Posts Tagged “過去”

因果応報の法則は適用されるか?

因果応報の法則は適用されるか?

 Twitterで流れてきたネタ。  ホームレスの人をからかう動画を、アップしている輩がいたようだ。  世の中、善意だけでなく悪意も同居しているという現実を見せつけられる。 【閲覧注意】名古屋市内で行われた路上生活者への…

頭をアルミホイルで電磁波防御?

頭をアルミホイルで電磁波防御?

 Twitterで流れてきたネタ。  板状にしたアルミホイルを両手に持って、頭を防御しているらしい人がいたという。おそらく、電磁波防御の意図なのかもしれないが…… 今電車乗ったら、 アルミホイルを下敷きに挟んだやつみたい…

「混迷の世紀」と「欲望の資本主義2023」(2)

「混迷の世紀」と「欲望の資本主義2023」(2)

「混迷の世紀」と「欲望の資本主義2023」(1)の続き。  経済成長は、欲望の追求でもある。  競争原理で技術が発展し、豊かさを求めて突き進む。競争は勝者と敗者を生み、勝者は欲望を満たし、敗者は社会の底辺に甘んじる。勝者…

ペリフェラル -接続された未来-|Amazon Prime Video

ペリフェラル -接続された未来-|Amazon Prime Video

 ウィリアム・ギブソンの小説「The Peripheral」を原作とする、ドラマシリーズ。  シーズン1の全8話を見た。8話目が2022年12月2日の配信だった。  ギブスン原作なので、サイバー感たっぷりのドラマになって…

混迷の世紀 「第4回 世界フードショック 〜揺らぐ『食』の秩序〜」|NHK

混迷の世紀 「第4回 世界フードショック 〜揺らぐ『食』の秩序〜」|NHK

 食の安全保障をテーマとした、NHKスペシャル。  私のブログの過去記事でも度々取り上げているが、食糧危機が遠くない未来にやってくる可能性が高いという警鐘の内容だ。 混迷の世紀 「第4回 世界フードショック 〜揺らぐ『食…

メタバースイベント成功に必要な「ならでは」の価値とは?

メタバースイベント成功に必要な「ならでは」の価値とは?

 メタバースの実用性に向けて、いろいろと実証実験がされているようだ。  以下のレポートも、そのひとつ。  この中でも、VRゴーグル酔いの問題が指摘されている。  VRゴーグルは、単にゴーグルと呼んだり、ヘッドセットとか、…

アクセスカウンターをWP Statisticsに変更

アクセスカウンターをWP Statisticsに変更

 長年使ってきたWordpressのアクセスカウンター「Count Per Day」を、「WP Statistics」に切り替えた。  「Count Per Day」は非推奨プラグインになっていたし、制作者サイトも閉鎖さ…

世界のドキュメンタリー「“気候正義” 森を守る英独市民の闘い」|NHK BS1

世界のドキュメンタリー「“気候正義” 森を守る英独市民の闘い」|NHK BS1

 気候問題に関するドキュメンタリーを見て思ったこと。  この問題は、なにを優先するかの究極の選択だ。自然保護なのか、経済発展なのか、あるいは便利で豊かな生活なのか、不便で我慢の生活なのか。  どちらを選択するにしても、な…

散歩道の秋(2022年)Part-6

散歩道の秋(2022年)Part-6

 Part-5に続いて、散歩道の秋。  じつをいうと、しばらく一眼レフでの撮影から遠ざかっていた。モチベーションの問題で、撮影意欲が湧かなかったんだ。  今回、ブログネタのために久しぶりで重い機材を背負って撮影したが、や…

メタバース標準仕様「USD」が主流になる?

メタバース標準仕様「USD」が主流になる?

 連日だが、今日もメタバース関連記事から。  メタバース世界を構築するのに必要なシーン記述言語の、標準規格になるかもしれないという動き。これが標準になると、またしてもOSのように基幹技術をアメリカに握られてしまう。 Ap…

Go Top