「まん防」あるいは「マンボウ」が発動されたが、こんないいかげんな対策で効果があると、本気で思っているんだろうか? その神経というか発想自体が、もはや危機的。 マンボウのどこに感染対策としての科学的根拠があるんだ? 「まん…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会, 事件・事故・災害, 食/健康検査 , 負け , 若者 , 発言 , マスク , 政府 , 危機 , 放送 , ニュース , 新聞 , ドラマ , 国民 , 情報 , 神経 , 専門家 , ワクチン , 朝ドラ , 映画 , 行動 , 感情 , 自治体 , 科学 , ドキュメンタリー , 世代 , 法的 , 政治 , 努力 , 大阪 , 制度 , デジタル , 強制 , 新型コロナ , 兵器 , 医療 , 矛盾 , 感染 , 嘘 , ウイルス , 忖度
かつて、色鉛筆や絵の具にあった色名表示の「肌色(はだいろ)」は、人種差別を想起させるとして根絶されたと思っていた。 しかし、いまだにその色名が根強く生き残っているらしい。 ファミマ、「はだいろ」表記のPB下着を回収:朝日…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 政治・社会, 生活・雑貨・ファッション演出 , 選手 , 女性 , 性差別 , 教育 , 下着 , 社員 , 地方 , シリーズ , アニメ , 発言 , 表現 , プライベート , サッカー , 認識 , 世代 , 慣習 , テレビ , 関西 , 言語 , デジタル , 感覚 , 原因 , オリンピック , 校則 , 行動 , ブランド , 差別 , 回収 , 新聞 , TV , 展開 , 情報 , 神経
日本では新型コロナのワクチン接種は、遅々として進んでいないが、海外ではワクチン摂取率が高くなった国もある。 しかし、ワクチン接種率世界一になったチリでは、いまだに感染拡大が続いているという。 接種世界一なのに感染拡大のチ…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会, 事件・事故・災害, 食/健康新聞 , 変異 , 情報 , 予防 , 人口 , マスク , ワクチン , 法的 , イスラエル , 検証 , 中国 , 政府 , デジタル , チリ , PCR検査 , ウイルス , インフルエンザ , 流行 , 製造 , 新型コロナ , 国民 , 危機 , 感染 , 原因 , 電車 , 検査 , 可能性
このところ、東北沖や関東周辺で、大きめの地震が頻発している。 それを「2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の余震」と考えるのか、「次なる大地震の前震」と考えるのかで、地震関係の専門家の見解は割れているように…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会, 事件・事故・災害福島 , エネルギー , 東京 , 確率 , 震度 , 新聞 , 過去 , 調査 , 想像 , 観測 , 政府 , 情報 , 発生 , 地方 , 定説 , 東北 , 専門家 , 地球 , 関東 , 可能性 , 太陽 , 宮城 , 死 , 地震
写真はリアルを写すが、真実を写すとは限らない……という典型的な例。 報道写真で望遠レンズを使った「圧縮効果」が批判の的になっているという。 圧縮効果なんていう単語は、カメラマニアじゃないと出てこないよね。 うちの妻が「圧…
Posted on 諌山 裕 写真/アート, 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済撮影 , イメージ , 写真 , 嘘 , 電車 , ニュース , マスコミ , 典型 , 新聞 , 注目 , Twitter , 演出 , 報道 , 誇張 , 話題 , 単語 , マニア , 批判 , カメラ , 表現 , 結果 , レンズ , リアル
エスカレータの片側空け問題は過去にも取り上げたが、条例で規制しようとしているようだ。 問題の本質はそこじゃないと思う。 エスカレータ問題は、設備としての構造的な問題に起因している。 「エスカレーターは歩かない」条例案を県…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 事件・事故・災害発生 , 義務 , ニュース , 電力 , 原因 , 健康 , 埼玉 , 努力 , 事故 , 東京 , 死 , 高齢 , オンライン , 腰 , リスク , 不幸 , 統計 , 社会 , 新聞 , 慣習 , 調査 , 利用者 , 情報 , 過去 , 交通
「感染対策をしていたのに感染してしまった」という話が出てくる。 それは「したつもり」になっていただけで、対策にはなっていなかっただけ。 勘違いしているように思う。 松村邦洋さん、回復後も深呼吸で胸に違和感「絶対ただの風邪…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会, 事件・事故・災害, 食/健康風邪 , 実験 , 予防 , ニュース , 宇宙 , マスク , 胸 , 確率 , 意識 , 新聞 , オンライン , 情報 , PC , 防衛 , 社会 , アルコール , 嘘 , 新型コロナ , 危険 , 感染 , 飛沫 , 検査 , 防御
横須賀市が独自に行った抗体検査の結果についての解釈は、ちょっと的外れだと思うよ。 コロナ抗体保有0・44% 横須賀市の2回目調査、大幅減 | カナロコ by 神奈川新聞 神奈川県横須賀市は23日、市民を対象に行った2回目…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会, 事件・事故・災害, 食/健康ウイルス , 感染 , リスク , 抗体 , 統計 , 検査 , 新聞 , 女性 , 調査 , 男性 , 情報 , 免疫 , 予想 , 男女 , 人口 , 希望 , ワクチン , 解釈 , 神奈川 , 結果 , 新型コロナ , 発言
地球の生物は過去、何度も大量絶滅を繰り返してきた。 その原因が銀河のダークマターであり、周期は約2750万年だという説。 天の川銀河が周期的に地球にもたらす大量絶滅とは? | sorae 宇宙へのポータルサイト ニューヨ…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 自然・動植物気候 , 開発 , 宇宙 , 可能性 , デジタル , ガス , 銀河 , 注目 , ダークマター , 恒星 , ポータル , 重力 , 火山 , 地球 , 事実 , 新聞 , 大学 , 彗星 , 粒子 , 絶滅 , 破壊 , 太陽 , 未知 , 人類 , 過去 , 恐竜 , サイト , 運動 , 周期 , 隕石 , 謎 , 情報 , 発生 , 生物 , ブラックホール , 変動 , 科学 , 研究 , 原因
フロッピーディスク(FD)の現物を見たことがない人が多くなっているのか……と思った。 8インチ、5インチ、3.5インチとサイズは違えど、FDの時代は長かった。 それも今や過去の遺物。 フロッピーディスク「アニメや映画でし…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ過去 , 写真 , 高校 , 普及 , 新聞 , SSD , アニメ , ニュース , Yahoo! , HDD , 映画 , 時代 , 劣化 , 記憶 , コンピュータ , 磁気 , トレンド , ユーザ , 経済 , 文章 , 情報 , システム , パソコン , 単語 , 配信 , メモリ , アナログ , ライブ , 開発 , CD , ネット , レベル , プログラム , 電話 , 製造 , 認識 , 銀行 , イメージ , 製品 , 冷蔵 , 大学