アーカイブ:

Logic Studioで楽曲作り【12】

その後、Logic Studio(Logic Pro 9)で使い方を覚えつつ、楽曲作りは順調に進んでいる。 予定している曲のうち、 1.  魅惑の星“火星” 2.  ホッパー:狡猾な紳士 3.  ストリッパー:麗しき戦士…

「食べすぎ」の基準は?

「食べすぎ」の基準は?

 ダイエット関連の記事は多い。  そして、注目度も高い。  みんな、ダイエットしたいんだねー、と思う。  私のブログでもよく取り上げているが、ダイエットすることに関心があるわけではなく、そこに書かれている内容に関心がある…

GarageBand→Logic Studioで楽曲作り【11】

GarageBandから、Logic Studioになった(^_^) やっと購入したのだ。 食費を切り詰めて……その他の支出を抑えつつ、こちらに振り向けた。 まず、インストール……と、これが大変だった。 こんなに時間がか…

新聞の自画自賛に呆れる

新聞の自画自賛に呆れる

 新聞の権威というか信頼性も墜ちたものだと思うのが、以下の記事。 【やじうまWatch】 Twitterのau公式アカでもめ事発生、たった4時間でも手遅れ ほか -INTERNET Watch ■ 朝日新聞の「天声人語」…

1975年のアスキーアート

1975年のアスキーアート

先のエントリー「「Twitter疲れ」は起こるか?」にも関連した話。 文字で絵を表現することを「アスキーアート」、略してAAという。 画面上でテキストを使ったAAのルーツは、パソコン通信が全盛だった頃(1980年代後半か…

「Twitter疲れ」は起こるか?

「Twitter疲れ」は起こるか?

Twitterがなにかと話題になる昨今。 プライベートに使うツールとしてはもとより、ビジネスにも活用する動きが加速している。 がしかし、私はイマイチ使う気にならない。 なんか、面倒くさいなー……という気持ちが先に立ってし…

夢のような経済政策?

夢のような経済政策?

 政権交代してからというもの、毎日なにがしか民主党の打ち出す政策や大臣の発言が話題になっている。  民主党は成果を急ぎすぎているようにも思う。  張り切っているのはわかるが、少々先走りすぎの面もある。  いままでとは政権…

【お店レポート】IL VIGORE(イル・ヴィゴーレ/池袋サンシャインアルパB1F)

今日は、メガネを新調するために、池袋の東急ハンズ内にある「クーレンズ」に行ってきた。 なぜここの店にしたかというと、以前から広告で安くて良さそう……と気になっていたからだ。 過去、メガネは何度か作っているが、「ビックカメ…

のほほんと生きる

のほほんと生きる

『勝間さんと香山さんが唱える幸せの話』 ……という記事があった。 経済評論家の勝間和代さんと、精神科医の香山リカさん。 対極にあるようなふたりの書いた本が売れているらしい。 幸せになるためのハウツー本……ということなのだ…

GarageBandで作曲してみる【10】

GarageBandで作曲してみる【10】

曲作りの試作の過程(^^) 自称「オタマジャクシ並べ」方式で、メロディを作ってみると…… とまぁ、こんな感じ。 五線譜上に、イメージする音をオタマジャクシで並べていって、8小節分。 並べるときは、音を聞かずに並べる。 音…

Go Top