Beloved machine

Running away in love with a beloved machine
My motorbike is her incarnation

BLOG VIEW
LINEで送る
Pocket

NEW POSTS

  • スター・ウォーズ:キャシアン・アンドー(シーズン2)|Disney+

     感動的な終わり方をした「キャシアン・アンドー」のシーズン2。  シーズン1では、展開的にたるい部分もあったのだが、シーズン2はテンポよく物語が進行していた。シーズン2で終えることを前提として、物語中の時間を1年ずつ飛ば...

  • 4年経過したメタの「Horizon Worlds」

     最近では、ほとんど話題にならなくなった「メタバース」  約前の熱狂は冷め、メタバースが広く普及することにはなっていない。過剰な期待に対して、実際のサービスの質が低すぎた。  ちょっと古い記事だが、今年になってのメタバー...

  • 猫のテンテン、22歳で逝く

    わが家に残っていた、最後の猫。 黒猫のテンテンが天寿をまっとうした。 2025年5月3日、午前2時20分。 22歳だった。 人間換算で、約96歳。 うちの猫たち(15頭)の中で、最長寿だ。 ほんの2週間前までは元気だった...

BLOG

最近の〈SF、サイエンス、コンピュータ関連〉投稿記事とか

なにがなんでも空気感染は認めないのか?

惰性でつけているTVでは、今朝から各番組で新型コロナの話題ばかり。 内容的には目新しいものはなく、耳タコの文言を繰り返しているだけ。 これだけ恐怖心を植え付ければ、過剰反応する人が多いのは無理もない。 「感染対策の徹底」...

Read more
29
11月

鳥インフルは未来の脅威かも

人間世界では新型コロナだが、鳥の世界では鳥インフルエンザが流行している。 鳥インフルは、変異すると人間にも感染する可能性があるため、未来を暗示しているようにも思う。 1918年のスペイン風邪を起こしたH1N1亜型は、鳥由...

Read more
27
11月

2週間分のレンダリングが消えた(涙)

動画作品の新作「妖精シルア 3rd Issue」を制作中なのだが…… Windows 10のマシントラブルで、2週間分のレンダリングが消えてしまった。 ガーーーーーン!!(×_×) シーンとしては20秒分ほどだが、かかっ...

Read more
22
11月

マスクを過信する人々

新型コロナに対するマスクの効果について、過信する人は多い。 無駄だとまではいわないが、効果は限定的だ。 欧米ではマスク着用を義務化している国や地域があるが、それでも感染拡大は抑えられずにいる。それはつまり、マスクでは限界...

Read more
20
11月

クリスマスは陽性で?(^_^)b

リツイートで流れてきたのが秀逸だった。 ウルトラ不謹慎かもしれないダブルミーニングを発見した pic.twitter.com/1mQpJJmNql — 常磐 (@cetus03) November 12, 2020 「S...

Read more
14
11月

感染拡大は国民が悪いのか?

新型コロナの感染者が増えていることで、またぞろ騒がしくなった。 何度も書いているが、「騒ぎすぎ」 欧米に比べて、2桁少ない数字なんだから、そこは安心してもいい。 感染規模は小さいことを自覚して、リスク評価をちゃんとした方...

Read more
13
11月

新型コロナは”空気感染”との報告

新型コロナの「空気感染」について、興味深い報告が出ていた。 私は、早い段階から「空気感染の可能性が高い」と書いてきた。様々な感染事例から、空気感染を疑う事例がいくつもあったからだ。 しかし、名のある専門家諸氏は空気感染を...

Read more
11
11月

上から目線の医者の言い分にカチンッ

新型コロナウイルス感染症対策分科会が、緊急提言を発した。 「気が緩んでいる」という危機感からの提言のようなのだが、専門家や医者の物言いは、なぜか上から目線で国民をバカにしているように見える。 言葉は丁寧なのだが、どこか「...

Read more
10
11月

新鮮味がなかったNスペのAI解析

前宣伝のあおりがすごかった、Nスペの新型コロナ関連番組。 AIで論文を解析して出てきた答えは……という触れ込みだった。 結論からいうと、「その程度なのか?」と残念な結果に。 新型コロナの症状100種類以上 AIで世界の論...

Read more
9
11月

脅してばかりの専門家・医師たち

新型コロナは、ヨーロッパで再拡大の傾向になっているようだ。 マスクの義務化やロックダウンをしても、拡大が止まらないのなら、それらの措置には効果がないこということになる。 日本では「微増傾向」という微妙な状況だが、欧米に比...

Read more
2
11月
Previous Next

Please contact me if you need me.

なにかあれば…

  • FULL NAME

    YUTAKA ISAYAMA

  • ADDRESS

    TOKYO JAPAN

  • EMAIL

    連絡はメールフォームで

Go Top