写真はリアルを写すが、真実を写すとは限らない……という典型的な例。 報道写真で望遠レンズを使った「圧縮効果」が批判の的になっているという。 圧縮効果なんていう単語は、カメラマニアじゃないと出てこないよね。 うちの妻が「圧…
Posted on 諌山 裕 写真/アート, 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済撮影 , イメージ , 写真 , 嘘 , 電車 , ニュース , マスコミ , 典型 , 新聞 , 注目 , Twitter , 演出 , 報道 , 誇張 , 話題 , 単語 , マニア , 批判 , カメラ , 表現 , 結果 , レンズ , リアル
ファクターX仮説について、幻想だと反証している岩田医師の記事なのだが……。 ネットの無料記事では冒頭部分だけの公開だったので、電子ブックを購入して全文を読んだ。 しかし、反証が反証になっていなかった。 これじゃ、『「ファ…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会, 事件・事故・災害, 食/健康確率 , 自然 , 隠蔽 , 人口 , 検証 , ネット , 新型コロナ , 事実 , 統計 , 会社 , 恐怖 , 表現 , 政府 , 仕事 , ファクターX , 観察 , 雑誌 , 意識 , シーズン , アメリカ , 通信 , 感染症 , 感染 , 未知 , メディア , 神経 , X , 韓国 , 流行 , ウイルス , 抗体 , 台湾 , メカ , 無料 , 中国 , 防御 , アイデア , 数字 , 矛盾 , 情報 , 肥満 , ニュージーランド , 定説 , 旅行 , 風邪 , 死 , 話題 , 発症 , ベトナム , ゴーグル , 観光 , 仮説 , 欧米 , 予想 , 幻想 , 自殺 , 国民 , 遺伝 , 大学 , 証拠 , 研究 , 被害 , 科学 , 東京 , 専門家 , リスク , 予防 , メカニズム , 義務 , 現象 , 電子ブック , 京都 , 原因 , 電車 , マスク , 症状 , 論文 , 嘘 , 経済 , インフルエンザ , 独裁
森保監督は人気がないようだ。 それは「森保Jのサッカーは面白くない」で書いたように、サッカーが面白くないからでもある。 面白いサッカーとは何か? といえば、まず勝つこと。そして、ワクワクする期待感のあるチームであることだ…
Posted on 諌山 裕 スポーツコートジボワール , 敗戦 , 情報 , パナマ , 勝ち , 監督 , メキシコ , 文化 , 話題 , ヨーロッパ , ニュース , 人気 , アジア , 注目 , W杯 , 高校 , 面白い , ワールドカップ , 過去 , 暴走 , 選手 , 想像 , 未来 , 試合 , 予選 , 理論 , サッカー , 結果 , 表現 , 我慢 , 子供 , カンボジア , 勝利 , Yahoo!
11月11日から公開されていた、『The Liberator』を見た。 宣伝らしい宣伝はされていなかったと思うが、なかなか興味深い作品だった。 第二次世界大戦を描いたNetflixのアニメ『The Liberator』、…
Posted on 諌山 裕 映画・アニメ・ドラマ, レビューデジタル , Netflix , 描写 , 戦争 , ドラマ , 陸軍 , 歴史 , 作品 , 手法 , 特許 , シリーズ , 逃亡 , メカ , リアル , アニメ , 面白い , ハード , CG , ファンタジー , 展開 , 情報 , メール , テレビ , 物語 , 映像 , 法的 , アート , シーズン , 表現 , 勝利 , 小説 , 制作 , 感情 , ハイブリッド , 技術 , スケール , ヨーロッパ , 世界大戦
新型コロナの感染者が増えていることで、またぞろ騒がしくなった。 何度も書いているが、「騒ぎすぎ」 欧米に比べて、2桁少ない数字なんだから、そこは安心してもいい。 感染規模は小さいことを自覚して、リスク評価をちゃんとした方…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会, 事件・事故・災害, 食/健康マスク , 研究 , 意識 , 表現 , 政府 , 東京 , 国民 , 三重 , 専門家 , 科学 , 京都 , 原因 , デジタル , 新型コロナ , 欧米 , ウイルス , 感染 , 平均 , リスク , 検査 , 会議 , 電車 , 数字 , 新聞 , 予防 , 情報
