Posts Tagged “技術”

【レビュー】映画『GODZILLA』は観る価値あり

【レビュー】映画『GODZILLA』は観る価値あり

 ハリウッド版『GODZILLA』を、初日の25日(金)の夜に観てきた。  ハリウッド版としては2作目になる。エメリッヒ版はゴジラというよりは恐竜映画だったが、ギャレス・エドワーズ監督作は期待を裏切らなかった。 観る価値…

電池を制する者は世界を制する

電池を制する者は世界を制する

 スマホやタブレットの電池が長持ちしない……というのは、アクティブユーザーには悩ましい問題だ。  もっと長持ちする電池があれば、使い勝手は向上する。  そんな電池技術に朗報だ。 次世代電池:充電容量7倍…リチウムイオン比…

物体のテレポーテーションが一段レベルアップ

物体のテレポーテーションが一段レベルアップ

科学関連の小ネタ。 見えるレベルの大きさの物体をテレポートする方法、NIIなど開発 – ITmedia ニュース  目に見えるレベルの大きさの物体をテレポートする新たな方法を開発したと、国立情報学研究所とロシ…

ロボット開発のOSで、日本は主導権を握れるか?

ロボット開発のOSで、日本は主導権を握れるか?

 SoftBankがロボットを発売するというニュースが話題になったが、そのとき思ったこと。 「OSはなにを使ってるんだろう?」  愛嬌のある姿や受け答えばかりが注目されて、OSについて報じているニュースはなかった。  私…

科学は信用するかどうかではない

科学は信用するかどうかではない

 池田先生の「よい子講座」について、共感するところもあるのだが、気になった点についての細かいツッコミを(笑)。 科学は信用できないの? : アゴラ – ライブドアブログ 裁判所が日本語をまちがえて使ってはいけ…

国際宇宙ステーションがUFO群を撮影?…じゃなかろう(^^)

国際宇宙ステーションがUFO群を撮影?…じゃなかろう(^^)

 面白ネタではあるが…… 国際宇宙ステーションがワームホールから無数に出現するUFO群を撮影か!? NASAの発表間近との予測 | ロケットニュース24 ・3月10日にISSが撮影か? この映像は、「ADGUKNEWS」…

「生態模倣技術」はシャープの活路になるか?

「生態模倣技術」はシャープの活路になるか?

苦境のシャープに関連した、2つの記事。 「復活」と「活路」は見いだせるのだろうか? 「家電屋」から「部品屋」になったシャープの未来は明るいのか IGZO“賞味期限”の新たなリスク (1/3) – ITmedi…

ゴーストライターについて思う

ゴーストライターについて思う

 楽曲を代作していたゴーストライターについて、多くの記事が書かれているが……  現在の明らかになっている事情から察する、当事者の心理については想像の域を出ない。  そんなコラムのひとつ。 ゴースト考—-江川紹…

9-3÷1/3+1=?のネタをGoogleで計算すると…

9-3÷1/3+1=?のネタをGoogleで計算すると…

一部でネタにされているようなのだが…… 9―3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割:朝日新聞デジタル  「9―3÷1/3+1」(1/3は、3分の1)の答えは? ある大手自動車部品メーカーが、高卒と大卒の技術者の新入社員…

STAP細胞よりもすごいかもしれない、量子エラー訂正

STAP細胞よりもすごいかもしれない、量子エラー訂正

 先日来、STAP細胞のことが大きな話題になっている。  日本発の研究であることに加えて、若い女性研究者であることが、より注目される一因になっているようだ。とはいえ、この注目度は海外のメディアが大きく取り上げたことで、日…

Go Top