Beloved machine

Running away in love with a beloved machine
My motorbike is her incarnation

BLOG VIEW
LINEで送る
Pocket

NEW POSTS

  • 「ホイール・オブ・タイム」シーズン3|Amazon Prime Video

     「ホイール・オブ・タイム」シーズン3の全8話が終了した。  シーズン2から18か月が経っていたので、前のシリーズの話を、だいぶ忘れていた。登場人物は多いし、話も複雑なので、この世界に戻るのに少々苦労する。    シーズ...

  • セルフレジの功罪

     いまやセルフレジは当たり前になった感があるが、便利になったようでそうでもないことに、みんな気がついたようである。  というか、セルフレジは店側のごり押しだよね。やらされてる感が半端ないと思うのだが。 スーパー・コンビニ...

  • デューン 預言|U-NEXT

     U-NEXTで配信が始まった『デューン』世界の新シリーズ、『デューン 預言』を第2話まで見た感想。  アメリカ人は『デューン』がかなり好きらしい。映画化が三度(過去の二度は未完や短縮版)もされ、テレビドラマシリーズが展...

BLOG

最近の〈SF、サイエンス、コンピュータ関連〉投稿記事とか

電子書籍リーダーのダサさ加減(^^;)

 ちょうど、「第16回 国際電子出版EXPO」が開催されている。業界向けなのだろうが、平日じゃ一般人は見に行けないよ。  一般向けにアピールしないと、売りたいものも売れないと思うのだが。  その展示会で、各社が電子書籍リ...

Read more
5
7月

楽天のKoboは成功するか?

 楽天が挑む電子ブック市場への本格参入だが…… 「Koboを通じて読書革命を」――楽天の電子書籍事業第2幕の幕開け – 電子書籍情報が満載! eBook USER 楽天は昨年買収したカナダのKoboが手掛ける...

Read more
4
7月

SONYらしさはどこに?

日本の家電メーカーの低迷が顕著になって、各社とも業績回復のために苦戦している。 SONYもそのひとつだが、「SONYらしさ」が失われてしまったことが、大きな要因だろう。 そんな記事。 ソニーの考える、「PlayMemor...

Read more
22
5月

金環日食(動画あり)

 今朝の金環日食。  とりあえず、撮影した。  なかなか厳しい条件で、金環食が最大の時に、雲が厚くなってしまった。  まぁ、それはそれで幻想的な雰囲気にはなったのだが。  その動画が以下。  写真は、前後を合わせて260...

Read more
21
5月

文字化け「イングランド代楓シ」の原因

Yahoo!ニュースで小さな話題になっていた、以下の記事のタイトル(^_^)。 ユーロを戦うイングランド代楓シが発表…ファーディナンドが落選 (SOCCER KING) – Yahoo!ニュース ユーロを戦う...

Read more
17
5月

太陽に「怪物級の黒点」出現…を撮影したかも(^_^)

なにげにニュース記事を見ていたら、以下の記事に遭遇。 CNN.co.jp:太陽に「怪物級の黒点」出現、磁気嵐伴う大規模フレアの恐れも 米航空宇宙局(NASA)の研究所によると、巨大黒点群は「AR1476」と呼ばれ、直径9...

Read more
16
5月

「Terra Nova ~未来創世記」が第1シーズンで打ち切り決定

 ケーブルテレビで、もっぱら欧米のドラマばかり観ているのだが……  数少ないSFドラマだった「Terra Nova ~未来創世記」が打ち切りになるようだ。 スティーヴン・スピルバーグ製作の「Terra Nova ~未来創...

Read more
15
5月

「どうした日本家電」~掃除ロボットはルンバの真似

シャープの掃除ロボットの新製品発表を見て…… 「なんだ、ルンバの真似か」 と、大部分の人が思ったはず。 宇宙誕生して何が起きたのか : アゴラ – ライブドアブログ 既存技術だけ入れた高価格の掃除ロボットです...

Read more
11
5月

編集者が無能になった日(^_^)

講談社の「プロジェクト・アマテラス」に感じる違和感……の続き。 前述の記事の続き。 以下の記事を読むと、編集者が自ら無能であることを認めているように思える(^^;)。 読者を「編集者」に――ネットの“発掘力”に期待する出...

Read more
24
4月

講談社の「プロジェクト・アマテラス」に感じる違和感

 講談社が新しいプロジェクトをスタートさせるという。  記事を読んで、妙な違和感を感じるのだが…… 講談社、新規事業「プロジェクト・アマテラス」を発表――これは出版の地殻変動だ – 電子書籍情報が満載! eB...

Read more
24
4月
Previous Next

Please contact me if you need me.

なにかあれば…

  • FULL NAME

    YUTAKA ISAYAMA

  • ADDRESS

    TOKYO JAPAN

  • EMAIL

    連絡はメールフォームで

Go Top