人の意識の中での「記憶」は、自己と世界の「認識」とその「理解」=「自我」から生まれる。 コンピュータでの記憶は単なるデータの記録だが、意識の記憶には過去の記録だけではない「自我」が不可欠だ。 さて、天声人語でいつも…
Posted on 諌山 裕 サイエンス精子 , 脳 , 動物 , 思考 , 過去 , 記憶 , 擬人化 , 出産 , フィクション , ディズニー , 女性 , 認識 , 手法 , 新聞 , 物語 , コンピュータ , 卵子 , 意識 , 面白い
立場が違えば、受け止め方も違う……という典型的な例。 livedoor ニュース朝鮮日報よ!この社説は“風説”である 【PJニュース 09月08日】- 社説とは新聞社等がその社の責任ある意見および主張として載せる論説で…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 軍事・兵器・武器, 日記とかニュース , メディア , アレルギー , 歴史 , 認識 , 時代 , 犯罪 , 韓国 , 実態 , 典型 , 事実 , 幻想 , 中国 , 政府 , アメリカ , 海軍 , アジア , 戦争 , 武装 , 立場 , 新聞 , 子供 , 世代 , 過去 , 社会 , 開発
中東は近いうちに戦争になりそうだ。 それもかなり深刻な戦争に…… 田中宇の国際ニュース解説「イランとイスラエルを戦争させる」 ▼イラン・イスラエル戦争は早ければ今年中 イスラエル右派の人々は「イスラエルが生き残るに…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 軍事・兵器・武器, 歴史, 事件・事故・災害注目 , イラン , レバノン , 悲観 , 中東 , アメリカ , 勝ち , 戦争 , 展開 , 猫 , 新聞 , 核戦争 , 死 , シナリオ , 核ミサイル , 世界大戦 , 神話 , ミサイル , テレビ , イスラエル , ニュース , イスラム
惑星の定義について、的はずれな記事を見つけた。 鳴 潮(徳島新聞/8月27日付) もう一つは、プラハで開かれた国際天文学連合の総会。冥王星の太陽系惑星からの除外を決議した。解せないのは、それが多数決で決められたことだ…
Posted on 諌山 裕 サイエンス惑星 , 科学 , 定義 , 多数決 , 太陽 , イメージ , 徳島 , ルール , 宇宙 , 新聞 , 鏡 , 小惑星 , 冥王星 , 文学 , 会議 , 衛星
働くことは不可欠だけど、働く環境や条件は、なにかと厳しい。 で、こんな記事。 asahi.com :朝日新聞今日の朝刊-社説「偽装請負 正社員化を進めよう 」 企業からすれば、労働者を守るための法的義務から逃れて、…
Posted on 諌山 裕 仕事・ビジネス・経済, 日記とか経営 , 事故 , フリーランス , 違法 , 仕事 , 新聞 , 業界 , 義務 , 保護 , 労働 , 会社 , ギャラ , 職業 , 社員 , 社会 , 法的 , 偽装 , 保険 , 意識 , 残業 , 企業 , 製造
電車の車内吊り広告に、こんなのがあった。 朝日新聞社から 言葉に救われた。 言葉に背中を押された。 言葉に涙を流した。 言葉は人を動かす。 私たちは信じている、言葉のチカラを。 ジャーナリスト宣言。朝日新聞 この広告…
ナナちゃんがうちに来て6日が経った。 (←左)見てのとおり、態度が落ちついて顔つきも穏やかになった。警戒心もなくなり、もうくつろげるだけくつろいでいる。部屋の中も自由に歩きまわり、いたずらも始めた(笑)。 いたずらとは、…
Posted on 諌山 裕 猫のミーちゃんとナナちゃん成長日記(2001)食欲 , 成長 , 猫 , 映像 , 時代 , 食品 , 写真 , 自由 , 新聞 , 家族 , 腰
←左はごはんを食べているナナちゃん。もう一人前に食べている。年上の猫たちの食事は、一日2回だが、幼いナナちゃんは3時間おきくらいに、少しずつ食べている。 ナナちゃんにごはんが出されると、ほかの猫たちも集まってくる。横取り…