Beloved machine

Running away in love with a beloved machine
My motorbike is her incarnation

BLOG VIEW
LINEで送る
Pocket

NEW POSTS

  • セルフレジの功罪

     いまやセルフレジは当たり前になった感があるが、便利になったようでそうでもないことに、みんな気がついたようである。  というか、セルフレジは店側のごり押しだよね。やらされてる感が半端ないと思うのだが。 スーパー・コンビニ...

  • デューン 預言|U-NEXT

     U-NEXTで配信が始まった『デューン』世界の新シリーズ、『デューン 預言』を第2話まで見た感想。  アメリカ人は『デューン』がかなり好きらしい。映画化が三度(過去の二度は未完や短縮版)もされ、テレビドラマシリーズが展...

  • 「地球外知的生命体は宇宙で希少な存在」なのか?

     地球外知的生命体が存在するのかどうか……という命題に関して、興味深い研究の記事。ちょっと古い記事だが、保留してあった。  ただ、地球外知的生命体探査(SETI)で電波を観測するのは、ちょっと違う気がする。それについては...

BLOG

最近の〈SF、サイエンス、コンピュータ関連〉投稿記事とか

ザッカーバーグの命運は?

 またまた今日もメタバース関連の記事から。ここ数日、メタバース関連の記事が頻繁に発信されているのだが、その多くは批判的なものになってっている。なにやら不穏な空気を感じるのだが……。 マーク・ザッカーバーグはもう辞めるべき...

Read more
17
10月

メタバースは「絵に描いた餅」か?

 今日も引き続き、メタバース関連記事から。  過去記事で「メタバースに対して、好意的な発言と批判的な発言が出てくるが、比率としては半々かな。」と書いたのだが、批判的な記事を見かけることが多くなったような印象。  次の記事...

Read more
16
10月

「バーチャル大阪」来場者激減

 今日もメタバースの記事から。  2025年大阪・関西万博に関連した「バーチャル大阪」の来場者が激減しているらしい。そもそも、その存在を知らなかったよ(笑)。PR不足もあるんじゃないのかな。 「バーチャル大阪」府市開設1...

Read more
15
10月

ザッカーバーグは模倣好き?

 メタバース関連をもうひとつ。  なんだかんだいっても、ザッカーバーグおよびMeta社は注目だけは浴びている。その一挙手一投足が、なにがしかの影響を与える。そういう意味では、目が離せない存在だといえる。 人気プラットフォ...

Read more
14
10月

プレステの父が「ザッカーバーグのメタバースにはガッカリ」と痛烈批判

 今日もメタバースの記事から。  メタバースに対して、好意的な発言と批判的な発言が出てくるが、比率としては半々かな。イメージが先行していて、超未来的なメタバースの可能性はあるにしても、現状で実現しているメタバースみたいな...

Read more
14
10月

e-Taxのスパムメール

 スパムメールは、次から次へとネタを変えてばらまかれている。  今日、来ていたのは国税庁を騙るスパムだった。  これは中国からのスパム、もしくは中国語経由の翻訳だね。  漢字の使い方が中国風だ。  こんな見え見えの詐欺メ...

Read more
14
10月

メタバースは孤独なのか?

 メタバース関連の記事。  現状でのアクティブユーザーの数について、論争になっているようだ。  調査会社は「24時間のアクティブユーザーは38人」といい、プラットフォーム側は「1日あたり平均8000人」といっている。  ...

Read more
13
10月

アバターが進化、脚が付いた(笑)

 Meta社のメタバースのアバターに、脚が付いたというニュース。  いや〜、脚が付くのが進化なんだね(苦笑)。  そんなの最初から付けとけよ、と思ってしまった。 【Meta Connect】マーク・ザッカーバーグのアバタ...

Read more
12
10月

BS世界のドキュメンタリー「リチウムを獲得せよ! 欧州エネルギー安全保障と新秩序」

 脱炭素を巡るヨーロッパの現状を取材した、オランダ制作のドキュメンタリー。  再生可能エネルギーへの転換が叫ばれているが、そのために必要な鉱物資源であるコバルトやリチウムの獲得競争が、新たな問題を引き起こしているという内...

Read more
6
10月

ヒガンバナの種を見つけた

「ヒガンバナの不思議」の続き。  散歩がてらに枯れたヒガンバナの中に、種をつけているものはないかと探してみた。  「結実するのは希」といわれているが、意外と簡単に見つけた。  iPhoneでの撮影だが、ちょっとピンボケな...

Read more
4
10月
Previous Next

Please contact me if you need me.

なにかあれば…

  • FULL NAME

    YUTAKA ISAYAMA

  • ADDRESS

    TOKYO JAPAN

  • EMAIL

    連絡はメールフォームで

Go Top