禅問答みたいな話だが…… 欠けた視点を指摘する主張に、欠けた視点があるという、ループのような問題。 セブンイレブン等のコンビニの24時間営業についての話題。 「セブンは24時間営業やめろ」と無責任に主張する人に欠けた視点…
Posted on 諌山 裕 仕事・ビジネス・経済, 食/健康Yahoo! , イメージ , インフラ , エネルギー , コンビニ , テレビ , ニュース , ネット , ブランド , ホルモン , ポスト , リスク , リズム , 不幸 , 世論 , 事実 , 二酸化炭素 , 人口 , 人生 , 企業 , 健康 , 免疫 , 利用者 , 利益 , 危機 , 可能性 , 多数決 , 太陽 , 崩壊 , 循環 , 思考 , 情報 , 感情 , 感覚 , 我慢 , 放送 , 機能 , 死 , 民主主義 , 消費 , 炭素 , 生活 , 田舎 , 異常 , 疲労 , 社会 , 肉体 , 腹 , 記憶 , 話題 , 認識 , 資本主義 , 過労死 , 都市 , 麻痺
舛添都知事の辞職が確定したようだ。 今回の一件に関して、小林よしのり氏は舛添氏に対するバッシングを「集団リンチ」と書いているのだが…… 舛添都知事をギロチンにかけよと熱狂する民衆 舛添都知事をギロチンにかけよという民…
Posted on 諌山 裕 政治・社会イメージ , ネット , マスコミ , 京都 , 人口 , 仕事 , 倫理 , 公約 , 制度 , 嘘 , 国民 , 国語 , 多数決 , 大人 , 奈良 , 定義 , 実態 , 少年 , 嵐 , 希望 , 情報 , 想像 , 批判 , 抽象 , 政府 , 政治 , 時代 , 東京 , 正常 , 死 , 漠然 , 猫 , 男性 , 結果 , 脳 , 著作 , 解釈 , 記憶 , 話題 , 読書 , 議員 , 選挙 , 階級
安保法制を巡って、反対派のデモや野党議員による議会の妨害が続いている。 反対派の言い分も部分的にはわからないでもないが、デモや議会妨害で国の政策が変えられるとしたら、それはもはや民主主義ではない。 デモに参加してい…
Posted on 諌山 裕 政治・社会アメリカ , オンライン , システム , シミュレーション , スマホ , テレビ , デモ , ビジネス , リスク , リズム , ルール , 予想 , 会社 , 会議 , 利益 , 可能性 , 国民 , 多数決 , 妄想 , 子供 , 安全 , 当選 , 思考 , 想定 , 戦争 , 批判 , 抗議 , 政党 , 政府 , 政権 , 政治 , 政策 , 数字 , 時代 , 暴力 , 暴走 , 未来 , 東京 , 武装 , 民主主義 , 発展途上国 , 発言 , 結果 , 腰 , 自由 , 自衛隊 , 行動 , 認識 , 議員 , 迷惑 , 過去 , 道路 , 選挙 , 青年 , 面白い
安全保障法制が強行採決された。 委員会の紛糾ぶりをテレビで見ていて、茶番劇だな……と思った。 野党は審議不十分といい、与党は十分に審議したという。 だが、たとえ200時間、300時間審議したといっても、同じことを言っただ…
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 軍事・兵器・武器サッカー , テレビ , ニュース , ネット , メリット , 利益 , 制度 , 勝ち , 危機 , 国民 , 地球 , 基地 , 多数決 , 安全 , 審判 , 批判 , 技術 , 抗議 , 放送 , 政党 , 政権 , 政治 , 政策 , 時代 , 民主主義 , 温暖化 , 物理 , 理想 , 発明 , 社会 , 立場 , 結果 , 自由 , 試合 , 議員 , 選挙
テレビドラマはあまり見ない方だが……、この記事の内容から察すると、ひどい話だ。 「ハガネの女」ドラマでトラブル 漫画家が異論唱え原作者降りる : J-CASTニュース 発達障害の男児がクラスに残るかをクラスメートの投票…
Posted on 諌山 裕 政治・社会いじめ , テレビ , テレ朝 , トラブル , ドラマ , ニュース , 制作 , 多数決 , 女優 , 学校 , 小学 , 差別 , 常識 , 感覚 , 漫画 , 番組 , 発達障害 , 社会 , 立場 , 設定 , 障害
選挙戦が始まって、あちこちの街頭で候補者が演説をしている。 一部始終を聞いているわけではないが、通りすがりに断片的に聞こえてくる。 先日、恵比寿駅前で、社民党の候補者が…… 「普通の人たちの、普通の生活を守るため……
