Posts Tagged “作品”

電子ブックは普及するだろうけど「紙の本」の方がいい理由

電子ブックは普及するだろうけど「紙の本」の方がいい理由

 電子ブックは否応なく普及していくだろうが、かといって「紙の本」が絶滅することはないだろう。  私は電子ブック推進派ではあるが、「紙の本」との棲み分けは必要だと思っている。  「1つのタブレットに何千冊もの電子ブックを入…

楽天koboはトラブルメーカーなのか?

楽天koboはトラブルメーカーなのか?

 楽天kobo……  まぁ、次から次に、批判されるようなことをやってくれるね(^_^)  わざとやってるんじゃないかと思うほどに。 楽天“Wiki谷”会長公認で「Koboイーブックストア」Wikipedia人名書籍化を開…

楽天「koboイーブックストア」にウィキペディア?

楽天「koboイーブックストア」にウィキペディア?

 楽天koboのタイトル数を増やすための、なりふりかまわない手法は、果たしてユーザーにとってよいことなのか?……と思わせる。 koboイーブックストアで“Wikipedia”作品が増えている – 電子書籍情報…

電子書店の現状比較(2012年版)

電子書店の現状を比較した記事。 表で分かる電子書店――しかし真に見るべきは「サービス」 – 電子書籍情報が満載! eBook USER  1年前と比べると、どの電子書店もラインアップは大きく増えた。とはいえ、…

電子書店の評価記事…これは役に立つ

電子書店の評価記事…これは役に立つ

 電子ブックはブームの兆しを見せているが、それは期待値が大きいという裏返しではあるものの、本当のブームになるにはまだまだ課題も多い。  大ブレイクできない大きな要因が、電子ブックのストアだ。  決定的というか、過不足なく…

2012年のヒューゴー賞

2012年のヒューゴー賞

 ヒューゴー賞といえば、ファン投票で選ばれるSF界の最高権威なのだが……  以下の記事は、その発表の中継でトラブルがあったという記事。 Ustreamのヒューゴー賞授賞式生中継が中断 原因は著作権侵害検出ツール &#82…

楽天kobo…ようやく3万点近くの真相は

楽天kobo…ようやく3万点近くの真相は

電子ブック主要ストアの蔵書点数の報告記事なのだが…… 定点観測:「GALAPAGOS STORE」と「Reader Store」と「koboイーブックストア」の“蔵書点数”を比べてみた(8月24日編) (3/3) &#8…

ストックフォトサイトのあれこれ(22)

ストックフォトサイトのあれこれ(22)

 クリエイターとしてストックフォトで写真を発表・販売している人たちには参考になる記事。 【インタビュー】フォトグラファーがストックフォトを活用するメリットとは? | クリエイティブ | マイナビニュース 「ストックフォト…

楽天kobo…スピードはカメのごとく

楽天kobo…スピードはカメのごとく

 話題性が薄れてきたせいもあるだろうが、楽天koboを巡る記事も少なくなった。 「7月中に3万点、8月中に6万点」と豪語していた三木谷氏の言葉も虚しく、いまだ3万点に届いていない。 定点観測:「GALAPAGOS STO…

「ハヤカワSF・ミステリebookセレクション」

「ハヤカワSF・ミステリebookセレクション」

 電子ブック関連の記事。  現状の電子ブックの泣き所は、作品のラインナップが少なく、売れ筋のマンガなどに偏っていることだ。  SFファンの私としては、SF本が悲しいくらい少ないので、タブレット端末に手を出す動機が乏しい。…

Go Top