ずいぶん久しぶりに、マクドナルドのビッグマックを食べた。1年ぶりくらいだ。 妻が買ってきてくれたのだが、見た目が小さかったので、 「あれ、ビッグマックといったのに、間違えたのかな?」と思った。 しかし、間違っていな…
Posted on 諌山 裕 仕事・ビジネス・経済, 食/健康商品 , 調査 , 栄養 , アーカイブ , 時代 , 平均 , ネット , 贅沢 , カロリー , 情報 , サイト , マクドナルド , 噂 , アクセス , 標準 , 過去
昆虫食に関して、嫌悪感丸出しの反響が多くなっている印象だ。 一部では、コオロギパンの製造メーカーに対して、不買運動を呼びかけている人までいるらしい。それはさすがにやりすぎだが、センシティブな問題だということでもある。…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 自然・動植物, 昆虫, 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済, 食/健康国産 , 商品 , アジア , 危機 , メキシコ , 調査 , 事件 , 迷惑 , 食品 , 研究 , 可能性 , 栄養 , コンゴ , 国民 , 胸 , 血 , 大学 , 歴史 , 発症 , 料理 , 神奈川 , 運動 , 発生 , ビジネス , 腹 , 批判 , シリーズ , 消費 , 食材 , 動物 , 脂肪 , Twitter , 中国 , アレルギー , 製造 , カメルーン , ツイート , 被害 , ナイジェリア , 女性 , 寿司 , 販売 , 安全 , イギリス , 人口 , 製品 , 農業 , 偽装 , ブラジル , 昆虫 , 健康 , ベトナム , タイ王国 , 異常 , 想像
環境問題や食糧危機問題の絡みで、昆虫食が注目され勧められているのだが……。 昆虫食を推進する前に、やれることがある。コオロギを食えば、問題が解決するわけではない。 「昆虫食」市場急拡大も…根強い拒否反応 …
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 自然・動植物, 昆虫, 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済, 食/健康規格 , 欧米 , ビジネス , 認識 , 消費 , 注目 , 贅沢 , 土地 , 強制 , 貧乏 , 予想 , コンビニ , メディア , お酒 , 産業 , 食材 , ニュース , 秩序 , 食欲 , NHK , 情報 , 猫 , 事実 , 過去 , エコ , 意識 , システム , 政治 , 犬 , 寿司 , 安全 , 体重 , 企業 , 結果 , ブーム , 調査 , ダイエット , ミサイル , 研究 , 江戸 , 昆虫 , 時代 , 文化 , 肉食 , 市場 , 可能性 , 儲け , 話題 , 危機 , 食事
いまだに新型コロナ等での感染症対策として、マスクの効果を過大・過信する人たちが少なくない。その科学的根拠として、挙げられる事例や専門家の発言は、一見、科学的なようで穴だらけの根拠だったりする。 そんなツイートがリツイ…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 自然・動植物, 政治・社会, 事件・事故・災害, 食/健康科学 , 平均 , 立場 , 発生 , 予想 , 感染症 , 飛沫 , 現象 , 論文 , 運動 , 生活 , 死 , NHK , 予防 , PCR検査 , 過去 , テレワーク , ドキュメンタリー , 証拠 , 事実 , マスク , Twitter , 展開 , インフルエンザ , 流行 , ヨーロッパ , 表現 , 数字 , ツイート , 格差 , 専門家 , 結果 , 研究 , 遺伝 , 細胞 , 経済 , ワクチン , レベル , 制度 , 発言 , ウイルス , 新型コロナ , アメリカ , シナリオ , 保険 , エアロゾル , リスク , 可能性 , 感染 , 防御 , 欧米 , 医療 , シミュレーション , 実験 , レンズ , 検証 , 貧富 , 検査 , 負担
一連の迷惑動画についての考察記事なのだが……。 記事の著者は、その原因が脳の未熟さにあるとするが、一理はあるものの、疑問に思うこともある。 反論というわけではないが、疑問のツッコミ。 SNSで「寿司テロ」が繰り返さ…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, ネット/コンピュータ, 動画, 政治・社会, 事件・事故・災害, 仕事・ビジネス・経済, 教育, 食/健康青年 , 大人 , 犯罪 , Yahoo! , 制裁 , 心理 , SNS , 障害 , ニュース , 危険 , 批判 , 恋 , 平成 , 分別 , 妊娠 , 機能 , 少年 , マナー , 社会 , 物語 , 仮定 , 世代 , 感情 , 炎上 , 正義 , 事故 , 意識 , 数字 , 研究 , 成人 , 行動 , 結果 , 恋愛 , 欲求 , 寿司 , 発言 , 被害 , 発達障害 , 若者 , 原因 , 動画 , 症状 , 可能性 , 人口 , 年齢 , テロ , 異常 , 報道 , デジタル , 事件 , ネット , ルール , 因果 , 脳 , 発生 , 暴力 , 迷惑
