2022年1月1日に放送された番組の再放送。初回放送のときは途中から3分の1くらい見たのだが、今回は録画して全部を見た。 なかなか示唆に富んだ内容だ。残念なことに、この中で取り上げられたアイデアや提言を、現在の日本の…
Posted on 諌山 裕 映画・アニメ・ドラマ, 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済循環 , ドーナツ , 生活 , 成功 , 医療 , 貧困 , 公正 , メタバース , ブログ , 企業 , SF , 番組 , デメリット , 収入 , 放送 , ガス , 原因 , メリット , 情報 , 注目 , 録画 , 自由 , 行政 , 財産 , 典型 , 資源 , 可能性 , 過去 , 人類 , 教育 , 共産主義 , デジタル , 江戸 , 公平 , アート , 階級 , 民主主義 , 戦争 , 空間 , 文明 , 社会主義 , 消費 , Facebook , 成長 , アイデア , 予言 , 選挙 , 運動 , 政府 , スウェーデン , 論文 , 欲望 , ディストピア , 人口 , 理論 , タバコ , 炭素 , NHK , 社会 , 流行 , 貧乏 , 専門家 , システム , 利益 , 設定 , 時代 , 勝ち , 発言 , 独裁 , ユーザ , 生産 , 東京 , 政治 , 京都 , 芸術 , 理想 , チェコ , ロシア , 経済 , 平等 , 少子化 , 実態 , 権力 , 資本主義 , 所有 , アメリカ , 島国 , 国民 , 表現
ケイト・ブッシュの37年前の曲、「Running Up That Hill」が再び脚光を浴びているという。 その理由は、Netflixドラマ「ストレンジャー・シングス」シーズン4で使用されたからだ。劇中で、少女のマッ…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, 映画・アニメ・ドラマ, 音楽音楽 , イギリス , DVD , ドラマ , スターウォーズ , 番組 , 放送 , 映画 , 注目 , 未来 , BGM , インド , アーティスト , CD , 輸入 , YouTube , サイバー , 想像 , 少女 , シリーズ , Netflix , 小説 , アルバム , カルチャー , 面白い , 天才 , 作品 , シーズン , 映像 , ビデオ
NHKのBSPで放送されている、科学番組の「ヒューマニエンス」が面白くて、録画して見ている。 内容も面白いのだが、使われている楽曲の趣味が私に恐ろしく近い(^_^)b プログレッシブ・ロックと呼ばれた、1970年代…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, テレビ番組全般, 音楽放送 , アナログ , アーティスト , 注目 , 未来 , CD , 楽曲 , 科学 , BGM , 録画 , 趣味 , アルバム , NHK , 面白い , レコード , カナダ , 音楽 , 番組
メタバースという言葉を聞くことが多くなった。 「仮想現実」あるいは「バーチャルリアリティ」の言い換えなのだが、目新しい言葉だけがひとり歩きしている感じがする。 今年は「メタバース元年」だそうで、そのことを取り上げた…
Posted on 諌山 裕 メタバース, サイエンス, ロボット・AI, ネット/コンピュータ, デジタル/AV機器, テレビ番組全般, 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済ハードル , メタバース , 映画 , 企業 , 性別 , 儲け , 技術 , ハード , アニメ , 嗅覚 , ブーム , 可能性 , 仮想現実 , 数字 , クローン , 仮面 , 物理 , ゲーム , 収益 , デジタル , 定義 , サイバー , 子供 , 大人 , 空間 , 触覚 , 制作 , NHK , バーチャル , コンピュータ , 嘘 , 年齢 , バーチャルリアリティ , 幼児 , 会社 , 進歩 , アバター , 視覚 , 時代 , 普及 , 学校 , 課金 , 経済 , AI , 番組 , 投資 , 法則 , コミュニケーション , 障害 , 放送 , VR , 生活 , 死 , リアル , 猫 , 話題 , 聴覚 , 広告 , 未来
なんでもかんでもクレームをつけるのは問題だが、あえてそれを狙っているような演出が多いと感じるのがバラエティ番組ではないだろうか。 それを「炎上」と書き立てる週刊誌等のメディアも、煽ることで注目を集めようとしている。 …