鳴り物入りで宣伝されていた、日本版『24』を見た。 期待はしていなかったが、逆の意味で予想通りのドラマだった(^_^)b いろいろとツッコミどころ満載である。 『24』なぜ今リメイク? 「日本ドラマの仕組み超えた“2クー…
Posted on 諌山 裕 映画・アニメ・ドラマ, レビューカメラ , 物語 , アレンジ , リアル , レンズ , 脱出 , 権利 , 遠近感 , 映画 , シーズン , ハリウッド , 嘘 , テロ , 制作 , 表現 , 文化 , キャラクター , セリフ , 東京 , 設計 , 劣化 , 放送 , 時代 , ハード , 視聴率 , 手法 , 情報 , ドラマ , 面白い , 映像 , 作品 , 展開 , 予想 , 意識 , 演出 , リズム , 朝ドラ
マスク、マスクといわれる昨今。 多くの人は、嫌々ながらもマスクをしないといけないという強迫観念にとらわれている気がする。 マスクを義務化したり、さらにはマスクをしないと罰金を科す州や国まで出てきた。 異常なほどのマスク依…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会, 事件・事故・災害, 食/健康研究 , 想定 , 検査 , 障害 , 感染症 , 心理 , 学校 , 国民 , 大学 , 異常 , ウイルス , 社会 , 義務 , 専門家 , 保育 , 恐怖 , 子供 , 被害 , 原発 , 原因 , 予防 , 成長 , 大人 , 神話 , 表現 , 可能性 , 理想 , レベル , ストレス , 安全 , 感情 , 生活 , 未来 , マスク , リスク , 言語 , アメリカ , 日常 , 動物 , 依存症 , 危機 , 政府 , スウェーデン , 死 , テレビ , 視聴率 , マスコミ , 信仰 , 京都 , 欧米 , 健康 , 発達障害 , コミュニケーション , 防御 , 新型コロナ , スキャンダル , 事故 , オンライン , 情報 , 実験 , 感染 , 芸能 , 災害 , 免疫
CM動画の小ネタ。 アプリローンのCMで、ソーシャルディスタンシングを表現しているのだが…… ……と、遠すぎるというオチになっている。 しかし、これはじつは正しいソーシャルディスタンシングである(^o^) いくつかの実験…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 動画, 仕事・ビジネス・経済感覚 , 差別 , 劇場 , CM , 社会 , 飛沫 , 実験 , 動画 , フィジカル , アプリ , シミュレーション , 表現
飛行機でマスク着用を拒否したら、強制的に降ろされたというニュースが、賛否の議論になっているようだ。 私はマスク不要派なので、「マスク拒否おじさん」には同情する。 私は緊急着陸を招いた「マスク拒否おじさん」にむしろエールを…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会, 事件・事故・災害, 食/健康運動 , 流行 , アメリカ , 結果 , 事故 , オンライン , 報道 , ニュース , 東京 , 発言 , 感染症 , 免疫 , 情報 , 国民 , 京都 , 恐怖 , ウイルス , 社会 , 研究 , 専門家 , インフルエンザ , X , 裁判 , 法則 , 交通 , 可能性 , 新型コロナ , 飛行機 , 周期 , 地方 , 行動 , ファクターX , 企業 , 政府 , 権利 , 自由 , 感染 , 高齢 , 衰退 , 産業 , 強制 , 数字 , リスク , フォロワー , 人口 , 死 , 未来 , 仮説 , 自動車 , 訓練 , 表現 , 自動 , 生物 , マスク , 確率 , 信仰 , 世代 , 批判 , 物理 , 自然
Netflix配信のファンタジードラマ『王への手紙』のレビューを書いておこう。 見た順番としては、「ニミュエ 選ばれし少女」より先だった。 「王への手紙」は小説が原作のドラマ化作品。 王への手紙 – Wiki…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, 映画・アニメ・ドラマ, レビュー放送 , 出演 , 小説 , ドラマ , 物語 , 少女 , 作品 , 成長 , 少年 , シリーズ , シーズン , 大人 , イメージ , 制作 , 魔法 , 危険 , 恋 , 配信 , 手紙 , 表現 , 児童 , イギリス , 展開 , 高校 , 陰謀 , ファンタジー , Netflix , 冒険 , テレビ