Beloved machine

Running away in love with a beloved machine
My motorbike is her incarnation

BLOG VIEW
LINEで送る
Pocket

NEW POSTS

  • スター・ウォーズ:キャシアン・アンドー(シーズン2)|Disney+

     感動的な終わり方をした「キャシアン・アンドー」のシーズン2。  シーズン1では、展開的にたるい部分もあったのだが、シーズン2はテンポよく物語が進行していた。シーズン2で終えることを前提として、物語中の時間を1年ずつ飛ば...

  • 4年経過したメタの「Horizon Worlds」

     最近では、ほとんど話題にならなくなった「メタバース」  約前の熱狂は冷め、メタバースが広く普及することにはなっていない。過剰な期待に対して、実際のサービスの質が低すぎた。  ちょっと古い記事だが、今年になってのメタバー...

  • 猫のテンテン、22歳で逝く

    わが家に残っていた、最後の猫。 黒猫のテンテンが天寿をまっとうした。 2025年5月3日、午前2時20分。 22歳だった。 人間換算で、約96歳。 うちの猫たち(15頭)の中で、最長寿だ。 ほんの2週間前までは元気だった...

BLOG

最近の〈SF、サイエンス、コンピュータ関連〉投稿記事とか

マスクはウイルス感染予防にはならない

新型コロナウイルスの感染が広がっているが、現段階では少々騒ぎすぎ。 例年のインフルエンザの流行では、年間1000万人あまりが感染し、関連死を含めると1万人が亡くなっている。 それに比べたら、リスクはずいぶんと小さい。 新...

Read more
31
1月

2030年の世界を予想する

10年後の2030年の世界はどうなっているか? 10年は遠いようで、10年前のことを思えばアッという間。 技術的な進歩は確かにあったが、驚くほどの変化にはなっていない。 100年後の予想となると、生きているうちに検証でき...

Read more
9
1月

タイムトラベルで抜け落ちている視点

タイムトラベル……時間移動についての考察記事。 面白いのだけど、ちょっと疑問に思うこともある。 前にも書いたように思うが、おさらいも兼ねて。 タイムトラベルはどこまで可能か、についての哲学的考察(青山 拓央) | 現代新...

Read more
8
1月

オリオン座のベテルギウスに超新星爆発の前兆か?

ちょっと気になる宇宙のニュース。 642光年離れたベテルギウスの挙動がおかしいらしい。 もしかしたら、超新星爆発の前兆かもしれないという。 CNN.co.jp : オリオン座のベテルギウスに異変、超新星爆発の前兆か 天文...

Read more
27
12月

Alexaは間違ってはいない。

とりあえずAIと呼ばれるAlexa等とのスマートスピーカだが、ときどきとんでもない動作をするようだ。 もっとも、AlexaをAIと呼べるかどうかは疑問なのだが……。 単なる自動応答スピーカでしかないのに。 感情や思考を持...

Read more
27
12月

消えた天体はエイリアンの仕業か?

面白い天体関連ニュース。 過去に撮影された天体の写真を精査したところ、この70年で消滅したと思われる天体があるという。 その原因を巡る推論が興味深い。 100以上の天体が消えた…エイリアンの仕業か、新たな超新星か | B...

Read more
25
12月

暴走列車「地球号」?…ではない

地球温暖化対策について、危機感をあおる風潮が止まらない。 これは一種の終末論になっている。 閉塞感に満ちた世界情勢が、悲観的な未来を想像させるからだろう。 だが、冷静になれ。 世界は終わりはしない。 暴走列車、地球号を止...

Read more
25
12月

【レビュー】「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」

公開初日の昨晩、観てきた。 最初のスターウォーズ(1977年)から42年。 長かった物語が、ようやく終わった。とりあえず。 スターウォーズは青春だった。 あの世界、あの宇宙、あの冒険に浸るのが好きだった。 「エピソード4...

Read more
21
12月

「温暖化対策」100兆円は無駄か?

くどいほど取り上げている温暖化問題。 温暖化対策を批判する日本の科学者の筆頭が、渡辺正教授(東京大学名誉教授)だろう。 渡辺氏は気象の専門家ではないと批判する気象畑の人もいるのだが、専門家だから正しいというわけでもないの...

Read more
18
11月

YouTubeはより収益強化に向かうのか?

YouTubeの規約が変更され、その内容について憶測と物議が起こっている模様。 いわゆるYouTuberと呼ばれる人たちは、YouTubeの広告収入で儲けている人たちだが、広告掲載の最低基準が引き上げられたことで、新規参...

Read more
12
11月
Previous Next

Please contact me if you need me.

なにかあれば…

  • FULL NAME

    YUTAKA ISAYAMA

  • ADDRESS

    TOKYO JAPAN

  • EMAIL

    連絡はメールフォームで

Go Top