地球温暖化説については、これまでもいろいろと取り上げてきた。 私が一貫して書いてきたのは、考古学的過去には、現在よりもはるかに温暖な時期があり、現在の状況が初めてではなく、異常だと考えるのはおかしいということ。 そして、…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 政治・社会生物 , 生産 , 自給 , 商売 , 地質 , 崩壊 , 考古学 , 政治 , 宇宙 , 認識 , 消費 , 銀行 , 氷期 , 人類 , 地球 , 変動 , ディストピア , 事実 , 重力 , 自然 , 二酸化炭素 , 誇張 , 周期 , エネルギー , 太陽風 , 石炭 , IPCC , 原因 , PC , 異常 , 家庭 , 検証 , 利権 , 市場 , 想像 , 資源 , 人口 , 制度 , 気候 , 季節 , 現象 , 経済 , 利益 , 電車 , 発生 , 運動 , 破壊 , 革命 , 成長 , 温室効果 , 台風 , 進化 , 化学 , 科学 , 関東 , 時代 , 設定 , 縄文 , 文化 , 業界 , 過去 , ガス , 有名 , メタン , 気象 , 水素 , 炭素 , 輸入 , 韓国 , 温暖化 , 産業 , 危機 , インド , 嘘 , 企業 , 都会 , 核融合 , 太陽 , 石油 , 工業 , 文明 , 政府 , 情報 , 研究 , 寿命 , 大気 , 循環 , 質量 , 中国 , 中世 , 水蒸気 , 小氷期 , 詐欺 , 爆発
2019年の夏アニメは、TV放送がほぼ出そろったので、寸評などしておこう。 こういうのは毎シーズンした方がいいのだろうが、気が向いたときだけ(^^)。 リストは以下のリンク先にあるが、取り上げるのは録画する番組として残し…
Posted on 諌山 裕 映画・アニメ・ドラマ, レビュー作品 , 絶滅 , シーズン , シリーズ , 放送 , 面白い , 差別 , 情報 , 音楽 , 謎 , 展開 , 人体 , アニメ , フィクション , 科学 , 職業 , 時代 , 季節 , 現象 , 妄想 , リアル , 録画 , ビジネス , 設定 , 注目 , エッチ , 話題 , スピンオフ , 歴史 , ゲーム , テレビ , コメディ , 産業 , 危機 , 異世界 , 文明 , X , 事故 , 中世 , 超能力 , 事件 , 攻撃 , 死 , ファンタジー , 趣味 , 表現 , 人類 , アイデア , 日常 , 番組 , 宇宙 , 女子
嫌われ者の昆虫といえば、ゴキブリ。 蜂や蚊のように、直接的に人体を刺したりして害を及ぼすわけではないが、間接的に健康被害を及ぼす可能性がある。 実害よりも、見た目の不快さによる不快害虫の側面が大きいように思う。 しぶとい…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, サイエンス, 自然・動植物, 昆虫昆虫 , 麻痺 , 生命 , 未来 , 人体 , 汚染 , 現象 , 食品 , 想像 , 不思議 , 知的生命体 , 真空 , 脳 , 健康 , 障害 , 火星 , 情報 , 進化 , コミック , 被害 , システム , 世代 , 書籍 , 太陽 , 可能性 , 文明 , 温暖化 , 研究 , 死 , サイト , 時代 , 絶滅 , 人類 , 隕石 , 恐竜 , 宇宙 , 実験 , 地球 , ウイルス
環境問題、地球の問題を論じるときに、必ずといっていいほど出でくる表現のひとつが…… 「このままでは地球はもたない」 あるいは、 「地球が危ない」 といった言葉。 危機感を煽るための表現ではあるが、この表現は大きな勘違いを…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, サイエンス, 政治・社会氷期 , 未来 , 汚染 , 社会 , 滅亡 , 格差 , 歴史 , 予測 , エネルギー , 過去 , 資源 , 人口 , 気候 , スペースコロニー , 火星 , 氷河期 , 情報 , ヨーロッパ , 貧困 , 進化 , アイコン , SDGs , 成長 , 擬人化 , 赤色巨星 , 世代 , 縄文 , 贅沢 , 太陽 , 可能性 , 植民 , 文明 , 温暖化 , 危機 , 目標 , 開発 , 表現 , 貧富 , 平等 , 公平 , 時代 , 絶滅 , 人類 , 標準 , 恐竜 , 貧乏 , 宇宙 , 認識 , 地球 , 生活 , 経済 , 戦争 , アメリカ , 生物 , 生命 , 意識 , 消費
宇宙からの知的生命体の発する通信を傍受しようという計画。 これまで確実な成功例はないのだが、どうやら「宇宙は静か」ということらしい。 ただね、これは前提が問題でもある。 「宇宙は静か」…地球外生命体の信号追う科学者たち(…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, サイエンス自然 , 歴史 , 成功 , ソフト , 科学者 , 科学 , 恒星 , 知的生命体 , 大学 , 情報 , 進化 , 障害 , 国立 , アナログ , Yahoo! , 電力 , 知識 , 想定 , 太陽 , 銀河 , 観測 , 周波数 , 文明 , 通信 , SF , 開発 , 時代 , 研究 , 電波 , 宇宙 , アメリカ , 地球 , 異星人 , 大気 , 文学 , 惑星 , 生命 , リスク , 鏡 , ニュース , 放送 , 自動 , 調査 , ブレークスルー , 探査 , テレビ , 電話
