Posts Tagged “作品”

【レビュー】「おおかみこどもの雨と雪」

【レビュー】「おおかみこどもの雨と雪」

 21日の土曜の夜、「おおかみこどもの雨と雪」を見てきた。 久々に「いい映画」を見た。  ……という気持ちになった。  ハリウッド製の大作娯楽映画もいいが、それとは違う、心が和む映画だ。  細かいことをいえば、突っ込みど…

アマナで恐竜イラスト販売中(^^)

アマナで恐竜イラスト販売中(^^)

私はアマナの契約クリエイターにもなっているのだが、そのアマナで恐竜イラストシリーズを販売している(^^)。 現在30点を制作した。(↓クリックで拡大) この中でも、もっとも時間がかかったのが…… 雨の中の死闘 ティラノサ…

アニメ「坂道のアポロン」で泣けた…

アニメ「坂道のアポロン」で泣けた…

 もう、放映は終わってしまったのだが、放映中は見てなくて……というか、やってるのを知らなくて、見ていなかった。  最近、アニメの新番組をチェックしきれなくなっている。  以前は、すべての新番組をチェックして、継続して見る…

SONYらしさはどこに?

SONYらしさはどこに?

日本の家電メーカーの低迷が顕著になって、各社とも業績回復のために苦戦している。 SONYもそのひとつだが、「SONYらしさ」が失われてしまったことが、大きな要因だろう。 そんな記事。 ソニーの考える、「PlayMemor…

電子書籍の普及を妨げる壁

電子書籍の普及を妨げる壁

 日本では遅々として進まない電子書籍の普及。  もっぱら、過去の資産としての本の電子化が問題にされているが、電子ブックとして特化した新しいコンテンツがどんどん出てこないことの方が問題。  大手出版社は、積極的に電子ブック…

編集者が無能になった日(^_^)

編集者が無能になった日(^_^)

講談社の「プロジェクト・アマテラス」に感じる違和感……の続き。 前述の記事の続き。 以下の記事を読むと、編集者が自ら無能であることを認めているように思える(^^;)。 読者を「編集者」に――ネットの“発掘力”に期待する出…

講談社の「プロジェクト・アマテラス」に感じる違和感

講談社の「プロジェクト・アマテラス」に感じる違和感

 講談社が新しいプロジェクトをスタートさせるという。  記事を読んで、妙な違和感を感じるのだが…… 講談社、新規事業「プロジェクト・アマテラス」を発表――これは出版の地殻変動だ – 電子書籍情報が満載! eB…

【レビュー】映画『ベルセルク 黄金時代篇 覇王の卵』

【レビュー】映画『ベルセルク 黄金時代篇 覇王の卵』

 遅ればせながら、映画『ベルセルク 黄金時代篇 覇王の卵』を観てきた。  ケーブルテレビのアニメチャンネルで、昔のTVアニメ版を再放送していて、あの独特なテーマ音楽が耳について離れなくなっていた(^^)。  何度となく観…

「ダシマスター」のパクリか否かの問題について

「ダシマスター」のパクリか否かの問題について

Yahoo!ニュースにも出ていたから、記事を読んだ人も多いと思う。 マンガのパクリ(トレス)問題。 「グランドジャンプ」連載「ダシマスター」にWeb画像類似の絵 休載へ – ITmedia ニュース  集英社…

GANREFの「Featured Photos」にピックアップされてた(^^)

GANREFの「Featured Photos」にピックアップされてた(^^)

写真サイトのGANREFで、毎週ピックアップされる作品のコーナーの「Featured Photos」に私の写真が選ばれていた(^^) 「結露の美」という作品。 以下、そのキャプチャ。 10/14日更新分。 毎週変わるので…

Go Top