電子書籍関連のニュースを続けて。 これ↓……無理だと思う(^_^; 「日本の出版文化守りたい」 DNPと凸版の電子書籍業界団体にドコモ、東芝など参加 – ITmedia News ビジネスモデルは、「日…
Posted on 諌山 裕 電子ブック, ネット/コンピュータ, デジタル/AV機器, 仕事・ビジネス・経済業界 , 自動車 , コスト , ビジネス , 印税 , 原稿 , 時代 , 理想 , 著作 , 面白い , 感動 , ニュース , 出版 , 配信 , 会社 , Apple , 制作 , DTP , サイト , 作家 , 価格 , 事業 , 可能性 , ハード , 作品 , 自動 , 成功 , ソフト , 書籍 , 企業 , 努力 , 新人賞 , 文化 , コンピュータ , Amazon , 販売 , モデル , 技術 , 報酬
もう10年以上前だったと思うが、「パソコンを使えないおじさん世代」と、若い世代とのギャップが問題になったりしたが……。その世代は、現在60歳以上になっている。 今でもあるらしい……というのが以下の記事。 パソコン使え…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済文系 , 原稿 , 仕事 , 文章 , IT , メカ , PC , テキスト , パソコン , 理系 , 家電 , 電話 , ワープ , 女性 , 機械 , 時代 , 製品 , 流行 , 世代 , 猫 , WEB , 原因
パソコンとネットに関する昔話(^_^)。 度々書いているので重複することもあるが……。 私のコンピュータとのつきあいは、1976年頃からで、高校生だった時代に遡る。当時はまだコンピュータは個人で所有するものではなく、おも…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 歴史高校 , 取材 , 通信 , メディア , コスト , 番組 , 古代 , テキスト , 映画 , ニュース , 発明 , 有料 , 動画 , DTP , 漫画 , ビジネス , 展開 , 大学 , OS , 記憶 , キーボード , リアル , 矛盾 , テレビ , 新聞 , 作家 , ブーム , 表現 , シリーズ , WEB , MAC , 歴史 , 情報 , サーバ , 注目 , 物語 , スポーツ , 知識 , ライブ , 進歩 , サービス , 人口 , パソコン , メール , デジタル , Twitter , 電子機器 , 放送 , サイト , 作品 , イメージ , 物理 , 過去 , 企業 , デザイン , 衰退 , 評論 , 普及 , 話題 , 制作 , 学校 , ネット , 音楽 , 音声 , 収益 , ユーザ , 出版 , Photoshop , 電話 , 電脳 , コンピュータ , 所有 , 雑誌 , 録画 , 言語 , 小説 , 文章 , 時代 , 無料 , 想像 , アナログ , 映像 , 脳 , 原稿 , ソフト , コミック
このブログではあまり書いていないが…… 私は、写真も趣味としている(^^)。 中学生の頃からカメラを持ち歩いていたので、かれこれ30年(現在年からは)以上。コンピュータ歴よりも長い。 当然、昔はアナログのフィルムカメラだ…
Posted on 諌山 裕 写真/アート, デジタル/AV機器DTP , 一眼レフ , カメラ , MAC , 撮影 , ビデオ , 自動 , 会社 , 商品 , ブログ , パソコン , 猫 , CANON , サービス , 制作 , デジタル , 写真 , 趣味 , 時代 , 普及 , 出版 , コンピュータ , SONY , 電話 , フルサイズ , レンズ , 仕事 , ソフト , アナログ , 中学 , メディア , 原稿 , 業界
アニメーターが低賃金で食えなかった……という話は度々書いているが、漫画家も小説家も一握りのベストセラー作家を除いて、似たり寄ったりである。 そんな記事。 ビジネス | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン 前出…
Posted on 諌山 裕 コミック, 映画・アニメ・ドラマ, 書籍, 仕事・ビジネス・経済, 生活・雑貨・ファッション経営 , スポーツ , 投資 , 漫画 , ニュース , 制作 , 過去 , クールジャパン , 幻想 , オンライン , サービス , 野球 , 音楽 , デジタル , 作家 , 時代 , 社員 , Yahoo! , 映画 , 選手 , 出版 , アニメ , 数字 , 収入 , テレビ , 景気 , 生活 , 新人賞 , 雑誌 , 小説 , 男性 , 会社 , 業界 , マンガ , 作品 , 原稿 , モデル , 産業 , SNS , 所得 , サッカー , 経済 , ビジネス , コンテンツ
ニュース番組で、ニュースキャスターの果たす役割は大きい。 キャスターの資質が、その番組の「質」を象徴するからだ。 日本ではニュースキャスターの走りとなった、久米宏さんと故・筑紫哲也さんは、その後のニュース番組の先鞭…
Posted on 諌山 裕 テレビ番組全般, 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済ドラマ , リアル , 放送 , 原因 , 録画 , 番組 , アニメ , 注目 , 報道 , 原稿 , 視聴率 , 批判 , ニュース
下書き状態になっていた記事を復活させよう(^_^; マンガとアニメは、日本の文化的輸出品の目玉だともてはやされている。 過去はそうだったかもしれないが、これからはどうかは疑問だ。 ほど前にアニメ業界の端っこで仕事…
Posted on 諌山 裕 コミック, ネット/コンピュータ, 映画・アニメ・ドラマ, 書籍, 仕事・ビジネス・経済ビジネス , 雑誌 , 仕事 , セリフ , アメリカ , 死 , 危機 , 産業 , 復活 , メカ , メカニズム , 生活 , 作家 , 高校 , 会社 , 業界 , 出版 , 単行本 , 事業 , 普及 , 生産 , 同人誌 , テレビ , 写真 , 輸出 , 放映 , 出品 , 新人賞 , 過去 , 制作 , 有名 , 盗作 , 漫画 , 原稿 , アニメ , 立場 , 循環 , コンテンツ , オンライン , 小説 , 中国 , 人類 , 市場 , パターン , 大学 , ブログ , 保護 , 発言 , 才能 , 疑惑 , 収入 , 翻訳 , 作品 , 労働 , マンガ , 社会 , 原因 , 文化 , 格差
日本SF界の重鎮、小松左京もパソコン・オタクだった(^_^) Yahoo!ニュース – ITmediaニュース – 1981年の“最新鋭” 小松左京の「テクノ書斎」とは ●1981年の「テクノ書…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 仕事・ビジネス・経済放送 , 技術 , FAX , 高校 , 電子機器 , SF , ビデオ , テレビ , 時代 , キーボード , 進歩 , オタク , 同人誌 , 機械 , プリンタ , 番組 , 家庭 , 原稿 , カメラ , ニュース , ソフト , 雑誌 , 普及 , 文章 , X , 制作 , コンピュータ , 電話 , パソコン , 映像 , 取材 , 撮影 , ワープ , Yahoo!
私も何度か小説の新人賞に出したことがある。 結果は、〈書斎〉のプロフィールに書いているとおりで、1次選通過した程度だ(^_^; 友人・知人に作家業やライター業をしている人もいるが、書くことで食べていくことはなかなか…
Posted on 諌山 裕 小説, 日記とか単行本 , 仕事 , 作品 , 収入 , 原稿 , 新人賞 , 作家 , 小説 , 残業 , 予選 , 結果 , 文学 , 出版 , 生活 , 評論 , 贅沢 , 会社
今月は今日まで日記を書かなかった。書けなかった、というのが本音かな。 理由はいくつかある。 ひとつには小説原稿を書くことに集中していたから。 もうひとつは、冬の間はひかなかった風邪をひいてしまって、3週間ほど体調がすぐれ…