Posted on 諌山 裕 テレビ番組全般, 食/健康テレビ , 感覚 , マナー , 出演 , 子供 , Yahoo! , トラブル , 食事 , YouTube , 演出 , 批判 , CM , 炎上 , 想定 , 取材 , 放送 , メディア , 番組 , ネット , 行動 , 話題 , クレーム , ニュース , 注目
待望の「フォー・オール・マンカインド」シーズン3が、2022年6月10日より配信開始された。 今シーズンは、火星への有人探査がテーマとなっている。 しかも、物語上の年代は、1980〜1990年代だ。 これは宇宙開発が停滞…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, 映画・アニメ・ドラマ, レビューNetflix , 作品 , シーズン , 物語 , 設定 , 開発 , 探査 , 地球 , 配信 , Apple , ニュース , 番組 , テレビ , ビデオ , 宇宙 , ドーナツ , インド , シリーズ , 感覚 , 火星
遅ればせながら「SEE 〜暗闇の世界〜」を見た。 いわゆる終末もの。 シーズン1は2019年、シーズン2が2021年に配信された。 21世紀に致死性ウイルスにより、地球の人口が200万人にまで激減した世界。加えて、生き残…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, 映画・アニメ・ドラマ, レビュークリエイター , 設定 , 人類 , 子供 , 展開 , 終末 , 配信 , ウイルス , 地球 , 視力 , 死 , 社会 , 日常 , 家族 , 文明 , 人口 , 戦闘 , 撮影 , 逃亡 , 放送 , 機械 , ニュース , 崩壊 , Apple , 生活 , 番組 , カナダ , 可能性 , シリーズ , テレビ , 過去 , 意識 , 表現 , 情報 , 男女 , 物語 , シーズン , イメージ
アニメや映画には、なにかと批判がつきまとう。 作品がSFの場合は、科学的・技術的な問題点を取り上げられる。 私もレビューでいろいろとツッコミをしたりするが、ツッコミどころのないSF作品は、ほぼ皆無だろう(^_^)b で、…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, サイエンス, テクノロジー全般, 映画・アニメ・ドラマネット , 神経 , 大人 , 立場 , 典型 , 視聴率 , Blu-ray , NHK , 作品 , 炎上 , 回収 , 迷惑 , 宇宙 , 技術 , 放送 , 専門家 , 取材 , 番組 , 科学 , JAXA , アニメ , 死 , イメージ , SNS , 科学者 , ツイート , ニュース , 制作 , 空間 , 発言 , 批判 , 想像 , SF , 腰 , Yahoo! , Twitter , 面白い , 映画
巨大な彗星が地球を直撃するという映画「ドント・ルック・アップ」を観た。 シリアスなテーマだが、コメディタッチで描かれていた。 笑っちゃうよ、これ(^o^) この映画、キャスティングがすごい。 ドント・ルック・アップ : …
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, 映画・アニメ・ドラマ, レビューテクノロジー , マスク , 宇宙 , 展開 , 技術 , 失敗 , 配信 , イラン , Netflix , 大学 , 監督 , テレビ , シリアス , 中年 , 惑星 , 彗星 , カメラ , 宇宙船 , リアル , 番組 , 破壊 , 出演 , SF , 科学 , 事実 , 人類 , モデル , ドラマ , 文学 , アメリカ , 危機 , 脱出 , ロケット , 映画 , 想像 , 情報 , 地球 , 感覚 , 恒星 , コメディ , 作品 , 開発 , 予測 , シリア , 自動
前エントリ『「ヤフコメ」の暗部ばかりを報道するのも問題』に関連した話題。 テレビのMCやコメンテーターは、ネットの状況について現状を把握していないというか、勘違いな発言をすることが多い。 以下は、その典型。 坂上忍 Da…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 政治・社会, 事件・事故・災害放送 , ネット , 収益 , 有名 , 認識 , 平均 , 番組 , ユーザ , 芸能 , 報道 , 出版 , 自由 , 話題 , 発言 , テレビ , ブログ , インフルエンサー , SNS , 書籍 , マスコミ , 人口 , メリット , ツール , 意識 , 登録 , YouTube , ハードル , 典型 , 情報 , ハード