Beloved machine

Running away in love with a beloved machine
My motorbike is her incarnation

BLOG VIEW
LINEで送る
Pocket

NEW POSTS

  • セルフレジの功罪

     いまやセルフレジは当たり前になった感があるが、便利になったようでそうでもないことに、みんな気がついたようである。  というか、セルフレジは店側のごり押しだよね。やらされてる感が半端ないと思うのだが。 スーパー・コンビニ...

  • デューン 預言|U-NEXT

     U-NEXTで配信が始まった『デューン』世界の新シリーズ、『デューン 預言』を第2話まで見た感想。  アメリカ人は『デューン』がかなり好きらしい。映画化が三度(過去の二度は未完や短縮版)もされ、テレビドラマシリーズが展...

  • 「地球外知的生命体は宇宙で希少な存在」なのか?

     地球外知的生命体が存在するのかどうか……という命題に関して、興味深い研究の記事。ちょっと古い記事だが、保留してあった。  ただ、地球外知的生命体探査(SETI)で電波を観測するのは、ちょっと違う気がする。それについては...

BLOG

最近の〈SF、サイエンス、コンピュータ関連〉投稿記事とか

AIが人類を滅ぼすという妄想

AI脅威論を唱える人は、いささか想像力というか妄想が過ぎる傾向にある。 そういう人はAIの専門家ではない場合が多く、AIを過大評価している。 その背景には、SF映画で描かれてきた悪役AI像が少なからず影を落としているよう...

Read more
19
4月

吃音をコケにしてもいいのか?

今週の小田嶋氏のコラムは、ひどかった(^_^)b 内容もさることながら、小池都知事を茶化した表現の部分にイラッとした。 彼女が中止のホイッスルを吹く日:日経ビジネス電子版  仮に、小池都知事が 「アテクシは、感染爆発、が...

Read more
16
4月

小池都知事、一歩踏みこんだ発言

新型コロナ・変異株の、勢力拡大のスピードが上がっているようだ。 「感染力が強い」といわれるN501Yだが、感染力が強いというのはどういうことなのかの説明があまりされていないんだよね。 変異株「N501Y」ってなに? 従来...

Read more
15
4月

「頭悪い」と切り捨てることのリスク

体に障害がある人を差別したり侮辱したりすることは批判される。 昨今、差別やヘイトに対して敏感になっている。 しかし、以下の記事には首をかしげたくなる。 山口真由氏 “マスク拒否男”をバッサリ「結局頭悪いんだろうなって思っ...

Read more
12
4月

男たちはこわがっていないのか?

根拠のない憶測は、ときに危険だ。 発信力のある人が、そういう憶測を流すと、それがあたかも真実のように受け取られてしまう。 以下も、そんなツイートだ。 思うに日本の男の半数以上はCOVID-19をこわがっていない。それはま...

Read more
11
4月

変異株にどう対応するか?

新型コロナの変異株が、予想通りに勢力を伸ばしてきた。 こうなることは予想できたのに、政府も行政もより効果が期待できる対策はしてこなかった。 国民に曖昧なお願いや自粛要請をするだけの他力本願だ。 【新型コロナウイルス】変異...

Read more
9
4月

「体育ではブラジャー禁止」は変態校則だな

校則問題は何度か取り上げているが、ブラック校則は日本が人権や差別問題あるいはジェンダーについて後進国であることの表れだ。 基本的人権を保障する憲法よりも、校則の方が優位にあること自体が法治国家になっていないといえる。 「...

Read more
8
4月

「私を月に連れて行って」とはいえなかった女優

芸能ネタとして出ていた記事なのだが……。 彼らの破局についてはどうでもいいのだが、剛力さんはものすごいチャンスを逃してしまったかもしれない……と、傍観者の私は思ってしまった(^^)。 剛力彩芽が前澤氏へ別れ際に放った一言...

Read more
6
4月

「まん防ドミノ」で詰み?

「まん防」あるいは「マンボウ」が発動されたが、こんないいかげんな対策で効果があると、本気で思っているんだろうか? その神経というか発想自体が、もはや危機的。 マンボウのどこに感染対策としての科学的根拠があるんだ? 「まん...

Read more
2
4月

感染拡大の主犯は若者ではなかった

これまでは、感染拡大をさせているのは若者だと決めつけられていた。 都知事を始めとして、「若い人は外出を控えて」というように、若者を主犯にしてきた。 しかし、それは先入観の思い込みだったことが判明した。 世田谷区が発表 無...

Read more
31
3月
Previous Next

Please contact me if you need me.

なにかあれば…

  • FULL NAME

    YUTAKA ISAYAMA

  • ADDRESS

    TOKYO JAPAN

  • EMAIL

    連絡はメールフォームで

Go Top