Posted on 諌山 裕 政治・社会, 生活・雑貨・ファッションイメージ , システム , モデル , 仮定 , 保護 , 労働 , 収入 , 国民 , 報酬 , 多数決 , 夫婦 , 定義 , 家族 , 平均 , 所得 , 政治 , 政策 , 新聞 , 消費 , 漠然 , 生活 , 発言 , 統計 , 調査 , 議員 , 負担 , 選挙 , 高齢
政権交代してからというもの、毎日なにがしか民主党の打ち出す政策や大臣の発言が話題になっている。 民主党は成果を急ぎすぎているようにも思う。 張り切っているのはわかるが、少々先走りすぎの面もある。 いままでとは政権…
Posted on 諌山 裕 政治・社会Yahoo! , サイバー , サービス , ニュース , ビジネス , ブレークスルー , マスコミ , 予想 , 予測 , 人口 , 企業 , 利益 , 努力 , 千葉 , 国民 , 埋蔵 , 報道 , 多数決 , 夢 , 平均 , 慣習 , 成功 , 成長 , 政権 , 政治 , 政策 , 時代 , 景気 , 民主主義 , 爆発 , 現象 , 理論 , 発言 , 経済 , 統計 , 話題 , 赤字 , 障害
洞爺湖サミットが閉幕した。 その成果や意義については、いろいろと評価が分かれているが、歴史的な成果とはならなかったことだけは確かなようである。 地球環境にやさしくすることには、誰しも賛成するだろう。それは人々が暮ら…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 仕事・ビジネス・経済, 政治・社会, 自然・動植物エネルギー , ガス , ガソリン , シナリオ , スケール , ディーゼル , メカ , メカニズム , 不確定要素 , 中世 , 主導 , 予測 , 事実 , 二酸化炭素 , 仮説 , 公平 , 共産主義 , 冷夏 , 出版 , 利権 , 危機 , 原因 , 可能性 , 地下 , 地球 , 地震 , 変動 , 多数決 , 天気 , 寒冷化 , 小氷期 , 崩壊 , 想像 , 批判 , 技術 , 政権 , 政治 , 既成事実 , 時代 , 検証 , 業界 , 歴史 , 死 , 気候 , 氷期 , 消費 , 温暖化 , 炭素 , 猛暑 , 理論 , 生活 , 生物 , 産業 , 発生 , 目標 , 石油 , 社会 , 社会主義 , 神話 , 科学 , 科学者 , 経済 , 結果 , 絶滅 , 考古学 , 脳 , 自然 , 著作 , 資源 , 過去 , 都市 , 障害 , 革命 , IPCC , PC
ある特徴的な現象を語るときに、数字的な裏付けを加えることで、妥当性を印象づけることがある。 だが、理論武装として用いられた数字が、果たして適切な解釈なのかどうかは、データの取り方、調査の方法で変わってくる。 それに関した…
Posted on 諌山 裕 テレビ番組全般, ネット/コンピュータ, 仕事・ビジネス・経済, 政治・社会アニメ , オンライン , デジタル , ニュース , ネット , ビジネス , ビデオ , リアル , 世論 , 事件 , 事実 , 人気 , 会社 , 作品 , 公正 , 多数決 , 情報 , 戦略 , 放送 , 政府 , 数字 , 普及 , 景気 , 材料 , 武装 , 爆発 , 現象 , 理論 , 番組 , 統計 , 視聴率 , 解釈 , 調査 , 販売 , 過去 , 録画 , HD , HDD
リアルとバーチャルの狭間(2)の続き。 リアルとバーチャルの考えるとき、両者の違いをどう捉えるか? その概念は、視点がどこにあるかで違ってくるように思う。 いくつかのモデルが考えられるわけだが、4つのモデルを図にしてみた…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, ネット/コンピュータ, 小説, 政治・社会, 書籍ねつ造 , アート , イメージ , エラー , カメラ , キャラクター , ゲーム , サイバー , テクノロジー , テレビ , デジタル , バーチャル , ヒロイン , ビデオ , モデル , リアル , 事件 , 事実 , 作品 , 多数決 , 宇宙 , 小説 , 情報 , 想像 , 手法 , 描写 , 日常 , 映画 , 死 , 注目 , 物語 , 番組 , 発生 , 空間 , 立場 , 筋肉 , 脳 , 芸術 , 行動 , 表現 , 観測 , 記憶 , 認識 , 読書 , SF