「エール」ロスが起きているらしい。 たしかに、エールはいろいろと斬新な演出と展開だったので、史実とは違うとはいえ面白かった。 10話分短縮されてしまったので、終盤はかけ足だったが、逆にダラダラと間延びしなくてよかったとも…
Posted on 諌山 裕 映画・アニメ・ドラマ, レビュー, 政治・社会, 人間関係/恋愛・結婚ビデオ , 貧困 , 関東 , 育児 , 生活 , 過去 , 芸能 , 平均 , ヒロイン , 希望 , 小学 , テレビ , 権利 , 労働 , 戦争 , セクハラ , 学校 , 児童 , 女優 , 展開 , 小説 , 時代 , ドラマ , オリンピック , いじめ , 朝ドラ , 東京 , 格差 , パワハラ , 視聴率 , 感覚 , 子供 , NHK , 情報 , 昭和 , 大正 , 大阪 , 演出 , ゲーム , 差別 , 貧乏
10月5日は「教師の日」なのだそうだ。 日本では馴染みはないが、1994年にユネスコが10月5日を世界教師デーと定めた。 教師に感謝……という意図はわからないでもないが、個人的には学生時代の先生に対して、あまり良い印象が…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 事件・事故・災害, 教育下着 , 職業 , 小学 , 死 , 事実 , 学校 , 胸 , 救急 , 容疑 , 仕事 , 事件 , 暴力 , 腹 , スカート , 性犯罪 , 児童 , ニュース , スマホ , 音楽 , 写真 , 撮影 , 男性 , 少女 , コンビニ , SNS , 静岡 , 強制 , テスト , 男子 , 子供 , 階級 , 裸 , レベル , 時代 , メール , 不幸 , 犯罪 , 伝統 , 昭和 , 研究 , 女子 , 中学 , 教育 , 東北 , 少年
毎朝、出勤前に見ている朝ドラ『エール』は、時代が戦時中になった。 出演者や制作スタッフは、ほとんどが戦後世代だと思うから、実体験ではなく歴史的資料などからの「想像」の時代だろう。 「たぶん、こうだったんじゃないか」という…
Posted on 諌山 裕 映画・アニメ・ドラマ, 政治・社会, 軍事・兵器・武器, 歴史学校 , 世代 , 会社 , 解釈 , 労働 , 新型コロナ , 感染 , 経済 , 戦争 , 事実 , 歴史 , 報道 , マスク , 立場 , 制作 , 残業 , ドラマ , 情報 , 服装 , スカート , リアル , セクハラ , 音楽 , アメリカ , 報酬 , 新聞 , 警察 , 描写 , 未来 , 想像 , 朝ドラ , 人権 , 子供 , 強制 , 夢 , 校則 , 出演 , 時代 , スーツ , 国民 , パワハラ , 昭和 , 映画 , 保守的 , 勝ち , 政府 , サービス , 社員 , 日常 , 教育 , 女性 , 企業 , 死 , 行動 , 軍隊 , サウンド
最近の学校給食は、いろいろと恵まれているらしい。 しかし、私の小学生時代の給食は、不味いの代名詞といってもいいくらいひどいものだった。 昭和40年代の話だ。 地域差や学校差もあるようだが、私の記憶の中では「給食は不味い」…
Posted on 諌山 裕 動画, 政治・社会, 教育, 食/健康公立 , 政権 , 制作 , 埼玉 , 記憶 , 動画 , 料理 , 夢 , 児童 , 取材 , 撮影 , 子供 , 国民 , 時代 , 給食 , 中国 , 女性 , 情報 , 田舎 , オンライン , 危険 , 話題 , 食材 , 昭和 , 感動 , 機能 , 食事 , ネット , 教育 , ルール , イメージ , 小学 , 学校 , 世代 , 運動 , ドキュメンタリー
「安倍首相、辞任」の速報が流れてきた。 やっぱりというか、ついに、というか。 前日までの政治評論家たちの見解は、「辞任はない」というのが大半だった。 しかし、新聞各紙は辞任の可能性があるとして予定稿を依頼し、それを執筆者…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 食/健康東京 , 公害 , 死 , オリンピック , 新聞 , 疲労 , 汚染 , 政府 , マスク , 情報 , 昭和 , ウイルス , 新型コロナ , 評論 , 世代 , 政権 , 歴史 , 政治 , 可能性 , 病院 , 症状 , 時代
