Posts Tagged “政治”

大地震の夜、徒歩で帰宅した

大地震の夜、徒歩で帰宅した

 東北地方太平洋沖地震と命名された地震。  大変なことになったものだ。  私自身、今までに経験したことのない揺れだった。  テレビではくり返し惨状を流しているが……  その光景には、明確に映ってはいないものの、巻き込まれ…

ああ、そうか……と思った「国」の問題

ああ、そうか……と思った「国」の問題

 尖閣諸島問題は、触れるのがややこしい問題だ。  触れない方が無難だ。  触らぬ神に祟りなし。  ……が、テレビのニュースに流れてくると、思わず口に出してしまう。 「そりゃ、中国はそういう国なんだから」  批判ではない。…

「普通の生活」の普通の定義は?

「普通の生活」の普通の定義は?

 選挙戦が始まって、あちこちの街頭で候補者が演説をしている。  一部始終を聞いているわけではないが、通りすがりに断片的に聞こえてくる。  先日、恵比寿駅前で、社民党の候補者が…… 「普通の人たちの、普通の生活を守るため……

陰謀説あるいは隠蔽説はあるのか?

陰謀説あるいは隠蔽説はあるのか?

 政治的な事件の真相は、往々にして明らかにされない。  「ない」といっていたものが、何十年か経って「あった」と覆されたりもする。  政治的な駆け引きの結果、都合のいいように辻褄を合わせる。  真相は藪の中……というのは、…

リアリティと価値観の不確定性

リアリティと価値観の不確定性

『東のエデン』の神山監督と、セカイカメラの井口氏との対談記事。 これはなかなか興味深く、示唆に富んだ内容だ。 私も共感する部分が多い。 サイエンスフューチャーの創造者たち:技術に「希望を見いだしたい」──「東のエデン」神…

日本をどんな国にしたいか?…について

日本をどんな国にしたいか?…について

 日経ビジネスオンラインで、「日本をどんな国にしたいですか」という問いかけをしている。  提言のひとつにしたいとの意向なのだが…… 何だったんですか?政権交代って:日経ビジネスオンライン 日本をどんな国にしたいですか  …

NSAといえば「7デイズ」

 細かいツッコミを入れたくなった記事(^_^)。 グーグル、サイバー攻撃調査で米国家安全保障局と協力 / IT / ホーム – The Wall Street Journal, Japan Online Ed…

情報社会の現在と未来

情報社会の現在と未来

 映画『2001年宇宙の旅』は、20世紀中盤の時期に、来るべき21世紀の世界をイメージした作品だった。 2001年宇宙の旅 [Blu-ray]  『2001年宇宙の旅』をハイビジョン化した映像を見たことがあるが、元々のフ…

温暖化問題のねつ造と政治的な疑惑

温暖化問題のねつ造と政治的な疑惑

 寒い日が続いている。  冬が始まる前、気象庁は暖冬を予報していたが「平年並み」になって、「予想外だった」と弁解していた。  その記事は以下。 <気象庁>今冬は平年並みの寒さ 「予想外だった」と説明(毎日新聞) &#82…

「同盟」は従順になることではない

日本のマスコミの論調は、なにかとヒステリックだ。 政治の問題、新型インフルの問題、先の事業仕分けの問題、果ては芸能ネタでも、なにかと煽り立てなくては気が済まないらしい。 そんな記事のひとつ。 同盟の危機だって? 米大使館…

Go Top