オリンピックが開催されるかどうか微妙な情勢だが……。 聖火の採火式での映像に出てきた、あるシーンに疑問が湧いた。 これに気がついたのは妻だ。 凹面鏡の中にトーチを入れて、太陽光で着火するわけだが、その着火シーン。 ▼着火…
新型コロナウイルスの感染拡大により、スポーツイベントは次々に中止や延期になっている。 このままだとオリンピックも中止になる公算が高いと思われる。 これが現実になると、経済的にもかなりの衝撃となるだろうし、世界的にもリーマ…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, スポーツ, 食/健康五輪 , 中国 , 材料 , 事実 , イタリア , インフルエンザ , 予選 , ヨーロッパ , 想定 , 男女 , スポーツ , 選手 , 物語 , 事業 , 東京 , ウイルス , オリンピック , アメリカ , 予想 , カナダ , リスク , サイト , 感染 , 経済 , 試合 , 検索 , 感染症 , メキシコ , 新型コロナ , 可能性 , 危機 , 大陸 , 夢 , 結果 , アフリカ , 監督 , サッカー
ややパニック気味になっている新型コロナウイルス騒動。 インフルエンザの方がリスクは高いのだが、新型ということで神経質になっているようだ。 感染経路として、「エアロゾル感染」もあるとの報告。 中国「新型肺炎、飛沫・接触のほ…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 事件・事故・災害, 食/健康可能性 , 事実 , 感染 , レベル , 新型コロナ , 報道 , 細菌 , リスク , 国立 , 交通 , 神経 , 予防 , 感染症 , 情報 , 死 , 危険 , ゴーグル , 飛沫 , 粒子 , 矛盾 , 研究 , エアロゾル , 事故 , マスク , 病院 , 専門家 , 定義 , メディア , イメージ , 水蒸気 , ウイルス , 中国 , インフルエンザ , テレビ
言葉は時代とともに変化していくものだ。 「役不足」「確信犯」などといった言葉は、本来の意味とは別の意味で使われるようになっている。いわゆる若者言葉は、意味不明な言葉も多い。 そこに首相の名言(迷言)が飛び出した。 これ、…
Posted on 諌山 裕 政治・社会時代 , 嘘 , 経営 , 行動 , 政治 , 暴力 , 労働 , 矛盾 , 社員 , 面白い , セクハラ , 景気 , 企業 , 胸 , 軍隊 , 展開 , 女性 , 心理 , 若者 , 歴史 , 発言 , 軍事 , 自衛隊 , ブラック企業 , Twitter , 解釈 , 情報 , 事実 , トレンド
AFC U-23選手権は、1分2敗のグループ最下位で終わった。 3連敗しなかっただけマシだったともいえる。 VARを初導入した大会だったため、審判がVARに不慣れだったこと、ビデオを見ているのに不可解な判定をするという審…
Posted on 諌山 裕 スポーツ選手 , オリンピック , 中東 , シーズン , アジア , 試合 , 典型 , W杯 , 世代 , 監督 , ビデオ , 審判 , フランス , 南アフリカ , カリスマ , アフリカ , サッカー , 会社 , カタール , 東京 , 目標 , 敗戦 , コロンビア , 事実 , レベル , 五輪 , コミュニケーション , 結果 , 予選
タイムトラベル……時間移動についての考察記事。 面白いのだけど、ちょっと疑問に思うこともある。 前にも書いたように思うが、おさらいも兼ねて。 タイムトラベルはどこまで可能か、についての哲学的考察(青山 拓央) | 現代新…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, サイエンス, 歴史記憶 , タイムマシン , 行動 , 死 , 宇宙船 , 結婚 , タイムトラベル , 認識 , 自由 , 面白い , 映像 , 銀河 , 機能 , 未来 , 太陽 , 地球 , パラドックス , 実験 , 表現 , 発生 , アニメ , 渋谷 , 電車 , 映画 , 定義 , 歴史 , 宇宙 , 抽象 , SF , 空間 , 子供 , 作品 , 事実 , 過去 , 物語 , 時代 , 思考 , 光速 , アイデア , 感覚 , 設定
