Posts Tagged “作品”

日本のWEBは「残念」なのか?

日本のWEBは「残念」なのか?

 日本のネット事情と英語圏のネット事情を比較して、『日本のWEBは「残念」』と嘆いている記事があった。  まぁ、一理あることではあるのだが、私が思うに、文化的な根っこが違うから日本的になるのは必然だろうなーと思う。  そ…

ロボットは人の夢を見るか?

ロボットは人の夢を見るか?

ロボット研究についての面白い記事があった。 「人とロボットの秘密」という書籍を、まるごと連載記事として掲載していくという。 書籍とネットのコラボではあるが、面白い試みであると同時に冒険でもある。果たして利益の上がる書籍の…

オリジナル猫Tシャツを販売

オリジナル猫Tシャツを販売

うちの猫たちをモデルにした、オリジナルのTシャツの制作・販売を始めた(^_^)。 Tシャツ等の制作・販売をするサイト「UPSOLD.com」を使っている。 私のマイショップ「NEKO no MISE」に、とりあえずいくつ…

春のアニメ新番組が続々…その前に

 先週あたりから、アニメの新番組が続々と始まっている。  昨今の不況の影響もあって、制作本数が減っているというものの、それでも40本あまりの新番組があるようだ。  いちおう、初回放送は録画(新番組は自動で録画される便利な…

クリエイターとビジネスの関係

クリエイターとビジネスの関係

 デジタルコンテンツを、誰もが作って発表できるようになった。  そうした人々を「クリエイター」と呼ぶのかどうかは、議論の分かれるところだが、作る人と楽しむ人が共存していることだけは確か。  プロのアマの境界線は、その作品…

小説投稿サイト「CACTCO」

小説投稿サイト「CACTCO」

 小説投稿サイト「CACTCO」というのが、開設された。  試しに使ってみたのだが…… ソフトバンク クリエイティブ、小説投稿サイト「CACTCO」を開設  ソフトバンク クリエイティブ(SBCr)は11日、小説投稿サイ…

コンピュータとクリエイティブの悩ましい関係

コンピュータとクリエイティブの悩ましい関係

 富野氏が吠えていた(^_^)  好きな監督ではあるし、氏が語ることは面白いものではある。  持論を展開する気迫には圧倒されるが、論点を子細に見ていくと、やや的外れな部分も散見される。  長いインタビューだが、読んでみる…

銀髪=悪役のルーツは「ブレードランナー」?

銀髪=悪役のルーツは「ブレードランナー」?

 文化的な記号としてのキャラクターについて、興味深い記事があった。  日本のゲームやアニメ、マンガで、悪役はなぜ銀髪なのか?……という問いかけだ。 日本のゲームはなぜ「銀髪」の敵キャラが多いのか?デジタル家電&エ…

「グーグーだって猫である」感想

「グーグーだって猫である」感想

 やっぱり観に行ってしまった(^_^;……「グーグーだって猫である」  私がブログにちょこっと書いたこともあってか、妻が観に行きたいといった。  日曜の夜に行ったが、公開したばかりだというのに、お客は少なかった。まぁ、満…

猫の話には泣ける……

猫の話には泣ける……

 「グーグーだって猫である」が映画化された。  観に行くかどうかはわからないが、もしかしたら観るかも……  その映画の記事を読んでいたら…… グーグーだって猫である - 映画作品紹介 「サバ、朝ごはんにしよう」 麻子がい…

Go Top