Archive For The “ネット/コンピュータ” すべてのカテゴリ:

ネット上での匿名の是非

ネット上での匿名の是非

 ネット上では、匿名が前提になっている。  匿名には利点と欠点があるが、そもそもなぜ匿名になったのかは、黎明期の寛容な良心が原点だともいえる。  しかし、ネット人口が爆発的に増えると、良心の呵責など意に介さない人の数も増…

日経の「電子新聞」は成功するか?

 日本では本格的な有料の「電子新聞」を導入する日経だが……  果たして、その成功の青写真は実現するだろうか? 「電子新聞」に賭ける日経社長の成長戦略:FACTA online こうした縮小均衡を打開するのが、3月創刊の電…

日本語版iBooksの可能性は?

日本語版iBooksの可能性は?

iPadに関連した電子書籍の記事。 ASCII.jp:iPadは「出版のユニクロ」の出るチャンス|池田信夫の「サイバーリバタリアン」  アップルの発表したiPadは、さまざまな話題を呼んでいる。アマゾンのKindleがハ…

PS3スパコンが実現か?

PS3スパコンが実現か?

スパコンの話題のときに、「PS3を使ってスパコンを作ればいい」と書いていたのだが……。 参照→「スパコンの是非」 それを本格的にやっているという記事が以下。 米空軍、『PS3』利用で200万ドルのスパコンを開発中 &#8…

iPadの衝撃……となるか?

iPadの衝撃……となるか?

 iPadの発表後、各メディアでの取り上げ方や評価は、おおむね高いようだ。  タブレットPCは他社も発表・発売しているが、ここまで注目されることはなかった。  それだけ、Appleがもたらす影響が大きいということだろう。…

フリーエコノミーはいずれ破綻する

フリーエコノミーはいずれ破綻する

前の記事「情報社会の現在と未来」に関連した話題。 ネット時代になって「フリーエコノミー時代」が来る……という記事が以下。 だが、この予想には、懐疑的だ。 ベストセラー『FREE』(フリー)が示唆する恐るべき“無料化”の波…

情報社会の現在と未来

情報社会の現在と未来

 映画『2001年宇宙の旅』は、20世紀中盤の時期に、来るべき21世紀の世界をイメージした作品だった。 2001年宇宙の旅 [Blu-ray]  『2001年宇宙の旅』をハイビジョン化した映像を見たことがあるが、元々のフ…

Appleタブレットに関する噂と期待

 IT系のニュースサイトで、このところ「Appleタブレット」に関する情報が、チラチラと小出しにされている。  登場することは間違いないようで、今月中にも正式な発表があるらしい。  その前兆を察したのか、各社が新しいタブ…

ネットの昔話からこれから先のこと

ネットの昔話からこれから先のこと

パソコンとネットに関する昔話(^_^)。 度々書いているので重複することもあるが……。 私のコンピュータとのつきあいは、1976年頃からで、高校生だった時代に遡る。当時はまだコンピュータは個人で所有するものではなく、おも…

【ゲーム】FF XIII をさっそく(^^)

 予約してあった「FF XIII」が昨晩届いた。  同日、ハード本体の新しいPlayStation 3(120GB)も届いた。  PS2まではあったのだが、PS3は買っていなかった。  FFのために買ったわけだ(^^) …

Go Top