環境活動家グレタさんは、なにかと話題を振りまくが、子供だなーと思わせることは多い。 いやまぁ、実際、子供なんだが。 視野が狭いというか、それが一途な面にもなっているのだが、彼女のような思考で世界が動くと、大混乱だろうね。…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会, 事件・事故・災害, 食/健康自滅 , 政策 , 活動家 , ワクチン , 理想 , 真相 , 利益 , 文明 , 開発 , 歴史 , ボランティア , 会議 , スケール , 政治 , 細胞 , 温暖化 , 爆発 , 無料 , 事実 , 研究 , 進化 , PC , 感染 , 子供 , 話題 , 時代 , 医薬品 , 細菌 , 人類 , 放送 , グレタ , 専門家 , 資源 , 失敗 , 新型コロナ , 中国 , マスク , 批判 , 科学 , 死 , 経済 , 恐竜 , 投資 , 思考 , 発生 , 未来 , 感染症 , ウイルス , 科学者 , スウェーデン , 可能性 , IPCC , 立場 , 耐性菌 , 栄養 , 放映 , 社会 , 自然 , 滅亡 , 地球 , 企業 , シナリオ , 会社 , 現象 , 宗教 , 生物 , 楽観 , 絶滅 , 流行 , 権力 , 採算 , 人口
ネット記事で話題になっていた『100日後に死ぬワニ』 見るには見ていたが、あまり面白いとは思わなかった。 第一印象は、「下手くそなマンガだな−」だった(^_^) それがなにやら、書籍化、映画化されることになって、炎上した…
Posted on 諌山 裕 コミック, ネット/コンピュータ, 書籍, 仕事・ビジネス・経済マンガ , 面白い , 利益 , 努力 , 生活 , 炎上 , 技術 , 宝石 , 書籍 , 映画 , 才能 , 死 , クリエイティブ , 観測 , 作家 , 所有 , アーティスト , ニュース , 結果 , 注目 , スマホ , ビジネス , 話題 , ネット , SNS , 作品 , 時代 , 無名 , 企業 , 妄想 , コンテンツ , 出版 , 情報 , 物語 , パソコン , 戦略 , 発明
政府やお役人のやることは、とにかく手続きと時間がかかる。 すぐにも必要なのに、即断即決、迅速な対応ができない。 新型コロナウイルスの検査を、わずか15分でできるという新しい検査機器があるという。 ところが…… 現状6時間…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, テクノロジー全般, 政治・社会技術 , 検査 , 数字 , インフルエンザ , 悲観 , PCR検査 , ウイルス , 東京 , 新聞 , 国立 , 結果 , 国民 , オリンピック , 政府 , 感染 , 新型コロナ , デジタル , 感染症 , 想定 , リスク , 労働 , 開発 , 楽観 , 鏡 , 災害 , 機械 , 研究 , 顕微鏡 , 危機 , 産業 , 願望 , 病院 , 写真 , 遺伝 , 歴史 , 死 , 利益 , 経済 , 医療 , 価格
富野監督のインタビュー記事があちこちに出ていて、ひととおり目を通している。 この人、ストイックなのか自分に厳しいのか、自分が作ってきた作品に対して悲観的というか評価が著しく低い。 富野由悠季さん、展覧会で語った反省 「ガ…
Posted on 諌山 裕 映画・アニメ・ドラマ, 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済化学 , 格差 , ロケット , 劣化 , 人生 , 地球 , 暴走 , 情報 , アイデア , スペック , 太陽 , 国民 , モデル , アレルギー , 戦争 , 進歩 , テクノロジー , スターウォーズ , 嘘 , 科学 , シリーズ , 空間 , 貧富 , ワープ , 会社 , 発達障害 , 天才 , 監督 , 描写 , 原因 , エンジン , アニメ , 差別 , 火星 , 開発 , 投資 , 理論 , 材料 , 宇宙 , 物理 , ビジネス , 障害 , 研究 , 兵器 , ガンダム , 世代 , 作品 , 希望 , 難題 , 土地 , 物語 , 可能性 , 話題 , 事業 , 植民 , 行動 , 脳 , 人類 , 異星人 , 想像 , スペースコロニー , 願望 , イメージ , 社会 , スタートレック , 幻想 , 衛星 , 惑星 , 猫 , 汚染 , 儲け , 知性 , 未来 , 夢 , 文明 , 選挙 , 経済 , 設定 , 歴史 , 赤字 , 細胞 , ダイソン球 , 採算 , 大気 , 利益 , 大人 , 破壊 , 結果 , レベル , SF , 進化 , 技術 , 子供 , 発症 , マスク , 文学 , 悲観 , 回収
地球温暖化をはじめとして、環境問題は少々ヒステリックになりがち。 往々にして人間中心の考えかたで、時間スケールも100年程度のことを問題にしている。 環境問題を考察するのはよいことなのだが、もっと大局的な視野で見た方がい…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 自然・動植物, 昆虫自然 , 論文 , 科学 , ニュース , ワープ , 資源 , フィンランド , 科学者 , エントロピー , 生命 , 宇宙 , 保護 , 研究 , 恐竜 , 赤色巨星 , 変動 , 生物 , 可能性 , 植民 , 時代 , 人類 , 社会 , 絶滅 , 危機 , 汚染 , 取材 , 文明 , 伝染病 , 秩序 , スケール , 写真 , 工業 , 利益 , 破壊 , 法則 , 結果 , レベル , 進化 , 人口 , 昆虫 , 過去 , エネルギー , 温暖化 , 気候 , 植物 , 地球 , 太陽
