今日は猫の日だ。 2月22日が猫の日なのは、「ニャン、ニャン、ニャン」という鳴き声の語呂合わせだからだが、イタリアでは2月17日が猫の日だそうだ。 その理由というのが…… 【外信コラム】イタリア便り 猫の日 …
Posted on 諌山 裕 猫・動物猫 , 雑誌 , 死 , イタリア , 発生 , ニュース , 数字 , 消費 , 有名 , 業界 , 輸入 , 動物
環境問題の続編。 以前にも書いたが、ペットボトルのリサイクルが本当に「エコ」になっているのかどうか?……という問題について、興味深い記事があった。 東京都練馬区では、今月からゴミの分別が細分化され、以前は燃えないゴ…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 自然・動植物, テクノロジー全般, 政治・社会, 生活・雑貨・ファッション京都 , エコ , 利権 , 地下 , 企業 , 科学者 , 社員 , 大気 , Yahoo! , 利益 , 燃料 , 分別 , 製造 , 炭素 , 温暖化 , 消費 , 数字 , 科学 , 再利用 , 労働 , モデル , ニュース , 交通 , 平成 , 東京 , エネルギー , 森林 , 料理 , 批判 , 行政 , 資源 , 土地 , テレビ , リサイクル , 放送 , 想定 , 石油 , 二酸化炭素 , 電力 , 主導 , 植物
エコの話題はときどき書いているが、いろいろと矛盾を感じることが多い。 温暖化のことが大きな問題になり、エコといえば温暖化ガスの排出量が最優先事項にされている。経済でも排出権の売買というビジネスまで登場した。 電力会…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 自然・動植物, テクノロジー全般, 政治・社会, 生活・雑貨・ファッション描写 , ガス , 炭素 , 温暖化 , 研究 , 消費 , 社会 , 火力 , 廃棄物 , 話題 , 幸福 , モデル , 東京 , 原子 , 水力 , 資源 , 矛盾 , レベル , 放射性 , 二酸化炭素 , 手法 , ビジネス , 電力 , 自然 , 発電 , 原子力 , 生産 , エコ , 会社 , 経済 , 企業
環境問題のニュースが、流れない日がないくらいになった昨今。 これだけ猛暑が続いていると、地球温暖化を「肌で感じる」ような「気がする」 しかし、それは「気がする」のであって、温暖化は必ずしも決定された未来というわけで…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, サイエンス, 自然・動植物, テクノロジー全般, 事件・事故・災害, 仕事・ビジネス・経済, 食/健康燃料 , 展開 , 氷河期 , 過去 , 利益 , 予測 , 猛暑 , 幸福 , 寒冷化 , 商品 , 投資 , 科学 , 多数決 , 文明 , 気候 , 面白い , 変動 , リサイクル , 周期 , 冷夏 , 産業 , 石油 , 企業 , 氷期 , 地球 , 時代 , 生産 , エコ , ニュース , 社会 , 戦略 , 販売 , 衰退 , 人類 , シナリオ , 製品 , 経済 , 地質 , 消費 , 胸 , 未来 , 認識 , 温暖化 , 原因 , 科学者 , 平均
「猫」のキーワードで引っかかったコラム記事。 だが、ここで取り上げられている戦時中の犬猫の供出による虐殺は、現在でも「処分」という名のもとに、公的機関で行われている。 再三書いていることであるが、その数は年間30万…
Posted on 諌山 裕 猫・動物, 自然・動植物, 軍事・兵器・武器政府 , 犬 , 放送 , 昭和 , 番組 , 出演 , ニュース , 夢 , 国民 , 猫 , 胸 , 戦争 , NHK
毛皮の服は、言い換えれば、動物の死骸の服。 それを喜んで着る人たちがいるのには驚く。 革製のカバンや靴も同等なのだが、考えてみると気持ち悪いものだ。 それが犬・猫となると、身近であるだけに、よけいに眉をひそめてしまう。 …
Posted on 諌山 裕 猫・動物, 自然・動植物, 生活・雑貨・ファッション保護 , 安全 , 輸出 , 商品 , 需要 , 犬 , 食品 , 教育 , フランス , ビジネス , EU , 中国 , 経済 , 輸入 , 猫 , 死 , アクセサリー , 製品 , 動物 , 政府
ゲームやアニメで、ファンタジーは量産されている。 ファンタジーといっても、剣と魔法を駆使するファンタジーだ。 もともとは欧米の中世騎士物語あたりがルーツだが、日本に移植されるようになって独自の発展をとげているのが、…
Posted on 諌山 裕 猫・動物, 自然・動植物, 映画・アニメ・ドラマ, 歴史オンライン , サイト , アニメ , 物語 , ファンタジー , イラン , 地方 , 階級 , 欧米 , 時代 , キリスト , 社会 , 猫 , 中世 , 発生 , 情報 , 宗教 , 変身 , 過去 , ゲーム , スコットランド , ナンバー , 魔法 , 政治
家の中で猫や犬を飼ってる人には、切実な問題がある。 猫たちが、なにかとイタズラしたり、ゲロやトイレをあちこちでしたり。 特に、電子機器に触って誤動作させたり、ゲロやオシッコをかけられると、最悪の場合、故障して買い換える羽…
Posted on 諌山 裕 猫・動物, 自然・動植物, ネット/コンピュータ, デジタル/AV機器, 仕事・ビジネス・経済イタズラ , 電話 , ツール , 猫 , リズム , パソコン , 散歩 , プリンタ , 犬 , 電子機器 , X , 過去 , 原因 , ソフト , キーボード , リスク , FAX , アイテム , 動作 , ディスプレイ
先に取り上げた「恐竜とニワトリの関係」の記事についての、もう少しまともな日本語記事が出ていた。 私が原文記事から指摘した部分が補足されている。 時事ドットコム:恐竜の膠原質のアミノ酸配列が鳥類に近似=恐竜からの進化説…
Posted on 諌山 裕 猫・動物, サイエンス, 自然・動植物写真 , カエル , 証拠 , 肉食 , 恐竜 , 成功 , 鳥 , 検証 , 医学 , 学校 , 論文 , 化石 , 研究 , 進化 , 化学 , 分子 , 動物 , 科学 , 生物 , 大学 , 仮説
わが家の猫たちのアルバムページを、リニューアルした。 『諌山家の猫たち』 旧アルバムページは、更新が滞っていたので、この機会に新しいものにした。 スクリプトはPHPを使っているが、なかなか良いスクリプトだ。オススメである…