タバコをめぐる撲滅圧力はすさまじい。 この世からタバコが絶滅するまで続くのだろう。 喫煙者が禁煙することには賛成なので、禁煙運動に反対するわけではない。 ただね、リスクの度合いからいえば、タバコ以上の健康リスクに対しても…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会, 食/健康エンジン , 情報 , リスク , 結果 , 絶滅 , 死 , 社会 , 大学 , 危険 , ニュース , 調査 , ガス , マスク , 防御 , 医学 , 運動 , 被害 , 勝ち , 製品 , 大気 , タバコ , 負け , 医療 , 喫煙 , 事実 , テスト , 発生 , 新聞 , 原因 , 論文 , 税金 , 予防 , 広告 , 健康 , 汚染
SNSでフォロワーや「いいね」の数を競うのは、いささか病的な承認欲求な気がする。 「認められたい」という気持ちは誰しもあるものだが、それが数字となって現れ、数字が多いほどいいというのは、本来の目的から離れているように思う…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 人間関係/恋愛・結婚贅沢 , 実験 , 血 , ニュース , 社会 , 注目 , 自動 , コミュニケーション , フォロワー , 旅行 , ネット , Facebook , 調査 , 心理 , SNS , アクセス , 負担 , 自由 , ゲーム , インスタ , 家族 , 研究 , 流行 , 欲求 , システム , 認識 , サービス , 人気 , 感覚 , 若者 , 不幸 , 選挙 , 女子 , サイト , 数字 , ブログ , 嘘 , 新聞 , 仕事 , 観察 , 発症 , 企業 , メディア , 機能 , アカウント , 情報 , 設定 , 広告 , 意識 , ビジネス , 生活 , 依存症 , Twitter
昨日に続き、温暖化関連の話題。 こちらの温暖化論支持者の主張だ。 私は肯定派・否定派、両方の主張に目を通す。信じる信じないの宗教の話ではなく、科学はなにが真実かを探ることだからだ。 ゾンビのような温暖化懐疑論(上) &#…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会石炭 , 消費 , ガス , 炭素 , 再生可能 , フランス , 政治 , 歴史 , 気候 , 積雪 , 産業 , 科学 , 研究 , IPCC , 立場 , 原発 , 大気 , 被害 , オーストラリア , 利権 , 革命 , 温室効果 , 気象 , 化石 , 燃料 , 二酸化炭素 , タバコ , 地球 , メリット , 目標 , 縄文 , メカ , 人類 , サイト , 森林 , メカニズム , 宗教 , 話題 , 経済 , 喫煙 , 電気自動車 , デメリット , 料理 , 批判 , 廃棄物 , 未来 , 石油 , 新聞 , 予測 , 変動 , PC , 情報 , 専門家 , 中世 , 人為的 , メディア , 発言 , 原因 , 科学者 , 人口 , 生活 , 論文 , 普及 , エンジン , 放射性 , 小氷期 , エネルギー , 自動車 , 犬 , 氷期 , 自動 , 政府 , 匿名 , 死 , 洪水 , 時代 , 温暖化
立場や視点が変われば、ものごとの見え方は変わる。 歴史観も同様だ。 コロンブスがアメリカ大陸を発見したというのは、欧州視点では偉業だが、アメリカ原住民から見たら侵略である。 日本と韓国の歴史観が噛み合わないのは、客観性を…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 軍事・兵器・武器, 歴史, 教育アジア , 植民地 , 教育 , 昭和 , 歴史 , 矛盾 , 考古学 , 立場 , 大学 , 韓国 , 過去 , 明治 , 人類 , 中国 , 陸軍 , 認識 , 植民 , 成功 , 学校 , 標本 , 徳島 , 情報 , 戦争 , 東京 , モンゴル , ギャラ , メガネ , 文化 , 新聞 , 表現 , 病院 , 医療 , アメリカ , 大正 , 沖縄 , 田舎 , 科学者 , 技術 , 政府 , 政策 , 時代 , 写真 , 解釈 , 台湾 , 遺跡 , 大陸 , 鳥 , 事業 , 結果 , 撮影 , 四国 , 自然 , 科学 , 研究 , 調査
朝鮮半島は統一されることはあるのだろうか? 文大統領は統一を切望しているようだが、必ずしも支持されているわけではなさそう。 産経コラムに「デマ」「根拠ない」 韓国メディアを憤激させた「高麗民主連邦共和国」 : J-CAS…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 軍事・兵器・武器情報 , 経済 , 報道 , 鉄道 , 可能性 , シナリオ , 批判 , 儒教 , 新聞 , 表現 , 嘘 , アメリカ , 発言 , 自滅 , メディア , 軍事 , 外交 , レベル , 国民 , 北朝鮮 , 面白い , 想定 , ニュース , 単語 , プリンタ , 平和 , 展開 , 韓国