とりあえずAIと呼ばれるAlexa等とのスマートスピーカだが、ときどきとんでもない動作をするようだ。 もっとも、AlexaをAIと呼べるかどうかは疑問なのだが……。 単なる自動応答スピーカでしかないのに。 感情や思考を持…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, ネット/コンピュータ, 政治・社会スピーカ , 資源 , 周期 , 思考 , 発言 , エラー , 修正 , 死 , 危機 , 発生 , 自動 , 感情 , 地球 , 中国 , 人口 , 利益 , 信憑性 , トラブル , 公平 , AI , 動作 , 原因 , ネット , 自殺 , Amazon , 暴走 , アメリカ , 救急 , 調査 , 自然 , 情報
日経ビジネス電子版(会員制サイト)の小田嶋氏のコラムは、いつも読んでいるのだが、今週のコラムにはちょっと首をかしげた。 それは「表現の自由」の解釈についてだ。 アートという「避難所」が消えた世界は (2ページ目):日経ビ…
Posted on 諌山 裕 政治・社会解釈 , 機能 , 犯罪 , 面白い , 差別 , 政府 , 音声 , 損害 , 倫理 , ビジネス , 権利 , 民主主義 , ツイート , コミュニケーション , 義務 , 取材 , 賠償 , 感情 , 行動 , 映画 , 自由 , 販売 , 違法 , 予想 , 放送 , 作品 , 芸術 , 憲法 , 安全 , 政治 , 著作 , 利益 , 秩序 , 報道 , 定義 , 知識 , 過去 , アート , 運動 , 伝統 , 出版 , 権力 , 社会 , 批判 , 経済 , 事実 , 発言 , 人権 , 保護 , サイト , 表現 , 情報
地球温暖化説については、これまでもいろいろと取り上げてきた。 私が一貫して書いてきたのは、考古学的過去には、現在よりもはるかに温暖な時期があり、現在の状況が初めてではなく、異常だと考えるのはおかしいということ。 そして、…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会異常 , 爆発 , 宇宙 , 制度 , 台風 , 太陽 , 政治 , 季節 , 化学 , 産業 , 科学 , 研究 , 関東 , 現象 , 周期 , 気候 , 自然 , 想像 , 文明 , IPCC , 検証 , 大気 , 利権 , インド , 革命 , 考古学 , 温室効果 , 気象 , 核融合 , 韓国 , 運動 , 生産 , 二酸化炭素 , 地球 , 寿命 , 過去 , 縄文 , 人類 , 成長 , 業界 , 生物 , 有名 , ディストピア , 中国 , 循環 , 経済 , 崩壊 , 進化 , 都会 , 認識 , 電車 , 詐欺 , 利益 , 石油 , 発生 , 変動 , 情報 , PC , 水蒸気 , 誇張 , 資源 , 嘘 , 中世 , 文化 , 工業 , 企業 , 事実 , 市場 , 自給 , 危機 , 原因 , 重力 , 地質 , 人口 , メタン , 太陽風 , 設定 , 輸入 , エネルギー , 小氷期 , 商売 , 家庭 , 氷期 , 政府 , 質量 , 温暖化 , 時代 , 銀行 , 水素 , 破壊 , 石炭 , 消費 , 炭素 , ガス
悪質な煽り運転の映像が、テレビで頻繁に流れていた。 たしかにひどい。 あの凶暴性はかなり異常だ。 玉川徹氏、相次ぐ白い車のあおり運転に「異常性を感じる」羽鳥アナ「今までとまったく違う」 : スポーツ報知 13日に同番組…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 事件・事故・災害正常 , 立場 , コミュニケーション , 韓国 , コケ , ネット , 危険 , 世論 , 感情 , 運動 , 映像 , 自由 , 強制 , 経済 , 攻撃 , リズム , 防御 , 報道 , 情報 , 戦争 , 犯人 , 利益 , 製品 , 批判 , 定義 , 多数決 , テレビ , ライブ , スポーツ , 事実 , 正義 , 発言 , 男性 , 政策 , 解釈 , 外交 , 鳥 , 国民 , 胸 , 行動 , 死 , 制裁 , 番組 , 調査 , 蛇 , 異常 , 政権 , 政治 , 常識 , 独裁
アニメ業界ほど「やりがい搾取」している業界はないと思う。 ブラック企業大賞で、そのときどきで話題になった企業がリストアップされるが、それらのブラック企業に比べたら、アニメ業界はもっと黒い「超ブラック」だ。 ただし、すべて…
Posted on 諌山 裕 映画・アニメ・ドラマ, 仕事・ビジネス・経済レベル , 投資 , 成長 , 平均 , 才能 , 経営 , 情報 , 技術 , ニュース , アニメ , 人気 , ジブリ , 利益 , 会社 , 映画 , ディズニー , 番組 , 作品 , ハリウッド , ギャラ , テレビ , 企業 , 市場 , 危機 , 症状 , 放送 , ドラマ , トラブル , デジタル , 需要 , 過去 , 採算 , 社員 , ブラック企業 , 調査 , 収入 , 赤字 , 経済 , 努力 , 想像 , 監督 , Yahoo! , 未来 , 産業 , 労働 , 夢 , 新宿 , 話題 , 業界 , 展開 , 制作 , 実態 , フリーランス , クオリティ