ポテサラ問題に続く、唐揚げ問題(^_^)b 家庭での料理を巡る問題は多いようだが、「料理を作るのは妻」という固定観念が、若い世代でもいまだにあることが原因なのだろう。 「唐揚げ食べたい」…家事疲れを察しない能天気な夫に妻…
Posted on 諌山 裕 食/健康, 人間関係/恋愛・結婚料理 , メディア , 法則 , 技術 , 夫婦 , 若者 , レシピ , イメージ , オンライン , 男性 , 材料 , 実験 , 生活 , 冷凍 , 理系 , 男女 , 機械 , 電子機器 , 昭和 , 平成 , 世代 , コミュニケーション , 家庭 , 男子 , 食品 , 行動 , 結果 , 意識 , 防衛 , 格差 , 資産 , 可能性 , 理想 , 原因 , 女性 , 価格 , 天気 , 化学 , 家事 , 情報 , 仕事
「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」の「ポテサラじいさん」の話題は、裾野が広がって、まだ尾を引いている様子。この調子だと、「ポテサラじいさん」は流行語大賞の候補になりそう(^o^) そのポテサラ問題の続編記事。 …
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 食/健康情報 , 男性 , 材料 , 話題 , レシピ , 危機 , 流行 , 感覚 , 世代 , 警察 , 冷凍 , 男女 , ニュース , 平等 , 昭和 , 平成 , 田舎 , テレビ , 食品 , スーツ , 番組 , サイト , 女子 , 価格 , ツイート , 女性 , 失敗 , 発言 , 料理 , 結婚 , 立場 , 冷蔵 , リアル
仕事が忙しいこともあって、ブログを書く時間と気力がなかった。 気になる記事はピックアップしていた。 そのひとつが夫婦間の家事分担の話題。 掃除をロボット掃除機に任せると夫婦円満!? 7割弱が家事分担にストレス感じる &#…
Posted on 諌山 裕 食/健康, 人間関係/恋愛・結婚女性 , 男性 , 洗濯 , 結果 , 意識 , 高校 , 撮影 , 昭和 , 写真 , ストレス , 義務 , 情報 , 時代 , 仕事 , 負担 , ロボット , 公平 , 料理 , 男女 , 昆虫 , 認識 , 植物 , 感覚 , 食事 , 話題 , 調査 , 家事 , 夫婦 , ブログ
「ファストフードが体に悪い」というのは周知のことだが、その理由はもっぱら栄養面でのことだった。 そこに栄養面以外の理由が加わりそうだ。 問題にされているのは、包装紙だという。 ファストフードで体内に「永遠の化学物質」の危…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 食/健康成長 , 健康 , 可能性 , 免疫 , 汚染 , 情報 , 発生 , 昭和 , 実験 , 代償 , マウス , 障害 , 異常 , 子供 , 人体 , 危険 , 体重 , 化学 , 寿命 , ハンバーガー , 栄養 , 平均 , 世代 , ホルモン , 結果 , 生産 , 時代 , 科学 , 研究 , 死 , プラスチック , 動物 , 公害 , 東京 , 科学者 , サイト , 食品
立場や視点が変われば、ものごとの見え方は変わる。 歴史観も同様だ。 コロンブスがアメリカ大陸を発見したというのは、欧州視点では偉業だが、アメリカ原住民から見たら侵略である。 日本と韓国の歴史観が噛み合わないのは、客観性を…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 軍事・兵器・武器, 歴史, 教育教育 , アジア , 植民地 , 歴史 , 昭和 , 矛盾 , 考古学 , 立場 , 大学 , 韓国 , 過去 , 明治 , 人類 , 中国 , 陸軍 , 認識 , 植民 , 成功 , 学校 , 標本 , 徳島 , 情報 , 戦争 , 東京 , モンゴル , ギャラ , メガネ , 文化 , 新聞 , 表現 , 病院 , アメリカ , 医療 , 大正 , 沖縄 , 田舎 , 科学者 , 技術 , 政府 , 政策 , 時代 , 写真 , 解釈 , 台湾 , 遺跡 , 大陸 , 鳥 , 事業 , 結果 , 撮影 , 四国 , 自然 , 科学 , 研究 , 調査