「NO」BOYCOTT JAPANのマークを、頻繁に目にするようになった。 このマークを使った旗は「ノー・ジャパン旗」というらしい。 ここまでくると呆れるしかない。 「ノー・ジャパン」旗、ソウルの区が設置 非難殺到で撤去…
Posted on 諌山 裕 政治・社会矛盾 , 抗議 , 世論 , 感情 , 運動 , 半導体 , 民主主義 , 情報 , 主導 , 材料 , 選手 , 放送 , Yahoo! , 不思議 , 批判 , 国産 , カメラ , 製品 , 観光 , 新聞 , オリンピック , 話題 , 審査 , 事実 , 輸出 , 工業 , メディア , 軍事 , レベル , オンライン , 国民 , 政府 , TBS , 写真 , ニュース , 回収 , 調査 , プリンタ , 政権 , 結果 , 韓国 , 政党 , ネット , デジタル
仕事などでミスは起きるものだが、やっちゃいけないミスもある。 ミスを防ぐために確認作業をするわけで、二重チェック、三重チェックを課す場合もある。 チェック体制が機能してないとこうなるという例。 天才を「アホ」と表示 京ア…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 事件・事故・災害, 仕事・ビジネス・経済情報 , インド , 取材 , 放送 , 制作 , 報道 , 噂 , 業界 , SNS , フジテレビ , 電波 , 新聞 , 有名 , 原稿 , テレビ , 事件 , システム , テロ , 監督 , 三重 , コスト , 出版 , 仕事 , 男性 , 企業 , アニメ , ニュース , 時代 , 番組 , 機能 , アナログ , 単語 , 意識 , 動画 , パソコン , ネット , デジタル , YouTube , デザイン , 天才
プラスチック問題を解決する救世主になるかもしれない、細菌の話。 というのは、少々期待しすぎな気もする。 ただ、ビジネス的には有望かもね。 ペットボトルむしゃむしゃ 堺で発見の細菌、世界救う?:朝日新聞デジタル 堺市内で見…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, テクノロジー全般生物 , 被害 , 二酸化炭素 , 循環 , 新聞 , 大阪 , 栄養 , 技術 , レベル , 会議 , プラスチック , 科学 , 文明 , 脳 , 繊維 , 健康 , 粒子 , 情報 , 汚染 , 回収 , 研究 , 注目 , 製品 , 地球 , デジタル , ビジネス , 経済 , 京都 , 産業 , 細菌 , 奈良 , 可能性 , 炭素 , 人類 , 大学 , 生産 , 未来
伝説や物語に登場するバンパイアは、人の血を吸うことで生き、若い姿のままに長生きする。 不老長寿のフィクションではあったが、どうやらまんざらフィクションではないかもしれない……という研究報告。 加齢で減る酵素注射→若返り …
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, サイエンス, 食/健康設定 , 血液 , 成功 , 老化 , 新聞 , 寿命 , マウス , レベル , ファンタジー , 面白い , アニメ , 高齢 , 細胞 , 情報 , 科学 , マンガ , 人生 , 遺伝 , 若者 , サプリ , 健康 , 映画 , 放送 , 研究 , 伝説 , イメージ , デジタル , 開発 , フィクション , 可能性 , 加齢 , 肉体 , 人類 , 未来 , 記憶 , 夢 , 血 , 学習 , 物語 , 商品
地球温暖化の問題を論じるとき、その未来の姿として「金星」を例に出すことがある。 いわく、温暖化が進むと金星のような灼熱の星になってしまう……などと。 だが、これは脅し文句のウソでしかない。 地球と金星では、惑星としての前…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, サイエンス, 政治・社会温室効果 , 宇宙船 , エネルギー , 利権 , 結果 , 事実 , 可能性 , 死 , 太陽 , 未来 , 地球 , 生命 , シナリオ , 過去 , 危機 , 情報 , 人類 , 歴史 , 汚染 , 重力 , リズム , 金星 , 植物 , 文明 , 火星 , 自動 , 時代 , ポータル , 衛星 , 動物 , 自然 , 人口 , 想像 , 経済 , 氷河期 , 石油 , スケール , 肉食 , 自動車 , 液体 , 予想 , 水蒸気 , 暴走 , 温暖化 , 人為的 , 氷期 , 消費 , 政治 , 炭素 , SF , サイト , 江戸 , 惑星 , 生物 , 成長 , 実験 , 絶滅 , ガス , 映画 , 草食 , 寒冷化 , イギリス , 気候 , 石炭 , 原因 , 宇宙 , 隕石 , 恐竜 , 大気 , 二酸化炭素 , 修正 , 新聞 , 周期 , 少子化 , 作品