アーカイブ:

パソコンが使えないオジサン世代って…

パソコンが使えないオジサン世代って…

 もう10年以上前だったと思うが、「パソコンを使えないおじさん世代」と、若い世代とのギャップが問題になったりしたが……。その世代は、現在60歳以上になっている。  今でもあるらしい……というのが以下の記事。 パソコン使え…

電子出版についてのもろもろ

電子出版についてのもろもろ

電子出版に関しては、いろいろと触れてきたが、その続き。 ●電子ブックは「作家直販」を可能にする ●電子ブックは売れるか? ●書籍は紙かデジタルか ●出版社は電子書籍の壁か? まずは、以下の記事を。 電子出版をめぐる4つの…

スマートフォン時代になるか?

スマートフォン時代になるか?

 iPhoneがスマートフォンのトレンドになったようで、iPhone似のケータイが次々と登場しつつあるようだ。  4月末に日本でも発売される予定のiPadも、新たなトレンドを生みそうな気配。  Appleはスマートフォン…

デジタル時代の生態系

デジタル時代の生態系

 電子新聞、電子ブック、デジタルコンテンツに関連した話題。  コンテンツをデジタル化しネットで配信・販売する時代に、「コンテンツ立国」としてどういう対応が必要なのか……という記事が以下。 ASCII.jp:ネット帝国主義…

日本人の身長は…

日本人の身長は…

 親よりも背が高くなった……というのが、私の世代の特徴だったように思う。  私の両親は、世代的には身長が高い方だった。  私はその両親よりも背が高くなって……182センチ。  中学入学のときには、身長順に並ぶと、前から5…

近所の桜は満開

近所の桜は満開

うちのマンションの前が、桜並木になっているのだが、満開だったので写真を撮って回った。 あいにく曇りで、光源としてベストではなかったが、そこそこ発色良く撮れたと思う。   ★カメラは、NIKON COOLPIX …

不気味の境目

不気味の境目

ロボット研究の最新成果の記事があった。 以前のブログ記事「ロボットは人の夢を見るか?」に書いた、その後のロボットの話。 ロボット:実在の女性そっくり 映画「サロゲート」の時代到来も間近? – 毎日jp(毎日新…

セカンドライフ…仮想空間に足りないリアルさ

セカンドライフ…仮想空間に足りないリアルさ

 久々にニュース記事を目にした「セカンドライフ」  一時期話題にはなったが、それは人気が出て利用者が爆発的に増えた……というわけではなかった。少なくとも日本では。 セカンドライフ「企業利用ゼロ」 土地のレンタル事業大幅縮…

Twitterの姿は?

Twitterの姿は?

 やや古い記事だが、Twitterの実態に関する記事があった。 CNN.co.jp:Twitter「読むだけ」が大半、積極活用は2割のみ 米調査 ニューヨーク(CNNMoney) インターネットで注目を浴びている一言ブロ…

アディポネクチン…夢のダイエット薬になるか?

アディポネクチン…夢のダイエット薬になるか?

おそらく、ダイエット関連で注目度が高い記事。 夢のダイエット薬の可能性があるという…… <脂肪燃焼ホルモン>運動と同様の効果 東大チームが検証(毎日新聞) – Yahoo!ニュース  脂肪燃焼や血糖値低下を促…

Go Top