Posts Tagged “血”

5分でコロナ判定技術…しかし実用化は2年後

5分でコロナ判定技術…しかし実用化は2年後

日本でPCR検査数が諸外国に比べて少ないのは、人材と設備が乏しく効率が悪いからだといわれている。自動化された機器を日本のメーカーが製造しているにもかかわらず、国内ではあまり使われていないという皮肉。技術立国・日本とうそぶ…

朝イチで検証された「素材別マスク効果」

朝イチで検証された「素材別マスク効果」

今朝(2021年2月15日)の、NHK「朝イチ」の冒頭で、独自に検証した「素材別マスク効果」の結果を発表していた。その記事は、まだネット上には出ていないようなので、記憶の範囲内でコメントする。 最近、二重マスクが流行りつ…

WIRED VOL.39「THE WORLD IN 2021」を読んで

WIRED VOL.39「THE WORLD IN 2021」を読んで

「未来」を予想するのは難しい。 しかし、未来を想像することで、未来への道筋が見えてくることもある。 「2021年から未来を展望する」をテーマとしたWIREDを読んだ。 その感想など。長い記事になります(^_^)b 史上も…

鳥インフルは未来の脅威かも

鳥インフルは未来の脅威かも

人間世界では新型コロナだが、鳥の世界では鳥インフルエンザが流行している。 鳥インフルは、変異すると人間にも感染する可能性があるため、未来を暗示しているようにも思う。 1918年のスペイン風邪を起こしたH1N1亜型は、鳥由…

あるチームの不祥事に、関係ないチームの写真をイメージに使ってもいいのか?

あるチームの不祥事に、関係ないチームの写真をイメージに使ってもいいのか?

イギリスのサッカーチーム(アマチュア)で起きた、とんでもない反則行為。 その行為も問題だが、それを報じる記事に使われた「イメージ写真」も問題。 「イメージ写真」として使われる写真は、あくまでイメージであって、個人や団体が…

マスクが社会の分断を招く?

マスクが社会の分断を招く?

欧米では、マスク義務化に対する反対運動が起こっているという。 反対の理由として挙げられているのは、強制されることへの反発であり、「自由」の権利の主張だ。 日本でもごく一部で反対運動は起こっているが、欧米ほど大規模ではない…

新型コロナは愚かさの踏み絵か

新型コロナは愚かさの踏み絵か

今日も暑い。 カレンダー上は8月末なので、「残暑」と呼ばれているが、今年は梅雨明けが8月になったのだから、「夏」の本番が遅かった。その分、夏のピークは今なんじゃないかと思う。 会社は3階にあり、窓から通りを歩く人たちが見…

「気になる最先端テクノロジー10のゆくえ」を読んで(6)

「気になる最先端テクノロジー10のゆくえ」を読んで(6)

「気になる最先端テクノロジー10のゆくえ」を読んで(5)の続き。 脳-コンピュータ・インターフェース 著者が10番目に挙げたのが、脳とコンピュータのインターフェース。 これはARやVRにも関連した技術だが、実現できそうで…

「気になる最先端テクノロジー10のゆくえ」を読んで(5)

「気になる最先端テクノロジー10のゆくえ」を読んで(5)

「気になる最先端テクノロジー10のゆくえ」を読んで(4)の続き。 プレシジョン・メディシン(精密医療) プレシジョン・メディシンを端的にいえば…… 「素早く、正しい診断で、最適の治療を施す医療」 ということかな。 そのた…

新型コロナだけじゃない、結核の感染が広がっている?

新型コロナだけじゃない、結核の感染が広がっている?

呼吸器系に感染する病気としては、新型コロナ(コロナ19)やインフルエンザだけでなく、結核も忘れちゃいけない。 あまりニュースになることがないのだが、集団感染の報告が相次いでいる。 結核7人集団感染 1人死亡、6人は家族や…

Go Top