アーカイブ:

ファクターXを突きとめろ!(その4)血液O型は低リスク?

ファクターXを突きとめろ!(その4)血液O型は低リスク?

「ファクターXを突きとめろ!(その3)」のつづき。 ファクターXの5つ目の候補が出てきた。 それは、日本人が大好きな血液型だ(^_^)b これ、ウケそう。 血液O型は低リスク? コロナ感染率、75万人調査―米社:時事ドッ…

ファクターXを突きとめろ!(その3)

ファクターXを突きとめろ!(その3)

「ファクターXを突きとめろ!」「ファクターXを突きとめろ!(その2)」の続き。 私が名付けた「アレルギー物質影響仮説」を傍証する研究報告が出てきた。 花粉症が、インフルエンザや新型コロナの感染を抑制しているらしい。 そし…

「地雷系メイク」という言葉の違和感

「地雷系メイク」という言葉の違和感

最近よく目にする「地雷系メイク」という言葉。 最初に聞いたときから、違和感というか不快感を感じていた。 メイクがどうとかではなく、「地雷」という言葉に対してだ。 メイク動画の新潮流「量産型・地雷系」はなぜ人気? 藤田ニコ…

ファクターXを突きとめろ!(その2)

ファクターXを突きとめろ!(その2)

「ファクターXを突きとめろ!」の続き。 日本では、なぜ新型コロナによる死者数が少なかったのか? そのファクターXがなにかを考える動きが、鈍いながらも進みつつある。 いくつか出ている仮説をまとめてある記事が以下。 【医師が…

ファクターXを突きとめろ!

ファクターXを突きとめろ!

山中教授がいうところの「ファクターX」がなんなのか? それを突きとめることが、新型コロナに対抗する有効な手段になるはず。 BCG有効仮説もそのひとつだが、ほかの候補になるかもしれない、いくつかの説が出てきた。 まず、BC…

学校でフェイスシールドの異常さ

学校でフェイスシールドの異常さ

過剰な対応も、ここまでくると異常に思える。 学校で、子供たちにマスクを付けさせ、さらにフェイスシールドを付けさせるという。 それ、必要か? 学校でフェイスシールドは必要なのか? 「明らかに過剰」「障害ある子どもに配慮を」…

無名のイラストレーターはたくさんいる

イラストやキャラクターを描く人をイラストレーターというが、名前をクレジットされない無名のイラストレーターはたくさんいる。 で、そんなイラストレーターを探しているという記事。 運営会社が変わったために、わからなくなったらし…

スパコン富岳による飛沫の飛び方シミュレーション

スパコン富岳による飛沫の飛び方シミュレーション

富岳すげぇ〜という記事。 飛沫の飛び方をシミュレーションした動画が公開された。 レーザーを飛沫に当てるなどの実験もあったが、比較的大きな飛沫しか捉えることができず、検証としては不十分だった。 その点、物理シミュレーション…

Digital Muses 3rd Issueを公開

Digital Muses 3rd Issueを公開

「SFイメージ & SF短歌」の動画作品、「Digital Muses」第3弾を公開した。 マイナーな私のチャンネルの、この手の作品が、注目を集めることはないので、仮想インタビュー形式(自問自答)で、制作裏話など…

半径2mだってば!

半径2mだってば!

ニューメディアや専門家たちは、情報を正しく伝えられないのか? ソーシャルディスタンシングは「半径2m」だろうが(怒) 前後とか左右とか、一方向だけじゃないんだよ。 新型コロナ第2波は来る! 備えとして注意すべきことは(M…

Go Top