妻がmixiをしているのだが、そのオープニング画面で、いつも飛躍した想像をしてしまうという。 その画面には、以下のような画像が表示される(部分)↓↓↓ 草原で親しげにする友達…… というイメージなのだろうが、妻はこの画像…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ解釈 , イメージ , 宇宙 , 抽象 , 感情 , 不思議 , Windows , 漠然 , MIXI , MAC , 想像 , 友達 , 動画 , 動物
昨晩、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破」を観てきた。 映画は公開初日に行くことが多いが、さすがにこれほど満席に近いのは珍しい。それだけ注目されていたということだろう。 映画館は、豊島園のユナイテッドシネマ。この映画館は…
Posted on 諌山 裕 映画・アニメ・ドラマ, レビュー時代 , 劇場 , イメージ , 宗教 , 恋 , 映画 , 人気 , 技術 , 未来 , 放映 , 事実 , 制作 , 儲け , 映像 , 作品 , 生命 , 感動 , ガンダム , 監督 , 生産 , キャラクター , 大人 , TV , エッチ , 戦略 , 物語 , 成功 , テレビ , 兵器 , アニメ , 謎 , 記憶 , 未知 , エヴァ , ヒロイン , シリーズ , 注目 , 解釈 , 少年 , 肉体 , シナリオ
Jリーグが再開されたが、A代表経験選手の多い浦和の戦い方を見ていて、日本代表チームが陥っているジレンマと同じようなものがある気がした。 あるサッカーブログのコメントにも書いたのだが、これは…… 代表シンドローム……なので…
Posted on 諌山 裕 スポーツ選手 , 奇跡 , 年齢 , 進歩 , オファー , 監督 , 世代 , サッカー , レベル , 攻撃 , 仮定 , ブログ , 文化 , 症状 , 戦術 , スポーツ , 解釈 , 韓国
ニュースや広告で「誤植」はよくあるが、笑えるものだったり、意外なものだったりする。 そもそも「誤植」というのは、昔の活版印刷時代の言葉だが、デジタル化された現在でも言葉としては生き残っている。 以下の記事もすごい誤…
Posted on 諌山 裕 音楽, 仕事・ビジネス・経済価格 , 広告 , ダウンロード , 解釈 , 貨幣 , ネット , 音楽 , ニュース , 時代 , 販売 , 判決 , デジタル , 違法
昨日のW杯最終予選、日本 vs カタールはストレスのたまる試合だった。 いつもベストの試合ができるわけではないが、見ていて充実感のない試合は疲労感だけが残ってしまう。 勝てたはずの試合が勝てないと、ストレスは増して…
Posted on 諌山 裕 スポーツオーストラリア , 監督 , 疲労 , 運動 , サッカー , 試合 , ストレス , リスク , 安全 , 予選 , ウズベキスタン , 人体 , 大人 , 化学 , スポーツ , 攻撃 , 成功 , 解釈 , W杯 , 機能 , ヨーロッパ , 選手 , 展開 , 可能性 , カタール
ロボット話の続き。 ロボットがより人間らしくというのは、人間の姿や動作、感情表現を模倣することでもある。 そのために必要なことが「人間らしさ」とは何か?……という研究だという。 心と体は一体で、分離して存在できるわけでは…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, ロボット・AI, ネット/コンピュータ, テクノロジー全般スタートレック , 表現 , 発明 , 宇宙 , 裁判 , 光速 , システム , オンライン , 模倣 , アート , 生物 , 機械 , 想像 , レベル , 妄想 , 暴走 , 映画 , ロボット , 思考 , 正常 , 研究 , 現象 , 動画 , 認識 , UFO , 死 , バクテリア , 解釈 , 脳 , 卵子 , 意識 , 感覚 , 異常 , 精子 , 未来 , 動作 , コンピュータ , 情報 , 発生 , ビジネス , 肉体 , ソフト , ハード , 事件 , 猫 , リアル , 幻想 , 夢 , 不思議 , 風潮 , 宇宙人 , 犬 , 感情 , 地球
昨日のサッカーW杯予選、日本vsバーレーンはなんとか1点を取った辛勝だった。 なかなかシュートを打てない(打たない)攻撃は毎度のことで、ゴール前のチャンスで、 「イケーー!!」 と、思わず叫んでしまう……が、不発。 代表…
Posted on 諌山 裕 スポーツ死 , サッカー , 試合 , 主導 , スポーツ , 脳 , 草食 , 勝利 , 予選 , 肉食 , 報酬 , 攻撃 , ワールドカップ , 大阪 , 戦略 , 解釈 , 奇妙 , 可能性 , W杯 , 勝ち , 風潮 , バーレーン , 選手 , 負け , 監督 , 不思議 , 韓国 , 事実 , 実態 , 野球 , イメージ
理系の人と、文系の人……という分け方があるようだ。 その両者で、ある事柄に対する認識や理解の仕方が違うということらしい。 私はグラフィックデザインの仕事をやっていたりするが、根っからの文系というわけでもない。学生時…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, ネット/コンピュータ修正 , 広告 , 時代 , 安全 , リスク , 抽象 , 業界 , 心理 , サーバ , 理系 , 自由 , パソコン , 思考 , 三重 , 認識 , CD , 解釈 , 感覚 , 仕事 , 技術 , ハード , エラー , 表現 , 行動 , デザイン , 会議 , 出版 , 会社 , 文系 , 推測
元次官殺傷事件をはじめとして、殺人事件が起きたときに、ニュースキャスターやコメンテーターが犯人像を推理するときによく使われる言葉。 「確信犯」 「犯人は悪意を持った確信犯ですね」 ……といった使われ方をする。 だが、これ…
Posted on 諌山 裕 テレビ番組全般, 政治・社会, 教育専門家 , 認識 , ニュース , 時代 , 解釈 , 事件 , 行動 , テレビ , 犯人 , メディア , 強盗 , 犯罪 , 宗教 , 政治
私が妻に出会った頃は、「携帯電話の無い時代の恋愛」だった。 連絡手段は固定電話か手紙。 手紙はよく書いたなー(^_^)。もちろん、大部分は手書き。パソコンは1986年頃から持っていたから、プリンタで打ち出した手紙も…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, デジタル/AV機器, 人間関係/恋愛・結婚時代 , メディア , 想像 , メール , 恋愛 , 解釈 , 表現 , 文章 , 脳 , ネット , パソコン , 社会 , アナログ , 実態 , 意識 , 電話 , テキスト , 現象 , テクノロジー , 恋 , プリンタ , 知識 , 手紙 , オンライン , コミュニケーション , イメージ , ビジネス , ツール , バーチャル , 国語 , リアル