Archive For The “サイエンス” すべてのカテゴリ:

使わなくては衰える「勘」

 「勘」というのは、おそらくコンピュータで再現するのが一番むずかしい。  「推測」は統計と確率から、次に出現する可能性の高い数値を割り出すことだが、「勘」は経験をもとに「想像力」を働かせること。  似ているようで、微妙に…

宇宙が一様ではないという話

宇宙が一様ではないという話

 世界は一定のルールの上に成り立っている。  それが物理定数と呼ばれる、不変と仮定されている世界の基本だ。  いま私たちがいるこの場所と、遙か彼方の宇宙の果てでも、物質の質量を決定する陽子の重さは同じ、光の速度は同じ………

意思をデータ化するのは可能か?

意思をデータ化するのは可能か?

 脳で考えていることを、データ化してコンピュータで読み取れる……というのは、電脳世界SFでは当たり前のように前提条件となっている。  しかし、そもそも意識=意思をデータ化するのは、たやすいことではない。  意識がどこで発…

宇宙誕生後、9億年後の星

宇宙誕生後、9億年後の星

宇宙の年齢は、約137億歳。 宇宙の誕生プロセスには諸説あるが、ある一点から爆発した……というのが、共通したシナリオだ。 遠くの星を見ることは、昔の宇宙をみることとなり、どこまで遡れるかが、天文学の更新記録レースになって…

太陽系近傍の恒星を視覚的に飛べるサイト

 前述記事に関連して、太陽系の近くの恒星が、どんなふうな位置関係にあるのかを、3次元で視覚的にわかりやすく見せてくれるサイトを紹介しよう。  それは国立天文台のサイト内にある「国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト」と…

41光年のご近所に、海王星並みの系外惑星系発見

asahi.com:海王星並みの系外惑星系をESOが発見 海王星並みの系外惑星系をESOが発見 2006年05月19日02時10分  欧州南天天文台(ESO)は、海王星並みの質量しかない三つの惑星が回っている惑星系を太陽…

Go Top 諌山裕の仕事部屋