AmazonオリジナルのSF(っぽい)ドラマ。 シーズン1が2019年9月、シーズン2が2022年4月に配信された。各8話ずつの全16話。 時間を超える能力を持つ女性が主人公。 ▼アンダン ~時を超える者〜 主人公の女性…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, 映画・アニメ・ドラマ, レビュー死 , 時代 , デジタル , SF , 事故 , パラドックス , ドラマ , 学校 , 手法 , アニメ , 原因 , 演出 , ハリウッド , リアル , アナログ , Amazon , 撮影 , 過去 , 家族 , 未来 , 3D , 女性 , 映像 , Prime , 3DCG , ファンタジー , 発生 , タイムトラベル , 表現 , 物語 , 配信
ジブリの幻の名作ともいわれる「On Your Mark」が見たいと思って探したら……あった。 Chage & AskaのPVとして制作された作品。 YouTubeではなく、Dailymotionというフランスの動…
「ストレンジャー・シングス 未知の世界」の待望のシーズン4が配信された。 見始めたらやめられないので、一晩で一気見してしまった。 今シーズンは、Vol.1とVol.2の2回に分けての配信だが、Vol.1で7話、Vol.2…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, 映画・アニメ・ドラマ, レビューシリーズ , 未知 , 少年 , 展開 , 過去 , 少女 , 冒険 , 配信 , 想像 , ロシア , 物語 , 事件 , Netflix
シーズン2が配信されたので、全12話を一気見した。 感想はシーズン1と同じ。 CGキャラが下手くそなのは、相変わらず。 これについては、一緒に見た妻も同意。CGについて詳しくない彼女でも、違和感を感じるほどなんだ。 根本…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, ネット/コンピュータ, 映画・アニメ・ドラマ, レビューシリーズ , 劣化 , 進歩 , コスト , アニメ , 描写 , CG , 監督 , 配信 , 没入 , 創造 , 表現 , Netflix , 作品 , ロボット
スパムメールは毎日のように届くが、新手のスパムが来た。 なんと、ワクチン接種を偽装し、厚労省を名乗るスパムだ。 そのスクショが以下。 なかなか凝った作りだが、「新冠ワクチン接種のお知らせ」と笑える誤字になっていた。 リン…
日本の政治家は、演説が下手くそだ。 抽象的な表現が多く具体性に欠けるし、人々を感動させる要素がない。 その背景は、普段から自分の意見を表現する訓練ができていないからでもある。 国のトップの首相が、演説下手ではリーダーシッ…
Posted on 諌山 裕 ネット/コンピュータ, 政治・社会, 軍事・兵器・武器面白い , 動画 , 侵攻 , 沖縄 , 防衛 , 戦争 , ドラマ , 感覚 , 情報 , 思考 , アメリカ , ウクライナ , 視覚 , 感動 , 議員 , 強制 , 撮影 , 健康 , 台湾 , 感情 , 脳 , オンライン , 自衛隊 , 民主主義 , 国民 , 努力 , 中国 , 独裁 , 負け , ハイブリッド , 軍事 , 表現 , ロシア , 発生 , 武力 , マスク , 基地 , 安全 , 有事 , 政治 , SNS , 訓練 , 才能 , 利益
ロシア制作のSFドラマシリーズ「湖へ」を観た。Netflixで独占配信のドラマだ。 なんというか、救いが乏しい作品で、後味が悪い。 内容は、致死率の高い未知のウイルスによるパンデミックが起き、安全な場所へと逃げ惑う家族の…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, 映画・アニメ・ドラマ, レビュー未知 , SF , ヒューマノイド , 戦争 , ドラマ , ウクライナ , パンデミック , 感染 , 展開 , 報道 , 銃 , 家族 , 中国 , 配信 , ロシア , 新型コロナ , 安全 , 物語 , Netflix , 作品 , キャラクター , 死 , シリーズ , ウイルス , 小説
現ウクライナ大統領であるゼレンスキー氏が、大統領になる前に大統領役で主演したドラマシリーズ「国民の僕(しもべ)」を、Netflixで観た。 かなり面白い作品だった。 シーズン1からシーズン3まで、全51話ある。 YouT…
Posted on 諌山 裕 映画・アニメ・ドラマ, レビュー, 政治・社会ドラマ , ウクライナ , 文化 , 世論 , フィクション , ニュース , ヒーロー , 感動 , 当選 , 展開 , 腐敗 , 無料 , 放映 , リアル , 都市 , シリア , ロシア , 国民 , 表現 , 物語 , Netflix , 作品 , 言語 , 政治 , SNS , 機械 , シリーズ , 翻訳 , 面白い , YouTube , 侵攻 , 理想
Netflixで、AIに関連した2本のドキュメンタリー映画を観た。 どちらもAIの利用に対して警鐘を鳴らす内容だ。 監視資本主義 デジタル社会がもたらす光と影(2020年) AIに潜む偏見 人工知能における公平とは(20…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, ロボット・AI, ネット/コンピュータ, レビュー, 政治・社会時代 , 人権 , 警察 , デジタル , 防犯 , 実態 , コンピュータ , 男性 , 企業 , セキュリティ , 自由 , AI , 学習 , 情報 , 平等 , コンテンツ , アメリカ , 差別 , 欲求 , 技術 , パソコン , 貧乏 , イメージ , 国民 , 危機 , 中国 , スペック , 調査 , ユートピア , 機能 , リズム , 民主主義 , 選挙 , 表現 , 研究 , IT , 不平等 , 不公正 , Netflix , 映画 , 未来 , Windows , 女性 , 定義 , 音楽 , 古典 , 社会 , ディープラーニング , 依存症 , 安全 , ディストピア , iPhone , 政治 , 仕事 , SNS , 宗教 , スマホ , ドキュメンタリー , 権力 , 機械 , 出演 , 発生 , 公正 , MAC , テクノロジー , 商品 , 広告 , カメラ , 人工知能 , 犯罪 , 資本主義 , ブーム , 制度 , 所得 , システム , 破壊 , 利益 , 政府 , 偏見 , 進歩
少々気は早いが、11月開催のワールドカップ・カタール大会について、いろいろと予想記事が出ている。 海外メディアのおおかたの予想は、ドイツとスペインが勝ち抜けだ。つまり、日本はグループ敗退ということ。 国内メディアは、どう…
Posted on 諌山 裕 スポーツ東京 , 可能性 , ハード , 選手 , カタール , ドイツ , オリンピック , ニュージーランド , シミュレーション , WEB , 予想 , ワールドカップ , シナリオ , ロシア , 過去 , コスタリカ , 楽観 , 監督 , 事実 , 負け , メディア , 勝ち , 勝利 , サッカー , スペイン , 世代 , W杯