歴史は勝者が作るといわれ、勝者が正義となる 逆説的には、敗者が悪者になるということでもある。 第二次大戦での敗者の、ドイツ、イタリア、日本は「悪」になった。この戦争を舞台とした映画(おもにハリウッド映画)の多くで、長らく…
Posted on 諌山 裕 書籍, 政治・社会, 軍事・兵器・武器, 歴史恋人 , 危機 , 正義 , 戦争 , 人権 , 経営 , イタリア , 政権 , 職業 , 事業 , 攻撃 , ドイツ , 出版 , 差別 , 調査 , 自由 , 運動 , 研究 , モデル , 映画 , 東京 , オンライン , インド , インドネシア , 平等 , ミャンマー , 社会 , イメージ , 韓国 , 仕事 , 発言 , 広島 , 女性 , 歴史 , 作家 , 飛行機 , 情報 , 日記 , 死 , 恋 , 経済 , 権利 , 解釈 , 事実 , 軍事 , 記憶 , 銃 , 古文書 , 嘘 , アメリカ , 都市 , 文化 , 立場 , ハリウッド , 世代 , 犯罪 , 時代 , 政治 , 翻訳 , シンガポール , 公平 , 認識
教育現場の問題を取り上げた記事なのだが、生徒に問題があるのか教師に問題があるのかというより、両者は連動していると考えた方がいいかもしれない。 以下の記事は有料記事。 公教育迷走の裏に「腐ったミカン」「15歳の夜」への誤解…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 仕事・ビジネス・経済, 教育学校 , 加害 , 公立 , 業界 , 京都 , 典型 , 東京 , アレルギー , 結果 , ゲーム , 企業 , 医薬品 , 展開 , 人体 , ホルモン , 小学 , 強制 , 錆 , SNS , 原因 , 発言 , 社員 , セクハラ , 女性 , 大学 , プラスチック , ビジネス , 子供 , 生物 , 男性 , 免疫 , 汚染 , 時代 , 劣化 , 感情 , 中学 , 教育 , 事件 , ポルノ , ニュース , 胸 , 三重 , 事実 , 容疑 , 有料 , 埼玉 , 衰退 , 情報 , 世代 , 機能 , 新潟 , 大気 , 青森 , 脳 , 犯罪 , 障害 , 被害 , 可能性 , 児童 , 千葉 , 女子 , 高校 , 成人 , 化学
日経ビジネス電子版(会員制サイト)の小田嶋氏のコラムは、いつも読んでいるのだが、今週のコラムにはちょっと首をかしげた。 それは「表現の自由」の解釈についてだ。 アートという「避難所」が消えた世界は (2ページ目):日経ビ…
Posted on 諌山 裕 政治・社会報道 , 出版 , 差別 , 政府 , ツイート , 運動 , 倫理 , アート , 発言 , 経済 , ビジネス , 批判 , 放送 , 作品 , 感情 , 情報 , 民主主義 , 権利 , 安全 , 解釈 , 事実 , 利益 , 義務 , 違法 , 音声 , サイト , 定義 , 販売 , 伝統 , 保護 , 予想 , 機能 , 権力 , 芸術 , 面白い , 犯罪 , 憲法 , 著作 , 秩序 , 損害 , コミュニケーション , 過去 , 知識 , 政治 , 取材 , 映画 , 賠償 , 人権 , 社会 , 行動 , 表現 , 自由
タバコをめぐる撲滅圧力はすさまじい。 この世からタバコが絶滅するまで続くのだろう。 喫煙者が禁煙することには賛成なので、禁煙運動に反対するわけではない。 ただね、リスクの度合いからいえば、タバコ以上の健康リスクに対しても…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会, 食/健康絶滅 , 広告 , 健康 , 危険 , 論文 , 大学 , 汚染 , マスク , 防御 , 事実 , 社会 , 勝ち , テスト , ガス , 情報 , 製品 , 負け , 結果 , 税金 , 原因 , 被害 , 大気 , 調査 , 新聞 , 発生 , 医療 , タバコ , 死 , エンジン , 運動 , 予防 , 医学 , 喫煙 , リスク , ニュース