アニメや映画には、なにかと批判がつきまとう。 作品がSFの場合は、科学的・技術的な問題点を取り上げられる。 私もレビューでいろいろとツッコミをしたりするが、ツッコミどころのないSF作品は、ほぼ皆無だろう(^_^)b で、…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, サイエンス, テクノロジー全般, 映画・アニメ・ドラマBlu-ray , JAXA , NHK , Twitter , Yahoo! , アニメ , イメージ , ツイート , ニュース , ネット , 作品 , 典型 , 制作 , 取材 , 回収 , 大人 , 宇宙 , 専門家 , 想像 , 批判 , 技術 , 放送 , 映画 , 死 , 炎上 , 番組 , 発言 , 神経 , 科学 , 科学者 , 空間 , 立場 , 腰 , 視聴率 , 迷惑 , 面白い , SF , SNS
ネットで買い物をすることが多いから、週に2〜3度は荷物が届く。 業者によって対応が違うのだが、在宅の有無にかかわらず宅配ボックスに入れていく業者と、インターホンで呼び出しをしてくれる業者がいる。 うちのマンションは、入口…
NHKの五輪中継では、定時のニュース番組などがあると、サブチャンネルに切り替えて放送している。 これはやり方として不親切というか、とても不便だ。 メインは中継の方にしてあればまだいいが、中継をサブの方に持って行かれるので…
Posted on 諌山 裕 スポーツ, テクノロジー全般, テレビ番組全般NHK , テレビ , ニュース , ネット , ユーザ , 五輪 , 劣化 , 周波数 , 失敗 , 情報 , 技術 , 放送 , 時代 , 東京 , 男子 , 番組 , 神経 , 税金 , 選手 , 録画 , 4K , 8K
私は新型コロナの感染が広がり始めた当初から、「空気感染している可能性がある」と書き続けてきたが、ようやくそのことを認める空気になってきたようだ。 米感染症専門家「コロナは空気感染する」 打つ手なしの日本 新型コロナウィル…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 事件・事故・災害, 政治・社会, 食/健康NHK , ウイルス , ガラパゴス , クラスター , テレビ , パンデミック , マスク , 予防 , 事故 , 取材 , 可能性 , 変異 , 妄想 , 実験 , 専門家 , 常識 , 情報 , 想定 , 感染 , 感染症 , 新型コロナ , 新宿 , 発生 , 神経 , 科学 , 科学者 , 議員 , 追跡 , 電車 , 飛沫
「まん防」あるいは「マンボウ」が発動されたが、こんないいかげんな対策で効果があると、本気で思っているんだろうか? その神経というか発想自体が、もはや危機的。 マンボウのどこに感染対策としての科学的根拠があるんだ? 「まん…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 事件・事故・災害, 政治・社会, 食/健康ウイルス , デジタル , ドキュメンタリー , ドラマ , ニュース , マスク , ワクチン , 世代 , 兵器 , 制度 , 努力 , 医療 , 危機 , 嘘 , 国民 , 大阪 , 専門家 , 強制 , 忖度 , 情報 , 感情 , 感染 , 放送 , 政府 , 政治 , 新型コロナ , 新聞 , 映画 , 朝ドラ , 検査 , 法的 , 発言 , 矛盾 , 神経 , 科学 , 自治体 , 若者 , 行動 , 負け
かつて、色鉛筆や絵の具にあった色名表示の「肌色(はだいろ)」は、人種差別を想起させるとして根絶されたと思っていた。 しかし、いまだにその色名が根強く生き残っているらしい。 ファミマ、「はだいろ」表記のPB下着を回収:朝日…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 政治・社会, 生活・雑貨・ファッションアニメ , オリンピック , サッカー , シリーズ , テレビ , デジタル , ブランド , プライベート , 下着 , 世代 , 原因 , 回収 , 地方 , 女性 , 展開 , 差別 , 性差別 , 情報 , 感覚 , 慣習 , 教育 , 新聞 , 校則 , 演出 , 発言 , 社員 , 神経 , 行動 , 表現 , 言語 , 認識 , 選手 , 関西 , TV
新型コロナの感染力の強い変異種がいくつか出てきて、さらに拡大しそうな状況。 にもかかわらず、7か月後の東京オリンピックをまだやる気でいる。 どういう神経なんだか……。 東京五輪開閉会式白紙 コロナ禍簡素化で残り7か月“チ…
Posted on 諌山 裕 スポーツ, 仕事・ビジネス・経済アフリカ , イギリス , インフルエンザ , オリンピック , スポーツ , マリ , 予想 , 五輪 , 南アフリカ , 可能性 , 変異 , 情報 , 感染 , 新型コロナ , 東京 , 神経 , 過去
ファクターX仮説について、幻想だと反証している岩田医師の記事なのだが……。 ネットの無料記事では冒頭部分だけの公開だったので、電子ブックを購入して全文を読んだ。 しかし、反証が反証になっていなかった。 これじゃ、『「ファ…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 事件・事故・災害, 政治・社会, 食/健康アイデア , アメリカ , インフルエンザ , ウイルス , ゴーグル , シーズン , ニュージーランド , ネット , ファクターX , ベトナム , マスク , メカ , メカニズム , メディア , リスク , 中国 , 予想 , 予防 , 事実 , 京都 , 人口 , 仕事 , 仮説 , 会社 , 原因 , 台湾 , 嘘 , 国民 , 大学 , 定説 , 専門家 , 幻想 , 恐怖 , 情報 , 意識 , 感染 , 感染症 , 抗体 , 政府 , 数字 , 新型コロナ , 旅行 , 未知 , 東京 , 検証 , 欧米 , 死 , 流行 , 無料 , 独裁 , 現象 , 症状 , 発症 , 矛盾 , 研究 , 確率 , 神経 , 科学 , 経済 , 統計 , 義務 , 肥満 , 自殺 , 自然 , 表現 , 被害 , 観光 , 観察 , 証拠 , 話題 , 論文 , 通信 , 遺伝 , 防御 , 隠蔽 , 雑誌 , 電子ブック , 電車 , 韓国 , 風邪 , X
イギリスのサッカーチーム(アマチュア)で起きた、とんでもない反則行為。 その行為も問題だが、それを報じる記事に使われた「イメージ写真」も問題。 「イメージ写真」として使われる写真は、あくまでイメージであって、個人や団体が…
Posted on 諌山 裕 スポーツ, 政治・社会イギリス , イメージ , サッカー , スペイン , 写真 , 動画 , 審判 , 情報 , 神経 , 血 , 視力 , 試合 , 選手 , 雑誌 , WEB
「気になる最先端テクノロジー10のゆくえ」を読んで(5)の続き。 脳-コンピュータ・インターフェース 著者が10番目に挙げたのが、脳とコンピュータのインターフェース。 これはARやVRにも関連した技術だが、実現できそうで…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, サイエンス, テクノロジー全般, デジタル/AV機器, レビュー, 書籍, 電子ブックアイデア , アクセス , アニメ , アート , イオン , オンライン , コンピュータ , センサー , テクノロジー , テレビ , ディスプレイ , ニューロン , ハード , プログラム , ヘルメット , ユーザ , レベル , 予測 , 五感 , 免疫 , 劣化 , 化学 , 宇宙 , 思考 , 情報 , 想像 , 意識 , 感情 , 技術 , 描写 , 文章 , 映画 , 核融合 , 機能 , 液体 , 物理 , 物語 , 理想 , 発生 , 神経 , 空間 , 細胞 , 翻訳 , 脳 , 血 , 表現 , 製品 , 設定 , 認識 , 追跡 , 過去 , 銅 , 電磁波 , VR