Posts Tagged “配信”

方向が違うだろ→「出版20社、電子化推進の共同出資会社立ち上げ」

方向が違うだろ→「出版20社、電子化推進の共同出資会社立ち上げ」

 このところ、電子ブック関連の話題が多いが……  既存の出版社は、やってること、目指す方向が違うだろう?  ……と思ってしまった記事。 出版20社、電子化推進の共同出資会社立ち上げへ – 電子書籍情報が満載!…

AppleとAmazonのタブレットの真価はこれだね

AppleとAmazonのタブレットの真価はこれだね

 この記事はすごい!……と感心した。  AppleとAmazonのTablet型デバイスについて。  これこそが「真価」であり「核心」だからだ。 Amazonタブレットは、なぜ iPad の唯一のライバルなのか? &#8…

NHKは有料放送の契約制にせよ

NHKは有料放送の契約制にせよ

 NHKの受信料は、いろいろと問題を抱えているが……  無条件に「徴収する」という発想をやめたほうがいいよ。 NHKの番組ネット同時配信、PCのみの視聴者からも受信料徴収を──調査会が答申 – ITmedia…

電子書籍のあるべき姿

電子書籍のあるべき姿

電子書籍関連の記事はいろいろ書いてきたが…… その関連記事で興味深いものがあった。 電子書籍ビジネスが危ない!? 業界のキーマンを直撃(前編)|DIGITAL DIME デジタルダイム|ダイム発!トレンドスキルを磨くデイ…

かつて通った道…WEBメディアの今昔

かつて通った道…WEBメディアの今昔

 既存メディア vs WEBメディア……という図式は、なにかと論じられる。  SNS、ブログ、Twitter、リアルタイムの音声や映像の通信……等々。  新しいメディアと思われがちだが、じつのところインターネットが一般化…

水平分業型モデルは無理だと思う

水平分業型モデルは無理だと思う

 電子書籍関連のニュースを続けて。  これ↓……無理だと思う(^_^; 「日本の出版文化守りたい」 DNPと凸版の電子書籍業界団体にドコモ、東芝など参加 – ITmedia News  ビジネスモデルは、「日…

書籍取次会社の見当違い

書籍取次会社の見当違い

 電子ブック(電子書籍)に関する記事で、以下のような記事。  現在、書籍の取り次ぎをしているトーハンの動向なのだが…… トーハン:電子書籍取り次ぎサービス年内にも開始 - 毎日jp(毎日新聞)  出版取次大手のトーハン(…

いよいよ始まった、作家直販

いよいよ始まった、作家直販

iPadの登場により、電子ブックが注目を集めているが、電子ブックになれば出版社や印刷所を中抜きできる。 それは作家直販を可能にする……と、前にも書いた。 ※参照→「電子ブックは「作家直販」を可能にする」 その先鞭となる電…

デジタル時代の生態系

デジタル時代の生態系

 電子新聞、電子ブック、デジタルコンテンツに関連した話題。  コンテンツをデジタル化しネットで配信・販売する時代に、「コンテンツ立国」としてどういう対応が必要なのか……という記事が以下。 ASCII.jp:ネット帝国主義…

書籍は紙かデジタルか

書籍は紙かデジタルか

iPadの登場により、日本でも電子ブックの普及が進むかどうか、注目するところだが、前にも書いたように、日本は業界的にも、制作サイド的にも、技術的にも遅れている。 参照→「電子ブックは売れるか?」 遅ればせながら……という…

Go Top