アーカイブ:

日本のWEBは「残念」なのか?

日本のWEBは「残念」なのか?

 日本のネット事情と英語圏のネット事情を比較して、『日本のWEBは「残念」』と嘆いている記事があった。  まぁ、一理あることではあるのだが、私が思うに、文化的な根っこが違うから日本的になるのは必然だろうなーと思う。  そ…

ロボットは人間の夢を見るか?

ロボットは人間の夢を見るか?

 人はなぜ人に似せたロボットを作りたいのか?  工学技術が発展する以前から、人は想像や物語の中でも人に似せた「造物」を作ってきた。ゴーレム、ホムンクルス、様々なモンスターや妖怪、比較的近代ではフランケンシュタイン等々。神…

レビュー「映画・スタートレック」

レビュー「映画・スタートレック」

期待していた「スタートレック」の新作映画。 土曜日に観てきた。 面白かった(^_^) と、一言で済ませてはレビューにならないので、いくつかポイントを記しておこう。 ネタバレもあるので、未見の方はご注意ください。 監督がス…

ロボットは明日の夢を見るか?

ロボットは明日の夢を見るか?

ロボット話の続き、その4(^_^; 「人とロボットの秘密」のネット連載と平行して、このエントリーを書いているのだが、本家の記事と、なんだか面白いシンクロをしている(^_^)。私は書籍を読んではいないので、ネット連載での記…

ロボットは宇宙人の夢を見るか?

ロボットは宇宙人の夢を見るか?

ロボット話の続き。 ロボットがより人間らしくというのは、人間の姿や動作、感情表現を模倣することでもある。 そのために必要なことが「人間らしさ」とは何か?……という研究だという。 心と体は一体で、分離して存在できるわけでは…

ロボットは人の夢を見るか?

ロボットは人の夢を見るか?

ロボット研究についての面白い記事があった。 「人とロボットの秘密」という書籍を、まるごと連載記事として掲載していくという。 書籍とネットのコラボではあるが、面白い試みであると同時に冒険でもある。果たして利益の上がる書籍の…

学校の制服

学校の制服

 中学~高校といえば、私たちの世代は制服だった。  学校に行くときだけではなく、家族でどこかに出かけるときも制服だった。男子は学ラン、女子はセーラー服。懐かしさもある制服だが、最近の学校の制服事情は様変わりした。  私が…

キヤノンの真の姿?

 カメラやプリンタで多くのシェアを握る「キヤノン」  魅力的な製品を数多く出し、評価も高いはずのメーカーだ。  だが、その裏というか実態は、ちょっと信じられないくらいお粗末らしい。  そんな暴露(?)記事。 キヤノンの一…

ニオイ、気にしてますか?

毎日の通勤電車…… 私は西武池袋線~埼京線を主に使うのだが、朝の混雑には毎度辟易していて、こればかりは慣れることがない。それでも、もっとも混雑するラッシュ時から少しずれているからまだマシではあるのだが。 以前にも書いたが…

Mac批判広告の舞台裏の気になる画像

Mac批判広告の舞台裏の気になる画像

グラフィック関係での仕事現場では、昔からMACが使われてきた。 最近でも、それはあまり変わっていない。 マイクロソフトの広告であっても、それを作っているデザイナーはMACを使っているというのも、昔からいわれていた。 そん…

Go Top