またまた出てきた、回転寿司でのイタズラ動画。 バカ者たちではあるが、彼らが本心から反省し後悔することは、あまり期待しない方がいい。これに限らず、多くのことで浅はかな行動をしているはずだからだ。いわば、犯罪者予備軍だと…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 動画, 政治・社会, 事件・事故・災害, 仕事・ビジネス・経済, 食/健康動画 , 行動 , 寿司 , イタズラ , 差別 , 因果 , 犯罪 , 社会 , Twitter
イタズラがイタズラで済まない事案が多発しているという。 回転寿司でのイタズラ動画は多く出回っているが、これを面白がる神経というのは幼稚というか愚かすぎる。 こういうのが蔓延ると、回転寿司という業態そのものを壊してし…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 動画, 政治・社会, 事件・事故・災害, 仕事・ビジネス・経済, 食/健康取材 , 機能 , 寿司 , デメリット , 炎上 , 神経 , 警察 , イタズラ , 加害 , 被害 , リスク , タイミング , 時代 , タブレット , Twitter , 社会 , TikTok , メリット , ニュース , 動画 , 商品
Twitterで流れてきたネタ。 板状にしたアルミホイルを両手に持って、頭を防御しているらしい人がいたという。おそらく、電磁波防御の意図なのかもしれないが…… 今電車乗ったら、 アルミホイルを下敷きに挟んだやつみたい…
Posted on 諌山 裕 テクノロジー全般, 食/健康, 生活・雑貨・ファッション工業 , 周波数 , 生活 , 電車 , 写真 , 可能性 , 電磁波 , スマホ , ウイルス , リスク , ヘルメット , Twitter , 地下 , 電話 , 宇宙 , 電波 , 発生 , 実験 , 防御 , 過去 , テレビ
NHKがかなり力を入れていると思われる、新年のドキュメンタリー2本。 昨今の世相を反映し、暗澹たる近未来を予想する内容だ。 多くの示唆と提言が挙げられているが、希望よりも絶望感が勝っている。 救いはあるのだろうか…
Posted on 諌山 裕 テクノロジー全般, テレビ番組全般, 政治・社会, 事件・事故・災害, 仕事・ビジネス・経済, 食/健康電池 , 歴史 , 行動 , 立場 , 自動車 , ドキュメンタリー , 発言 , 資本主義 , 政治 , 名画 , 危険 , 事実 , 中国 , 無料 , 自動 , ドイツ , 政権 , 石油 , 経済 , 秩序 , 発電 , 文学 , 脱炭素 , 資源 , イノベーション , 正義 , 夫婦 , チリ , 破壊 , エネルギー , グレタ , ペルー , 希望 , 太陽 , 番組 , 安全 , 社会 , 家庭 , 世界大戦 , アメリカ , 女性 , 時代 , YouTube , 調査 , 軍事 , 兵士 , 世界情勢 , 電気自動車 , 自然 , 電話 , 知性 , 銅 , NHK , 攻撃 , イギリス , 想像 , 予測 , 炭素 , 悲観 , インフレ , 採掘 , リチウム , 気候 , ウクライナ , 家族 , 供給 , デジタル , 製品 , EV , グローバル , 風力 , 未来 , 危機 , テレビ , ソーラーパネル , 犯罪 , 可能性 , 世論 , 侵攻 , ルール , ロシア , 鉱物 , 物価 , 批判 , 戦争 , 記憶 , 死 , リズム , 国民 , 予想 , 地政学 , 子供 , アフガニスタン , 石炭 , 取材 , 欲望 , 平和
食の安全保障をテーマとした、NHKスペシャル。 私のブログの過去記事でも度々取り上げているが、食糧危機が遠くない未来にやってくる可能性が高いという警鐘の内容だ。 混迷の世紀 「第4回 世界フードショック 〜揺らぐ『食…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 自然・動植物, テレビ番組全般, 政治・社会, 事件・事故・災害, 仕事・ビジネス・経済, 食/健康食品 , 時代 , 輸入 , 産業 , 秩序 , 迎撃 , 資源 , 番組 , 安全 , 社会 , 世界大戦 , 軍事 , NHK , アメリカ , 輸出 , エコ , 未来 , 軍隊 , 生命 , 自滅 , アレルギー , 想定 , 人口 , TBS , 北朝鮮 , 仕事 , ロシア , 気候 , 成長 , 死 , 危機 , グローバル , 衰退 , 裕福層 , 可能性 , 防衛 , 過去 , 政府 , 収入 , ミサイル , 国民 , 農業 , 文化 , 健康 , 価格 , 自給 , 事実 , 軍備 , 行動 , 中国 , 立場 , ブログ , 意識 , 変動 , 議員 , 経済