昨晩放送の、NHKスペシャル、『スペース・スペクタクル』第1集「宇宙人の星」を見つけ出せ…は、近年放送されたNスペの中でも、科学番組として最悪だったね。 いやもう、これは笑うしかない(^o^) この番組のディレクターの科…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, 映画・アニメ・ドラマ科学者 , 情報 , エネルギー , 想像 , 科学 , NHK , レベル , 恒星 , 知的生命体 , 植物 , 脳 , 宇宙人 , 進化 , 話題 , 注目 , 太陽 , 銀河 , 発生 , 観測 , 動物 , 文明 , ブラックホール , 可能性 , 奇跡 , 研究 , 取材 , 確率 , 矮星 , 発言 , 深海 , 宇宙 , サイト , 地球 , 異星人 , 機械 , 惑星 , 生命 , バクテリア , 番組 , 生物 , 放送 , 知性 , 描写 , 自然
2019年春アニメの中で、私がイチオシの作品が『キャロル&チューズデイ』なのだが、コンサートまでやってしまうようだ。 音楽が重要な要素となっているアニメは、毎シーズン、なにがしか作られている。 そのルーツは「超時空要塞マ…
Posted on 諌山 裕 映画・アニメ・ドラマ, 音楽アニメ , 監督 , 話題 , 現象 , 楽曲 , Netflix , リアル , 火星 , BGM , 配信 , 展開 , 地球 , 旅行 , 宇宙 , 手法 , 作品 , 嘘 , クオリティ , キャラクター , 情報 , 出演 , テレビ , 描写 , 未来 , マクロス , 設定 , 音楽 , シーズン , 重力
日本でアメコミ映画がなぜウケないのか?……について考察した記事。 いいところをついてはいるが、ちょっと外しているところもあるように思う。 それは…… なぜ日本では世界的ヒットのアメコミ映画が当たらないのか? 稲田豊史の「…
Posted on 諌山 裕 映画・アニメ・ドラマ, 政治・社会, 軍事・兵器・武器, 教育肉体 , 収入 , ナンバー , 国民 , ギリシャ , いじめ , パターン , 展開 , 学校 , 情報 , 保護 , 人気 , 成長 , 正義 , ビジネス , 知識 , ドラゴン , 少女 , 年齢 , アメリカ , 作品 , マンガ , 戦略 , 時代 , 大人 , スポーツ , 平和 , 神話 , 宗教 , 感覚 , 宇宙 , 手法 , ドラマ , 恋 , 中学 , エヴァ , テレビ , 美女 , 物語 , 解釈 , 設定 , ロボット , キャラクター , ニュース , 選手 , 高校 , 艦長 , 軍事 , 銃 , ヒーロー , 少年 , ガンダム , アニメ , 想像 , 暴走 , シリーズ , 映画 , 典型 , 監督 , 古代 , 話題 , 魔法 , 脳 , 意識 , 子供 , 武力 , ジェンダー , コンテンツ , 社会 , 戦術 , 行動
ジェフ・ベゾス氏が、月着陸船だけでなく、スペースコロニー計画もぶちあげているという記事。 目新しくはないものの、そこまでいう?……と思う。 大風呂敷を広げすぎ(^_^)。 ジェフ・ベゾス氏のスペースコロニー計画、ベースは…
Posted on 諌山 裕 SF/Fantasy, サイエンス, 仕事・ビジネス・経済情報 , ロケット , 植物 , ビジネス , 家族 , 物価 , 劇場 , 太陽 , 文明 , 人口 , スペースコロニー , 再利用 , 世代 , 開発 , 想定 , 電車 , 地球 , 原子力 , システム , 企業 , 宇宙 , 材料 , 基地 , 人類 , 戦闘 , 放送 , 未来 , 若者 , 循環 , 攻撃 , 水道 , レベル , ミサイル , 経済 , アイデア , 貨幣 , コスト , 自動車 , ガンダム , 会社 , 生活 , 供給 , 軌道エレベータ , 土地 , 科学 , 予想 , 自然 , 自動 , アマゾン , 機能 , 電気自動車 , 原子 , 鏡 , ドーナツ , インフラ , 子供 , ハリウッド , 社会 , 農業 , 行動 , 重力 , 科学者 , メリット , NASA , 儲け , 技術
インターステラ社の堀江氏へのインタビュー記事。 宇宙開発をビジネスとして考えているのが、面白いというか強みだと思う。 ただ、ビジネスとして軌道に乗らないと、先には進めない弱点にもなる。 ホリエモン独占告白「僕がロケット開…
Posted on 諌山 裕 サイエンス, テクノロジー全般, 仕事・ビジネス・経済はやぶさ , 回収 , ビジネス , 恒星 , 成長 , 批判 , 採掘 , 宇宙船 , 研究 , ハード , 火星 , 開発 , 空間 , 利益 , ウラン , アメリカ , 地球 , 原子力 , システム , 防御 , 観測 , 理論 , ハードル , 真空 , 宇宙 , サイト , 相対性理論 , 人類 , 発言 , 核分裂 , 胸 , 事業 , 比率 , マスク , エンジン , 面白い , 化学 , 死 , 炭素 , スタートレック , 燃料 , 元素 , 会社 , 失敗 , 夢 , 水素 , 結果 , 科学 , X , 惑星 , 広島 , 核融合 , 原子 , 想像 , 採算 , 鏡 , 主導 , 調査 , 隕石 , 質量 , 重力 , 収益 , 情報 , 探査 , エネルギー , 成功 , 技術 , 木星 , ロケット , スペック , 崩壊 , 推測 , 光速 , 小惑星 , 太陽 , 可能性