) コミュニケーションツールが進歩しても本質は変わらない(3) コミュニケーションツールが進歩しても本質…

Twitter小説を…

 Twitterはもっぱら見るだけのROMだったのだが……。  とりあえず、アカウントだけ取って、さて、どうしたものか……と思っていた。  「いまどうしてる?」と、今してることを書くのも、なんか空しい(^^)。  そうい…

Go Top